急に秋がやってきましたね~
近所のお祭りの太鼓の音が聞こえてきます
毎年、この時期は誕生日のお祝いを兼ねて信州方面に旅行に行きます。
りんごを買う事が目的なんですけどね、今年も行ってきました~
木曜日、仕事を終えて夕方から出発して犬山で前泊。
翌朝、長野方面にを走らせ「りんごの里」でりんごを買ってさらにドライブ
お昼ご飯はこちらで食べました。
観光荘って店名がレトロ。
店名からもっと古い感じのお店を想像してたけど、大きいお店で店員さんも沢山いて
注文はタッチパネルだし、お皿をさげるネコ型ロボットも動いてました
今回私は久しぶりに「ひつまぶし」を注文
「焦がしネギひつまぶし」なので焦がしネギがウナギの下にひかれています。
その焦がしネギの風味が結構あってそれでうなぎの味がボヤける感じ?
焦がしネギはなくていいやろ
相方と同じうな重にすれば良かったかな?と思ったけど、ひつまぶしの良さは3つの食べ方ができる所。
そのまま ⇒ 薬味と一緒に ⇒ 最後はお茶漬け
最後のお茶漬けがさっぱりと美味しかったです。 満足
こちら相方注文「うな重竹」
ぽってりと肉厚のうなぎが二切
タレが甘めだったそうですが美味しかったそうです。
こちらのお店からはこんな景色が見られていい感じでした。
それにしてもお客さんは年配の方ばっかりで
うなぎは柔らかいし美味しいから年配者に好まれるんでしょうね。
日本て色んな和洋中、色んな美味しい食べ物があるから歳をとっても食を楽しめますよね
美味しいものを食べていいお天気だしそのままドライブへ~
ビーナスラインはススキがフサフサでした~
気持ちいい~
その後は諏訪大社へ
お湯の出る温泉手水
「寝入りの杉」
樹齢700年のこの杉は丑三つ時になると寝入っていびきをかくそうで
小枝を煎じて子供に飲ませると夜泣きしなくなるという言い伝えがあるそうです。
下社秋宮 こちらでお式が行われてました。
紋付き袴の新郎と白無垢の新婦
秋晴れの中、神様の前で行う挙式は厳かで清らかな空気に包まれて、思い出に残る挙式でしょうね。
とても素敵だったので思わずしました。末永くお幸せに
もたもたしてたらこんな時間に。
なので今日はこの辺で。
今日はこれから「浜田麻里」さんのコンサートなんです~
武道館依頼のライブ、超楽しみ~!!!
行ってきまーす!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます