「女声合唱団風」過去の記事から
最近は「コーラス花座」のお話ばかりでしたが、、、。私が18年ほど所属していた「女声合唱団風」は女子大時代の合唱部の先輩後輩で結成した団でした。以前にも書いたことがありましたが恩師で...
2005年「女声合唱団風」 オペラ『十二夜』から
ハイブリットティーローズ「イヴ・ピアジェ」イヴ・ピアジェはスイスの名門ウォッチ、ジュエリーブランドで4代目イヴ・ピアジェ氏はバラに造詣が深く、このバラが生まれたそうです。さて、過去...
2006年 2012年の「女声合唱団風」コンサートから
「女声合唱団風」の2006年のコンサート「ポケットにソングを入れて」からと2012年のコンサー...
2007年「女声合唱団風」コンサートから『木』(女声合唱とピアノのための)
自粛の毎日で、皆さんはどのように過ごされているでしょうか。私は、2016年に活動が終わって...
思い出の「星めぐりの歌」(宮沢賢治)
女声合唱団風 動画 林光さんと「さくしゃ」林さんが来阪されてご一緒したステージ。林さんのお話がとても面白い。「こどものたたかい」から『さくしゃ』というソング。林光さんは「ケンジニア...
思い出をふりかえって「歩くうた」
女声合唱団風 過去の動画2これまでの「風」のコンサートの印象深いステージを思いつくままに載せていきたいと思う。「歩くうた」谷川俊太郎氏の詩集「どきん」所収。「どきん」というのは「心...
「相愛学園歌」と「キャロルの祭典」 カセットテープ録音のmp3変換
母校の大学音楽学部の創設には、作曲家山田耕筰氏も関わり 大学の初代学部長を担われて、校歌である「相愛学園歌」は ...
女声合唱団風2015年「宮澤賢治詞華集・お話・すきとおるものが一列」
「女声合唱団風」のYou tube動画を40ぐらいアップしているがその中で、指揮者大森先生のお話の入っている懐かしいものをアップロードしてみた。林光さんは「ケンジニアン」と呼ばれる...
クルト・ワイル(K・ヴァイル)残り2曲
昨日はK・ワイルのSeptember Songなど3曲をアップしたがこのステージは全部で5曲。残りの2曲もアップしてみる。「September Song」について追記。フランク・シ...
2016年「女声合唱団風」コンサートより『September Song』など3曲
他所の方のブログで「September Song」のゆったりしたメロディーが載せられていて「女声合唱団風」の活動最後の2016年のコンサートで歌ったクルト・ワイルの作品3曲をアップ...
- 自然災害(5)
- 果物(2)
- クリスマスマーケット(13)
- ボランティア(4)
- 料理(21)
- おしゃべり(18)
- 合唱(7)
- 物づくり(10)
- 音楽仲間(66)
- 生きる(47)
- 個人情報(4)
- 旅行(40)
- 鑑賞(57)
- ワクチン接種予約(2)
- 歯医者(3)
- ピアノの恩師(5)
- 新型コロナワクチン(5)
- 母の日(2)
- テレビ(6)
- 観光(5)
- ちょっとした親切(2)
- 高齢化社会(1)
- モイストポプリ(1)
- コーラス花座(96)
- コンタクトレンズ(2)
- 携帯電話(3)
- 外出(4)
- 海外旅行(19)
- セミナー(1)
- 気づかい(1)
- 親切(1)
- お花(1)
- 植物(0)
- ネットショッピング(6)
- 新年(5)
- 小説(3)
- 家電(2)
- ピアノのメンテナンス(1)
- プロ野球(2)
- ショパン国際ピアノコンクール(7)
- 奇跡(1)
- ビデオテープ(1)
- 思い出(1)
- LINE(2)
- 海外映画(1)
- タイ映画(1)
- タイドラマ(1)
- ブログ製本化(1)
- 誕生日(2)
- 美容(2)
- 韓国映画(2)
- 邦画(2)
- アンチエージング(1)
- バラ(16)
- 健康(44)
- 子育て(1)
- 同級生(11)
- 国(11)
- 詩(6)
- マスコミ(4)
- 庭(8)
- 季節(61)
- リハビリ(3)
- 事故(3)
- 音楽(13)
- 病気(26)
- 林光(4)
- 選挙(3)
- モノ(3)
- 女声合唱団風(96)
- 東北震災応援(2)
- ブログ製本化(2)
- 脳(2)
- 大阪府支援策(1)
- 海外映画(5)
- 中国ドラマ(78)
- 陶芸作品(15)
- 受信料(1)
- 政治(2)
- 新型コロナウィルス(13)
- 韓国ドラマ(31)
- 台湾ドラマ(1)
- 友達(5)
- 企業(1)
- 野菜(2)
- 車(9)
- だんじり祭(4)
- 家族(55)
- 食事(14)
- 空港(1)
- インターネット(13)
- 介護(3)