ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

夢を見た

2021年03月11日 | 介護
夢を見た。
久しぶりの夢だった。
浅草だった。
内海桂子師匠が出てきた。
そしてその横に私の好きなあの人も出てきた。
あの人は優しそうに微笑んでいた。
一緒にお茶をしに行くことになる。
あの人が私に誘ってきた。
優しい眼差しで言われ、嬉しくなった。
生まれて初めてのことだった。
どこでお茶をしたらいいのか?
どこかのデパートをうろうろして、エレベーターに乗ったら目が覚めた。
お茶する以前の問題だった。
ドキドキして緊張しているうちに目が覚めた。
内海桂子師匠は浅草にいたときだけ出てきた。
そもそも有名人や芸能人と個人的にお茶等したことが無いに等しい。
たまたま入った喫茶店で衝立を隔てて隣に好きな芸能人が事務所の他人と座ったことはあった。
その時は私はファンの他人と一緒だった。
芸能人と別の仕事を持っている二足のわらじの他人とは食事をしたことはあった。
あったが嫌な奴だったので、縁を切った。
とかく二足のわらじと言うのは中途半端なのだ。
上から目線でものを言う他人で、こちらが悪くもないのに、謝罪ばかりしていたので、縁を切った。
歌も歌詞を良く間違えていた。
そんな奴は応援はしないのだ。
しかしたとえ夢の中でも好きな芸能人が出てきてお茶に誘われたことは嬉しかった。
途中で目が覚めたが嬉しかった。
それは私のささやかな夢だったからだ。
青山通りのオープンカフェでお茶をして、行き交う他人を眺めながらたわいもない会話をする。
たった一つの夢だった。
その夢は果たせぬまま、叶わぬまま、その芸能人はこの世を去った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不慣れなパソコン

2021年03月11日 | 介護
お腹の調子は朝、ストッパー下痢を飲んで一日過ごしたら良くなりました。
ところがパソコンからのFacebookへの投稿がおかしいのです。
こういうのが意外と苦手です。
自分で解決が出来ません。
したがって来週のパソコン教室の時間まで待って先生に解決してもらおうと思います。
サクサクパソコンが出来る人がうらやましいです。
出来ないので延々とパソコン教室に通っています。
やりたいとこは他にもたくさんあるんですよ。
でも、自宅に認知症の母がいてはね。
それでなくても子供の頃からすべてを否定され反対されて生きてきたので…。
安価なウクレレ買ったのはいいが弾けません。
1曲弾けたらいいですよね。
あれもこれもやりたいのに無理ですね。
本当の意味での自由はまだないようです。
自由に何でも出来る人がうらやましいです。
隠れてこっそりする有様です。
Facebookで知り合ったお友達がやっていることも習いたいな。
旅行も行きたいな。
お伺い立てて断りを入れなくても何かをしたり、どこかへ行けたら楽しいでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からお腹が

2021年03月10日 | 介護
朝からお腹が調子が悪い。
トイレに数回駆け込み、とうとうストッパ下痢止めを飲む。
原因不明です。
久しぶりの体調不良に、早く良くなることを願う。
それでも辛い身体を押して家事をする。
日がな1日トイレに居るわけには行かない。
何しろ我が家にトイレは一つしか無いのだ。
母もトイレに行く。
仕事から帰ってきたら主人もトイレに行く。
他にもやることは山ほどあるのに、もうやる気も失せる。
横になって寝ていたいが、そうも行かない。
ストッパ下痢止めが効き目がなければポリフルを飲む。
心療内科で以前ポリフルを処方されたので、最悪の場合はポリフルに頼る。
一過性の下痢ならストッパ下痢止めでも治る。
ただ、一度過敏性腸症候群ならすぐには治らない。
しばらくうどんかお粥だなと思う。
原因はわからない。
ストレスと神経からきます。
ストッパ下痢止めで治ることを願います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で二番目に多い名字

2021年03月09日 | 介護
私の名字は結婚したら日本で二番目に多い名字です。
結婚する前に父の一番上の姉の家が鈴木でした。
それで結婚したらそこらじゅう鈴木です。
何かで集まれば鈴木さんばかりになることも?
そう言う時は皆さん下の名前で呼び合います。
冠婚葬祭等はいい例ですね。
そもそも私は子供の頃からちーこちゃんとかちこちゃんとかちいちやんとか千恵ちゃんとか言われてきました。元々栃木県民はいとえの発音が曖昧です。
ちえこのえがちいこちゃんになり、ちこちゃんになり、ちーこちゃんになります。
母はちーこと呼んだり、ちこちゃんと呼んだり千恵子と呼びます。
弟の嫁は私のことをちーことゃんと呼びます。
姪っ子はちーこおばちゃんと呼びます。
いとこはちこちゃんと呼びます。
高校の同級生の一人にはちいちゃんと呼ばれてました。
世の中鈴木が多すぎるのです。
地元の友達にも鈴木さは多いです。
鈴木さん同士だと下の名前で呼び合います。
その昔某芸能人に千恵ちやんと呼ばれたことがありました。
そして10年ぐらい前から某芸能人にはちいちゃんと認識してもらいました。
また、別の芸能人にもちーちゃんと認識してもらいました。
なぜ?私が名前にこだわるのか?
たいしたことではありませんがその場に鈴木
さんが何人もいたら困るからです。
ましてや同姓同名は困りますよね。
地元にもいるようですね、
同姓同名です。
以前病院で間違われそうになりました。
その昔献血をしていた頃に、どうも新潟に同姓同名でおまけに生年月日まで同じ他人がいるらしく、間違われそうになりました。
別に鈴木と言う名字が嫌いなわけではありません。
ただ鈴木さんばかりが集まったり、親戚の集まりでは下の名前で呼んで欲しいだけなのです。
私の地元の友達にも鈴木さは多いです。
お互いに下の名前で呼び合います。
親戚でも集まれば下の名前で呼び合います。
いとこ同士で鈴木ですからね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩下の新生姜

2021年03月07日 | 介護
岩下の新生姜が好きで食べている。
そのまま食べてはつまらないので、いろいろアレンジしてはTwitterにアップしている。
幸い岩下食品の社長さんからフォローされてもいる。
毎回私の投稿を見つけては「いいね!」をしてくれて、時にはリツイートまでしてくれる。
この岩下食品の社長さんはこよなく自社製品を愛している。
とにかく新生姜のピンク色まで好きらしい。
調子に乗って私も「ちくわの次は岩下の新生姜のレシピ本作っちゃおうかな?無理だろうな?岩下食品の社長さんに許可取らないとね」と、呟いたら早速社長さんからコメントが着て「どうぞ楽しい本を作ってください」と言われた。
この新生姜のレシピ本のツイートに5つの「いいね!」が来て、リツーイトまであった。
尚且つ5日の投稿のちくわの中に新生姜を入れて豚の三枚肉で巻いてフライにしたのには29もの「いいね!」が来て、3つのリツーイトまであった。
昨日の豚の三枚肉にえのきと新生姜を巻いてフライパンで焼いて味付けしたのにも19「いいね!」が来てリツーイトまであった。
尚且つ3日にアップしたちくわの中に新生姜を入れて天ぷらにしたものには34の「いいね!」が来てリツーイトが4つもあり、引用リツイートまであったのだ。
刻んでいなりずしのご飯に混ぜるのにも「いいね!」が来て、刻んで焼きそばの具に入れたりトッピングするのにまで「いいね!」が来た。
その他にFacebookの食べ物を投稿するサイトにも載せるたびにちくわと新生姜の反応はすごいのです。
私はお金が無いので自費出版は無理です。
kindleでなら本は出版できます。
ただし、新生姜のレシピ本だと言えばあの山本食品工業も自分のところの商品を使っていると勘違いされると思います。
そこで私ははっきりと出来れば岩下食品の許可を得て出版をしたいのです。
別に私は岩下食品の回し者ではありません。
単に新生姜が好きなだけです。
無断で出しては悪いなと思っているだけです。
また法律の壁もあると思うので、許可を取った方が良いのかと思います。
「どうそ楽しい本を作ってください」と言われたことが果たして本心なのだろうか?
社交辞令という言葉もあるのだ。
ちくわの料理も投稿しているが、今のところどこの竹輪会社や練り物業界からも日本かまぼこ協会からも反応はない。
まあ、ちくわにしても新生姜にしても私の自己満足です。
取り合ず作ってみて夫婦で食べて美味しければSNSにアップしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする