もうすでに起きてしまったので、予知ではないけれど、昨日の出来事を二度と繰り返さない為に、水槽の天井の隙間をなくそうと思った。
この黒いメッシュは園芸で使っている「鉢底ネット」なんだよね。
これだったらメダカさんが飛び跳ねても、外へ飛び出すことは出来ないよな。
「危険予知KY」
これ、初めて聞いたのが某会社の物流部に入ったとき。
最初、みんなKY、KYって言って会議室へ集まってたから、いったいなんだろうと思っていた。
そのうちパートから正社員になったら、私もその「KY」の仲間に入れてもらえた。
仕事中、「これは危険だから、事故がおきないように対策を考えよう」というミーチング、とでも言いましょうか。
「ヒヤリハット」っていうのもあったな~。
これは、実際にヒヤッとした体験を紙に書いて提出したような気がする・・・
自分のアイデアが採用されると、図書券もらえるんだ。
ある日、工場長じきじきに
「フォークリフト乗ってみない?」と言って来た。
おいおい、勘弁してよ~って思ったけど、女でフォーク運転するのもかっこいいじゃんって思って、毎日猛特訓を続けた。
顔の四角い上司に教えてもらって、試験を受けに行ったっけ。
受験者は100人いたんだけど、女性は私ただ一人・・・
面白いんだよね、落とすための試験じゃないから、筆記試験の時、
試験管が回ってきて、間違っているところ教えてくれたんだよ。
だけど、実地試験のときはまいった・・・
だって順番が最後から3番目だぜ~、どうせなら早く終わらせたいじゃん。
十分練習してきたけど、だんだん不安になってきて生きた心地しなかったよ~
みんなじ~っと見てるしね、200個の目がみんなこっち見てる~~~
無事、免許取得して、毎日フォークリフトを乗り回せるようになった。
永久ライセンスなので、いざとなったら使えるかも・・・(甘い・・・)