今日も生憎の雨
桜ようやくチラホラ咲き始めてきた所なのに最近は週末がお天気悪いです。
来週はスカッと晴れてお花見できるといいな
今日は先週の白川郷の旅行の続きです。
橋好きなんで富山の橋を観てきました。
「新湊大橋」
射水市富山新港の日本海側最大の斜張橋。(全長600m、主塔の高さは127m)
2012年に上層の車道部分、2013年に下層の自転車歩行者道開通
The Most Beautiful Bays in The World TOYAMA BAY
世界で最も美しい湾 富山湾
晴れてたらもっと良かったでしょうね~
帆船「海王丸」も停泊しています。
こちらは中も見学できるようです。(有料ね)
帆船と橋が一度に見られるのはいいですね
新湊大橋は上が車道、下が歩行者通路「あいの風プロムナード」になっているので上に上ってみる事に。
ここからエレベーターで上に上ります。(ちなみに無料。自転車も乗せられます。)
通路。480mあります。
流石に向こう側までは遠いので途中で引き返しましたが、普通に生活道路として使われているようで
向こう側からサラリーマン風のおじさんが歩いて来たりあと自転車の人にもすれ違いました。
橋の上からの景色
向こう側に渡船が渡ってるのが見えます
窓ガラスに筋が入ってなければ良かったなぁ。あとお天気良ければ立山連峰も見えるそうです。
こんな写真も撮れます
橋から見えた渡船が気になったので乗り場に行ってみました。
渡船乗り場の目の前には駅がありました。 万葉線「越ノ潟駅」
高山まで行くようです。
海の見える駅、無人駅。
なんかのんびりしてていいなぁと思ってしていると、列車がやってきました。
なんとドラえもんのラッピング電車
いいんだけど、ここはもうちょっとレトロな電車が良かったな
そして渡船の乗り場
富山県営渡船
越ノ潟~堀岡間770mを5分で結び、なんと運賃は無料です。
斜張橋に無人駅、そして渡船となんともステキな景色じゃないでしょうか
観光地ではない、初めて訪れた小さな町の景色が心に残りました
続きます
桜ようやくチラホラ咲き始めてきた所なのに最近は週末がお天気悪いです。
来週はスカッと晴れてお花見できるといいな
今日は先週の白川郷の旅行の続きです。
橋好きなんで富山の橋を観てきました。
「新湊大橋」
射水市富山新港の日本海側最大の斜張橋。(全長600m、主塔の高さは127m)
2012年に上層の車道部分、2013年に下層の自転車歩行者道開通
The Most Beautiful Bays in The World TOYAMA BAY
世界で最も美しい湾 富山湾
晴れてたらもっと良かったでしょうね~
帆船「海王丸」も停泊しています。
こちらは中も見学できるようです。(有料ね)
帆船と橋が一度に見られるのはいいですね
新湊大橋は上が車道、下が歩行者通路「あいの風プロムナード」になっているので上に上ってみる事に。
ここからエレベーターで上に上ります。(ちなみに無料。自転車も乗せられます。)
通路。480mあります。
流石に向こう側までは遠いので途中で引き返しましたが、普通に生活道路として使われているようで
向こう側からサラリーマン風のおじさんが歩いて来たりあと自転車の人にもすれ違いました。
橋の上からの景色
向こう側に渡船が渡ってるのが見えます
窓ガラスに筋が入ってなければ良かったなぁ。あとお天気良ければ立山連峰も見えるそうです。
こんな写真も撮れます
橋から見えた渡船が気になったので乗り場に行ってみました。
渡船乗り場の目の前には駅がありました。 万葉線「越ノ潟駅」
高山まで行くようです。
海の見える駅、無人駅。
なんかのんびりしてていいなぁと思ってしていると、列車がやってきました。
なんとドラえもんのラッピング電車
いいんだけど、ここはもうちょっとレトロな電車が良かったな
そして渡船の乗り場
富山県営渡船
越ノ潟~堀岡間770mを5分で結び、なんと運賃は無料です。
斜張橋に無人駅、そして渡船となんともステキな景色じゃないでしょうか
観光地ではない、初めて訪れた小さな町の景色が心に残りました
続きます