ちょこのすけ の ブログ

ちょこのすけ の 楽しい話、不思議な話、頭にきた話?

歌舞伎とプラネタリウム 大満足!

2016-12-26 10:58:35 | 遊び

歌舞伎座地下の木挽町土産街


二部の吹雪峠、菅原伝授手習鑑


 12月は歌舞伎で締めたい、と勝手に思っています。
 二部のチケットを手に入れました。

「吹雪峠」は、七之助さん、中車さん、松也さんの3人芝居でした。
 親分の女と駆け落ちして隠れて暮らす二人が吹雪で遭難しそうになってやっと見つけた山小屋で、偶然にもその親分と山小屋で鉢合わせ。
 とっくに女を諦めたという親分、互いに強く愛し合っていたはずの男女がそんな修羅場で変わっていく・・・面白かったです、笑う面白さではなくて人の心の動きが。


 そして、「菅原伝授手習鑑」の寺子屋。
恩ある主人の子息の命の危機に、自分の子の命を身代わりにすべく知らん顔で寺子屋にいれる家来夫妻、そしてのちにわが子の最期をきく様子にまたも私は大号泣・・・
 ラストを知っていると、始まったばかり場面でも伏線に気付いて泣けてきます
 

 大満足の歌舞伎終了後は銀座のソニープラザへ歩いていきました。
ソニープラザは来年3月で取壊しの予定で、いま1階から4階までソニー製品の展示をやっています。
 そのうえ、いまは無料のプラネタリウムを上映しているのです。

 上映は15分、プラネタリウムといっても説明があるわけではなくて、無数の星をみながらソニー自慢の音響設備で音楽が聴けるというものです。
 MISIAとか3人ほど、オーロラや流れ星もみえて、ひととき幻想の世界で過ごせました。

 今年も楽しい年でした。
残りの数日も楽しくすごすつもりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする