引き続きコダクワ😊
洪水吐展望台まで約580m、ここからは歩いてダムめぐりをするクワよ😊

少しゆくと広場があって、寒河江ダム建設の碑が建っていたクワ😊

ふと月山湖を見てみると月山湖大噴水が噴きあがり始めていたクワ😊

と思ったら凄い勢いで高くなったクワよぉ~😲
思わずズーコダしたクワ😅
これがMAX112mかはわからないクワけど、大迫力だったクワよ😊

ロックフィルダムの入口にはダム湖側に「最上川水系寒河江ダム」のプレートがはめ込まれてて、

下流側に「最上川水系寒河江ダム月山湖」のプレートがはめ込まれていたクワよ😊

ロックフィルダムの下流側の斜面クワ😊

ロックフィルダムの入口にはダム湖側に「最上川水系寒河江ダム」のプレートがはめ込まれてて、

下流側に「最上川水系寒河江ダム月山湖」のプレートがはめ込まれていたクワよ😊

ロックフィルダムの下流側の斜面クワ😊
堤高112m、堤頂長510mなんだそうクワよ😌

ダム湖側のロックフィルダムの向こうに洪水吐が見えてきたクワ😊

洪水吐の手前に寒河江ダム竣功記念碑が建っていたクワ😊

ダム湖側のロックフィルダムの向こうに洪水吐が見えてきたクワ😊

洪水吐の手前に寒河江ダム竣功記念碑が建っていたクワ😊
大きなダムは記念碑やモニュメントがたくさんあるクワなぁ😅

ダム湖側から見た洪水吐クワ😊

そして、下流側から見た洪水吐クワ😊

ダム湖側から見た洪水吐クワ😊

そして、下流側から見た洪水吐クワ😊
クレストラジアルゲート2門とクレストフラップゲート4門が見えたクワよ😊
フラップゲートは手前に2門(1番手前は写ってないクワ😌)、奥に2門見えたクワよ😊
日本で初めてダムゲートにフラップゲートを採用したそうクワ😌
オイラは初めて見たクワなぁ😌

ここからは洪水吐で重力式コンクリートダムみたいクワな😌

ここからは洪水吐で重力式コンクリートダムみたいクワな😌
天端のまん中に見えるオレンジ色が洪水吐展望台みたいクワ😊
洪水吐に展望台があるなんて面白いクワなぁ😊

お~すごい形してるクワなぁ😲
真上から見下ろせるのもなんかすごいクワよ✨
洪水吐展望台、他のダムでも採用して欲しい設備クワなぁ😊


ラジアルゲートも迫力たっぷりに見ることが出来たクワ😌

反対側から洪水吐を眺めたクワ😊

反対側から洪水吐を眺めたクワ😊
フラップゲートのところが階段みたいになってるのは、フラップゲートに合った方式なのクワかなぁ?😌

洪水吐の天端の向こうにロックフィルダムが見えてるクワ😌

洪水吐の天端の向こうにロックフィルダムが見えてるクワ😌

気が付くと月山湖大噴水も終わり、また静かなダム湖に戻っていたクワよ😊

下流にある寒河江ダムスポーツ広場まで移動してきたクワ😌
ここから寒河江ダムの洪水吐を眺めたクワよ😊

ズーコダして迫力を出してみたクワ😊

ロックフィルダムの部分も下から眺められたクワ😊

ズーコダして迫力を出してみたクワ😊

ロックフィルダムの部分も下から眺められたクワ😊
下から見るとロックフィルダムの部分と洪水吐の部分が山で隔てられてるのがよくわかったクワよ😊


やっぱりダムめぐりは楽しいクワなぁ😊
それではまた次のダムでお会いするクワ😌
コダがお送りしたクワよ😊