3/25 BSを入れた NHKって本当にあてにできない局だ
NHKがダブルブッキングしないときは必要ないBS。
3月場所もあと数日。
本来は大阪場所だとか。
だとすると、大阪に出かける前に来たのかもしれない。
行かなくても来てくれないかしら?
テレビで見ているぶんには大阪だろが、パリ場所だろうが
あまり変わらない。
確か相撲はパリにも来た。
3/25 死にましたって言われた
急にしゃべりたくなって電話したらそう言われた。
原因は?
癌です。 大腸癌だと医者は言ってました。
2年も前に。
ちょうど3月だったそうで。
そう、もしかしたらアイツが命日くらい電話ちょうだいよ
って言ったのかもしれない。
xxが死んだ、xxが死んだ。
セーラ・クルーがパパが死んだ、パパが死んだって繰りかえしたように
以来ずっと、でも時々だけど、そうつぶやいている。
そして時々、空おえつが起こる。
涙なんかでないのに、おえつだけ。
もう数年も会っていなかった。
アイツは結婚してからなんか変わってしまった。
お電話をしたんですが、通じなくて。
私、電話のプラグつないでないので。
そう、危篤のアイツは私に何か言いたいことがあったのかもしれない。
ゴメン。
私より若いのに先に死ぬなんて!
# 二年前 それも弥生に 癌で逝く
# 改札を はさんで二万 借りた日や
あの日が最後に会った日だと思う。
3/25 砂糖ダイコンの砂糖 粉砂糖だ
フランスはほぼこの砂糖しかない。
サトウキビの砂糖は高いし、しっかりそう書いてある。
でもどのくらいか混ぜてあると、サトウキビと書いていいそうだ。
それをチーコにやった。
きれいに食べてあった。
パリのカッフェは道路にテーブルを出している。
パリ市役所に使用料を払う。
そのテーブルの下を角砂糖を探して雀がウロチョロしている。
公園に行ったとき、ポケットの角砂糖を噴水の水にちょっと濡らして
雀にやる。
みんなキャキャ言ってすごい取り合いになる。
パリでコーヒーを頼むと砂糖は角砂糖だ。
残ったら再利用に使いやすいからね。
パンなんか前の客の残りに追加して、次の客に出す。
仰天ですか?
フランス人は納得していて、食べかけのパンはパンかごには
入れない。 テーブルに置くのがマナー。
3/25 勘さまのフシアの装束 同じ色で柄が違うのに気がついた

昔、好きなのは2枚づつ同じのを持っていた。


1枚は保存用だったけど、たいてい交互に着た。

行司の仕事は動くから汗もかくだろうし、
動きが激しいから裂くこともあるだろう。
修理に出していては間に合わないかもしれない。