5/29 塚原直樹先生ってね カラスの言葉を研究している
宇都宮大学って言ったからあの先生と思ったら名前が違っていた。
私の知っている先生の名前は杉田先生。
院では関係は聞かなかった。
カラスのこと嫌いではないと思うけど
クラウラボはカラスをおっぱらう事業をしているみたい。
別に殺すわけではない。
カラスの言葉がわかれば、あっちに行けって言っているところを
拡声器で流せばいいのだ。
私は日本語でも大丈夫だと思うけど。
カラスは遠くまで言うことが伝えられないと
アメリカインディアンの煙みたいに
近くのカラスにまず言う。
それを聞いたからすがさらに遠くのカラスに伝言する。
とてもお利口な方法。
カラスが物を隠すなんて言うけど、鳥はみんなやる。
犬もやるけど。
チーコなんて洗濯機が通路に置いてあったアパートでは
洗濯機の下にお皿の食べ物を隠した。
誰も取れないよね。ホウキも届かない。
たっぷりあるのに隠す心理。
貯金の類かしら?
洗濯機の裏で真昼間に寝ていた子もいた。
私が出て行ったら、眠そうな顔で出てきた。
考えてみれば、野生の動物は昼は安心して休む場所がない。
長兄はベランダに巣を作ってやればって言うけど
人が作ったのは気に入らないのよね。
チーコなんて洗濯機が通路に置いてあったアパートでは
洗濯機の下にお皿の食べ物を隠した。
誰も取れないよね。ホウキも届かない。
たっぷりあるのに隠す心理。
貯金の類かしら?
洗濯機の裏で真昼間に寝ていた子もいた。
私が出て行ったら、眠そうな顔で出てきた。
考えてみれば、野生の動物は昼は安心して休む場所がない。
長兄はベランダに巣を作ってやればって言うけど
人が作ったのは気に入らないのよね。