風がすごい。。。
昨日、テレビですごい塾の先生の番組を見た。
何も教えない、プリントもない、宿題もない・・・
ただマス目のブロックみたいなパズルを解くだけ。
しかし、これを実行していた生徒の成績があがっていたり、自閉症の生徒が
前向きに動き出したりしているのだそうだ。
これって、もしかしたらこの先生、生徒たちの
「前頭前野」を鍛えているのではないかなって思った。
ここを鍛えると、
「やる気が出る、開発力の向上、コミュニケーション能力、身辺自立度の向上・・・」
などが活性化されるのだそうだ。
うまく言えないけれど、この先生、生徒たちの脳を鍛えさせて、より円滑な脳ネットワークを作ってあげているような気がする。
単純な計算や音読などをするといいんだって!!
脳科学者の川島隆太氏の「脳科学レポート」によると、
難しい問題を解くよりも、単純な計算で満足度を得ると、前頭前野を最もよく活性化させるということがわかったそうだ。
しかも、犯罪抑制力には前頭前野が重要な役目を果たすとか。
「例えば腹が立ったときに殴りたくなっても、結果を予想して理性が働き我慢するもの。
これが前頭前野の正常な働きで、前頭前野は古い脳に対して、抑制信号を出して暴走しないように常にブレーキをかけているのだそうだ。
本当に考えれば考えるほどすごいよね~、脳って・・・
毎日少しずつでも「たしざん」をやって脳を鍛えなきゃ
100マス計算もダウンロードしたし、(もう遅いかもしれないけど)
現状維持の為に励まなければ