3/29 価格がTTCになるって!
TTCってフランス語で税込のことだけど
恐らく便乗値上げがあるよ。
フランスでフランからユーロ表示に変わったとき
便乗値上げがあったという噂。
細かく計算した人はいない?いるかも。
でも1フラン は 何ユーロで決めても
切り上げなんかした店はあると思う。
気になる人にすごく原始的な対策をいう。
よく買うものはスマホで写真でも撮っておけば。
現在100円なら108円だからこれは簡単。
カッコして価格表示があるからそこをチェックするわけ。
私はこういうの苦手。
近所のスーパー。カラスのカーコがそこが私の言う店だと思っているスーパー。
お金が足りなくてレジで返品したら
返品は受けておいて、価格は打ってあったことが
最近あった。
次に行ったときに文句言ったんだけどToo Late.
こういう店だから信用してない。
店長が日替わりするみたいで、ごく初めのころの店長は
すごく親切な人で
私がチーコのためにパンを置くところに大量の米をまいてくれたり。
チーコたち米はあまり食べないんだけどと当時思った。
。
でもおむすびに何か不純物が入っていたとき、
当時の店長に言ったんだけど無視された。
買うなってことみたい。
だから近所のスーパーではもうむすびは買わない。
日本ではフランスみたいにつり銭をごまかす店は少ない。
このつり銭をごまかす話は外国人が集まると話題になったもんだ。
私のドイツ人の先生も、友達が来るけどフランス語が喋れないから
明日は一緒にいかないと。フランス人は喋れるないと盗むから
って言った。
シャンゼリゼ大通りのフーケって有名なカッフェ。
気をつけてね。
日本人は抗議しないと思われているから堂々とごまかす。
何度もやられそうになった。
有名だからここで一休みしたいって人が多い。
日本は正直で通っているけど実際はどうだろう?