雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

12/11 ノーベル化学賞 吉野さん 一家を連れて

2019-12-11 15:13:33 | 動物の心理

12/11 ノーベル化学賞 吉野さん 一家を連れて

見ていて微笑ましかった。

費用は自分で負担したのかな?

でもこんな機会でもなければ家族そろって外国に行くなんて機会はない。


私は私が費用を持つから姪をフランスに連れていきたいと言ったのだけど

やたら気を使ってOKが親から出なかった。

アホなことだ。

チャンスのある人は若い子供に外国に触れさせることはやったほうがいい。

そうすれば外国語って自然に身につく。


フランスでは3歳くらいで子供は言葉をしっかり識別して、親とは母国語、

外で子供と遊ぶときは現地語がごく自然にできるものと言われた。

帰国して数年経つとこうやってマスターした外国語は、ほっておけば消えてしまう。

忘れてしまうってことだ。


吉野さん、お孫さんと手をつないで散歩していたけど

あの子はこれからどうなるかな?


12/11 きれいだね 私、まだここ通過したことない

2019-12-11 15:13:03 | 動物の心理



12/11 きれいだね 私、まだここ通過したことない


フランスにいるときはよく旅行したけど

日本ってなぜか旅行ってむずかしい。

ここは都内だから旅行なんてものではないけど、

電車やバスを乗り換えての移動って、私にはしんどい。


12/11 イノシシや熊の問題 人間は人間とも共存できないからね

2019-12-11 15:12:11 | 動物の心理




12/11 イノシシや熊の問題   人間は人間とも共存できないからね


野生動物にとって町・ 都会ってそんなに住みにくくないと私は思っている。


町の中に食べ物の他に、イノシシであれば泥んこになれるような場所があれば、

野生のまま、つまり人に飼われるという状態でなく生きられると思うのだ。


今朝ラジオのニュースを聞いていたら、山につながる河川敷に

オノシシはすでに住み着いていたと言っていた。

台風で餌がなくなって、川の延長、つまり下降にある町に出てきて

人間に出くわすことがなければ、野鳥と同じように住みついているかもしれない。


それを人間が許せないということになるから

イノシシも熊も追われる羽目になる。


先日子ずれの熊がどこかの建物で寝ていた、冬眠していたニュースを見て

人間が怖がりすぎなければ、共存って可能なのかなと思ってしまうのだ。


私は都会の中の都会に生きているから、熊やイノシシに出会うことはないけど

雀やカラスやその他の野鳥がすがってくるところを見ると、

接し方でどうにでもなるのではないかと思っている。


人間はちょっと前まで熊、イノシシまで行かなくても、野良犬、野良猫を捕まえて

殺してきた。

今はどちらもあまり見かけないけど、

子供のころは野犬狩りをしているおじさんを時々見た。

彼らは殺害される。

同じことなのだ。


犬がイノシシにとってかわっただけなのだ。

12/11 しゃべる犬 ちゃんと聞こえた

2019-12-11 15:11:36 | 動物の心理


12/11 しゃべる犬 ちゃんと聞こえた

時々居るしゃべる?犬。

しゃべるってほどではないけど、この子、はっきり食べるって

言っている。

鳥のほうが口・舌の構造上、人間の言葉を言えるのだそうだけど

これって人間のこれまでの知識の結果かもしれない。

犬や猫って言葉ではないけど、人間の言っていることわかるから

お座りもお手もする。

あきらめずに教えれば猫でもすると思う。

呼ばれれば反応するということは、わかっているのだ。