雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

4/2 太鼓判 えごまがいいことは知っているけどなんせ高くて

2019-04-02 14:25:56 | 動物の心理


4/2 太鼓判 えごまがいいことは知っているけどなんせ高くて


αーリノレン者って体内では作れない栄養素だというけど

そういうの結構あるよね。


価格から言って、生でも加熱でもOKでオリーブ油を使っていたけど

添付を見ると、この栄養素はオリーブ油には非常に少ない。

青魚は血液をサラサラにしてくれるEPAとかDHAとかが入っているけど

えごまはスプーン1敗でサバ半身!!! 

半身でとれるなら、サバのほうがおいしい。


血液サラサラなら生のタマネギもだよね。


お金がないときに高いえごまはやっぱり迷う。

今のところ血圧には問題ないしね。


こういうの時々では効果ないから、様子を見てみるよ。

4/2 ゴン ルノー社内で出てきた、出てきた

2019-04-02 14:25:23 | 動物の心理

4/2 ゴン ルノー社内で出てきた、出てきた



2回今朝のニュースで聞いたけどその都度途中からでよくわからない。

でもゴンにとって有利にはならないと思った。 英語のFindね。

ルノー社からフランスの警察に情報提供があったとか言っていた。


ルノーはか、ゴンかゴンの名誉のために辞職という手段をとったそうだけど

(これはだいぶ前のニュース)、これからも出てくると思うよ。

ルノーがどこまでゴンをかばうか見ていたい。

4/2 アパート殺人 好意をもっているのに殺す心理

2019-04-02 12:55:34 | 動物の心理



4/2 アパート殺人 好意をもっているのに殺す心理


トレラも私に肘鉄を食ってから、嫌がらせをするのでもいいから側にいたいと

言った。


殺さないにしても、私の健康を害することばっかやり続けている。


こういう心理がわからない。


ミヤダイさんはなんか言ったけど、どう分析すうだろう?


どうして好きなら、幸せを願って身を引くことができないのだろう?


トレラの場合は電磁波機器で私に障れるから、それでもいいと思うのかね。


いずれにしろ不健全だよ。

4/2 スーさん 浜内先生の豆苗の食べ方

2019-04-02 12:55:08 | 動物の心理


4/2 スーさん 浜内先生の豆苗の食べ方

豆苗って嫌い。


なんとも言えない臭いで、ウンザリしたよ。

浜内先生は熱した油をかけてこの臭いなんかを消す方法を教えてくれた。

中華では油を熱したのをかける料理ってある。


煙が出るほど熱してくださいって言ったけど、後始末が大変だよね。


食べてみたいけど、やるかわからない。


友達を呼んだときなんかによくやったソーセージを焼いてサラダに入れる

前菜のとき、熱い油も入れた。


固めの葉のサラダ菜で酢とかレモンをかけておいて、

焼くソーセージとかベーコンとかを焼いて、油も一緒に

葉の上にかける。 スパイスはお好きなように。


割とゴージャスな前菜になって大勢で食べるときはいいよ。

他にトマトとかキュウリなんか置いてもいい。


4/2 昨日のタケロー 大腸癌をAIで判断

2019-04-02 12:54:41 | 動物の心理

4/2 昨日のタケロー 大腸癌をAIで判断


大腸ポリープを検査するとき、すでに80倍とかで見ることができるらしい。

私はメモを取っているけど、間違っている可能性もあるから

昨日の8時の松井さんとかいう医療ジャーナリストを聞いてください。


オリンパスが出している内視鏡で520倍とかで見られるのが出ているそうだ。


細胞の核まで見えるって!!


さらにAIの解析ソフトまで出ていて、0.4秒で判断するんだとか。

1秒以下のスピードでだよ。


だから腫瘍(癌)と判断するとそく、対処できるのだとか。

医学の進歩ってすごい。

安心して病気になれるってことではないよ。


夕べの太鼓判で198を今やっている歌手の細川さんだっけ?

病気になってもいいみたい食生活をしていたけど

保険の無駄使いをしないためにも

海老天15本のあと、焼き肉なんかは止めよう。


4/2 スペインの北朝大使館攻撃 FBIがニュースで出てきた

2019-04-02 12:54:09 | 動物の心理

4/2 スペインの北朝大使館攻撃 FBIがニュースで出てきた


まるでシドニーの小説だね。


トラ大をナイーブなんて言ったばかりだけど、ひょっとしてリップサービスかしら?


北朝が非核化をアメリカが望むようにやらなければ、潰しにかかる?


シドニー・シャルダンの小説を読んだことない人、読んでみるといいよ。

政府の絡んだ犯罪が結構でてきて、寒気がするよ。 


本当ならね。



4/2 ゴミ焼き 焼却場のことを聞いたように思う

2019-04-02 12:53:41 | 動物の心理


4/2 ゴミ焼き 焼却場のことを聞いたように思う

八王子と言っていたけど、それはどうでもいい。


パリは私のいたころはゴミを分別して捨てるようなことはしなかった。

ドイツではすでにやっていた。


何かのとき、南のほうの焼却場に見学に行った。

そのとき、焼却場の人が分別すると知った。

でも、当時、ドイツのようでなくてよかったと思ったものだ。

ゴミの分別って面倒。


フランス? パリは犬の糞も個人が始末しない。

立派なバイクに乗ったお兄さんがやる。

バイクを立派にしたのは乗りたくなる若者がこの仕事につくのを

促進するためとか。 でもバイクの入れない美しい!芝生は犬の糞だらけで

座るところもないと、友達が言った。


私の母はパリに来たとき、汚い、汚いっで犬の糞がパリを思い出させるとか。


フランスはゴミを燃やしてお湯を作って、公立の施設とか

道路下にこの湯を循環させて、道路を凍らせるのを防いでいると聞いた。

夏は目立たないけど、冬は歩道から湯気の上がっているところがある。

上には柵?みたいのが置いてあるけど、すごく寒い日、その上で上の階のおばさんが

足をバタバタやって暖を取っていたのを見た。


日本はゴミを燃やしてあとはどうしているのかな?


4/2 ここで旋回してくれたカーコ

2019-04-02 12:52:41 | 動物の心理


4/2 カーコ 夕方 空を飛んでくれた


昨日の夕方、空はどんよりしていたけど、灰色の色合いが好きで

撮っていたらカーコが飛んでくれた。

偶然ではなくて、ちょうど撮りやすいところに来たら

ゆったりと旋回してくれた。

これでもアップした。

飛んでいる方向が違うのがわかる?

右から左に飛んでいたのよ。




4/2 カーコは右から左に飛んでいる

2019-04-02 12:51:51 | 動物の心理


4/2 カーコ 夕方 空を飛んでくれた


昨日の夕方、空はどんよりしていたけど、灰色の色合いが好きで

撮っていたらカーコが飛んでくれた。

偶然ではなくて、ちょうど撮りやすいところに来たら

ゆったりと旋回してくれた。

これでもアップした。

飛んでいる方向が違うのがわかる?

右から左に飛んでいたのよ。




4/2 秋田犬 まめのお手柄

2019-04-02 12:51:12 | 動物の心理


4/2 秋田犬 まめのお手柄

まめ? どこかで聞いた名前と思ったらシムラ動のイノシシの子供の名前も

まめだったと思い出した。

あの動物園はどうなっただろう?


まめは普段トイレに行かない夜中に外にでたがった。

オシッコだと思って、外に行ったときに、茂みにうずくまっていた

お年寄りを見つけたのだ。

臭いというより異常な気配を感じたのだと思う。

70メートルって気配なら遠くはない。

Nスタは指摘しなかったけど、まめはこのお年寄りと接したことは

あるんだろうか?

と言うのはまめは捨て犬だったそうな。

秋田犬を捨てるなんて罰当たりもいたものだ。


秋田犬はうちにもいたので、よくわかるけど、基本とても温和。

土佐犬なんかと違う。


でもみんなにかわいがられていたというから、このお婆ちゃんのことも

知っていた可能性はある。


犬は人の悲しみがわかるってNスタでも言っていたけど、

馬もよ。 ハンディをもっている子供なんかにすごく優しく

乗せてくれるってどこかで見た。


動物って言葉の仕組みが人間と異なるからフランス語を訳すと

思考の伝達だけど、人間よりテレパシー能力に優れている。


まめは警察に表彰されたそうだけど、金一封は出たのかしら?

まめの好きなものは何?

金一封が出なくても、せめてまめの好きな食べ物でもあげて。