雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

5/26 トッチー インタビューで

2019-05-26 12:56:42 | 動物の心理


5/26 栃ノ心 10勝目 大関復帰 !


勝負の取り方も素晴らしかった。


相撲をとっている人にははたき込みはろくな勝負かもしれない。

はたいてしまったと時々、聞くからだ。


私は相撲用語がまだよくわからない。

メモるけど、すぐチェックしないので、忘れてしまう。


白鵬を見ると実に多技。 


トッチーは31歳だそうだから、まだ若いけど、無駄なくやるために

実技と論理を平行すべきだと思います。


とにかくよかった。

おめでとうございます。

嬉しい。



5/26 瞬間の勝負だった

2019-05-26 12:56:10 | 動物の心理


5/26 栃ノ心 10勝目 大関復帰 !


勝負の取り方も素晴らしかった。


相撲をとっている人にははたき込みはろくな勝負かもしれない。

はたいてしまったと時々、聞くからだ。


私は相撲用語がまだよくわからない。

メモるけど、すぐチェックしないので、忘れてしまう。


白鵬を見ると実に多技。 


トッチーは31歳だそうだから、まだ若いけど、無駄なくやるために

実技と論理を平行すべきだと思います。


とにかくよかった。

おめでとうございます。

嬉しい。



5/26 栃ノ心 10勝目 大関復帰 !

2019-05-26 12:55:39 | 動物の心理


5/26 栃ノ心 10勝目 大関復帰 !


勝負の取り方も素晴らしかった。


相撲をとっている人にははたき込みはろくな勝負かもしれない。

はたいてしまったと時々、聞くからだ。


私は相撲用語がまだよくわからない。

メモるけど、すぐチェックしないので、忘れてしまう。


白鵬を見ると実に多技。 


トッチーは31歳だそうだから、まだ若いけど、無駄なくやるために

実技と論理を平行すべきだと思います。


とにかくよかった。

おめでとうございます。

嬉しい。



5/26 朝乃山がここに寄せるまですごい力を見た

2019-05-26 12:53:47 | 動物の心理


5/26 朝乃山 優勝しました ご両親も見ていた


富山県だって? 柴田さんの県だね。

柴田さん、見てましたか?


昨日の豪栄道との勝負、朝乃山って体がスベってしているけど

体にすごく力が入っているのが見えた。

技の差もあるけど、力なら若さが有利かしら?


力士の筋肉に気がついたのは今回が初めて。

顔は覚えているけど、名前が出てこない。

その彼は見た目はあまりデブデブしていない。

でも動いているときに、筋肉の動きが見えた。


話はずれるけど、バレリーナは衣装で見えないけど

彼らもすごい金肉。

オーケストラで見ているとき、初めて気がついた。


見た目で筋肉隆々の力士は誰だろう?



ご両親も見ていて、写真も撮ってしまったけど添付はしない。 

ピントがずれていないからね。

プライバシー侵害?



今日の取組は昨日全部終わってから決めるとアナが言っていたけど

朝乃山は誰ととらされて、どのくらいの昇進があるのだろう?



5/26 国技館に椅子席ってあったんだ! でも遠いね

2019-05-26 12:52:42 | 動物の心理



5/26 国技館に椅子席ってあったんだ! でも遠いね


初めて見た椅子席。

あの座る席は大変だなと思っていた。

持て余すほどの足ではないけど、畳・床に座るのって疲れる。


座椅子も好きじゃないけど、座椅子なんかないし。


椅子席が写されたの初めてだけど、これから気をつけて見る。


オペラ座、ガルニエにはオーケストラと値段は同じだけど

見やすい正面席のバルコンというのがある。

私はここが好きだった。


ボックス席はいいように見えるけど、音が入りにくい場所があって

好きじゃないです。


ガルニエに行く機会があれば、バルコン席がお勧めです。