木屋瀬宿の寺や神社を廻りました。


まず東構口に向かって左に入ります。
細い道の突き当たりに曹洞宗の永源寺があります。
門を入り左側にっ数対の像がありますその横にはイチョウや楠の大木。
大木の間に門が見えます、この門は本陣門が移築されたものだと後で知りました。
肝心なところを観ていません、がっかりです。

少しバックしてし西構口に向かって左に入ります。
西元寺の門があります、ここは本堂がないのか正面が空き地になっています。
左に納骨堂のような建物があります?

更に進むと須恵神社です。
鳥居が手前と奥に2箇所あります。
この神社に参拝


細い道を引返し元の道に戻ります。
そこから更に西の門の方向に向かい左の細い道に入ります。
長徳寺の門の前に出ます。
門をくぐると広い本堂が見えます境内も広く、どっしりとした構えです。
これだけの数のお寺をまとめて廻れるのも宿場ならでは。

全部のお寺や神社は廻れませんでしたが、たまにはこんな歴史散策もいいものです。





まず東構口に向かって左に入ります。

細い道の突き当たりに曹洞宗の永源寺があります。

門を入り左側にっ数対の像がありますその横にはイチョウや楠の大木。
大木の間に門が見えます、この門は本陣門が移築されたものだと後で知りました。
肝心なところを観ていません、がっかりです。


少しバックしてし西構口に向かって左に入ります。

西元寺の門があります、ここは本堂がないのか正面が空き地になっています。
左に納骨堂のような建物があります?


更に進むと須恵神社です。

鳥居が手前と奥に2箇所あります。
この神社に参拝




細い道を引返し元の道に戻ります。
そこから更に西の門の方向に向かい左の細い道に入ります。
長徳寺の門の前に出ます。

門をくぐると広い本堂が見えます境内も広く、どっしりとした構えです。

これだけの数のお寺をまとめて廻れるのも宿場ならでは。


全部のお寺や神社は廻れませんでしたが、たまにはこんな歴史散策もいいものです。

