こんな時間にかぼちゃを炊いて炊き込みご飯の具材を煮てました。
この間安価で買ったかぼちゃが傷むので炊きました。
その後、鶏肉と人参とエリンギを炊いて炊き込みご飯の具材にしました。
2合のお米を研いで具材の煮汁と具材を入れました。
もち米もあったのですが3合は夫婦二人では多いのです。
うるち米2合にしました。
緑の野菜が小松菜しかありません。
油揚げも無かったっです。
夫婦二人ならこれで十分ですね。
明日はこれに味噌汁を付けて、買ってきた沢庵とちりめんじゃこの佃煮もあります。
最近は夫婦で小食になり、なんでも残るんです。
同じおかずを3日も食べると飽きるんです。
市販の鶏もも肉は筋も脂も多いですね。
それらを取り除き刻んで使いました。
最近は外食も1人前が食べられません。
定食も多いですね。
良く食べるのがショッピングモールの丸亀製麺です。
うどんの並みを一つと天ぷら一つといなり寿司一つで夫婦で分けます。
これで十分ですね。
いなり寿司は主人の好物です。
一人にうどんの並みを一つは多いんです。
並を一つを半分がちょうどいい量ですね。
パスタなどはお店によってパスタの量はまちまちですね。
100gから120gですね。
外食のパスタもお店によっては量が多いのは困りものです。
高齢者の皆さんはどうしていますか?