朝は雨が強く降ったりもする落ち着きのないお天気でしたが、お昼前から雨もやみ、青空さえ見えてきた長野県。しかも気温も20度前半でとても過ごしやすいお天気でした。
ということで、爽やかな気候をもう少し楽しむために、国営アルプスあづみの公園までお出かけ。
この国営公園ですが『大町・松川地区』と『堀金・穂高地区』の2ヶ所にあって、同じ日であれば1枚の入場券でどちらの公園にも行けるという、なかなかお財布にやさしい公園です。
ただ、今日は2ヶ所とも行く時間もないので、『大町・松川地区』へ行きましたよ。
土・日や、きっとお盆期間にあたる来週は子供連れでとっても賑わいそうだけれど、今日は結構ガラガラでした。
雨があがった後の木々に囲まれた小道を歩くと、マイナスイオンに囲まれている気がして、さらにそよ風が吹いた時などはとっても爽やかで心地良かったです。
ただ、湿った土のところも多々ありますからね、大の苦手のヘビを見かけた日には悲鳴を上げてしまいました
。それを面白がった父親が(幸いにも失敗に終わったけれど・・・)ヘビを捕まえて、こちらへ投げることを考えていましたからねっ。おっかなくて仕方なかったです。イタズラ好きな親を持つと、ホント困ります。
さらにジメジメしたところには、いかにも毒を持ってそうなきのこも。

そして公園内には空中回廊という地上6mほどのところに、木々の間を歩くことができる歩道橋のようなものが650m近くに渡って作られていて、ここを歩くのがまた気持ちの良いこと。

お子様向けにはいろいろな工作を体験できるエリアやアスレチックなどもあって、なかなか盛り沢山な公園です。
そして歩き疲れたら、これ!

園内トレインです。

1時間に1本くらいしか走っていないけど、無料で乗れるので、タイミングさえ合えば楽チンです。
そして、こんなにきれいなキキョウも咲いていましたよ。
ということで、爽やかな気候をもう少し楽しむために、国営アルプスあづみの公園までお出かけ。
この国営公園ですが『大町・松川地区』と『堀金・穂高地区』の2ヶ所にあって、同じ日であれば1枚の入場券でどちらの公園にも行けるという、なかなかお財布にやさしい公園です。
ただ、今日は2ヶ所とも行く時間もないので、『大町・松川地区』へ行きましたよ。
土・日や、きっとお盆期間にあたる来週は子供連れでとっても賑わいそうだけれど、今日は結構ガラガラでした。
雨があがった後の木々に囲まれた小道を歩くと、マイナスイオンに囲まれている気がして、さらにそよ風が吹いた時などはとっても爽やかで心地良かったです。
ただ、湿った土のところも多々ありますからね、大の苦手のヘビを見かけた日には悲鳴を上げてしまいました

さらにジメジメしたところには、いかにも毒を持ってそうなきのこも。

そして公園内には空中回廊という地上6mほどのところに、木々の間を歩くことができる歩道橋のようなものが650m近くに渡って作られていて、ここを歩くのがまた気持ちの良いこと。

お子様向けにはいろいろな工作を体験できるエリアやアスレチックなどもあって、なかなか盛り沢山な公園です。
そして歩き疲れたら、これ!

園内トレインです。

1時間に1本くらいしか走っていないけど、無料で乗れるので、タイミングさえ合えば楽チンです。
そして、こんなにきれいなキキョウも咲いていましたよ。
