家内に「カニ食べに行こう」と誘われて、兵庫県を北から南への縦断ツアーをプランニング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f9/f7118a8bd2a7843d438c8768dd2f530a.jpg)
先ずは、神戸の新開地の「ソバ焼き」からスタート。写真では焼きそばに見えるけど、全く違う味付けで、妙に美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/27/1b1ce02676e1387e6c0cd35f1350e1b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/69/21733e1a02410d9f4dc6ac05dad3501e.jpg)
香住の柴山漁港の蟹の宿へ入る前に、竹野の「ハサカリ岩」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c1/214f4506c3a59a26481cd28a1a242c46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/03/028bd39622e9cb18be852e5d8f90a2f8.jpg)
ここは「落ちそうで落ちない、ハサカリ岩」として、受験生に人気とか。受験勉強真っ只中の姪っ子に、ご利益があるようにと絵馬を購入。
叔父の役目を果たした後は、今回の旅行のメインの目的の「柴山ゴールド」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/bd5400ebc20fb609bd4a69d48d61d92a.jpg)
さすがにゴールドと銘打つだけあって甘くて美味しい。夫婦揃って「生きてて良かったね。」と言いながら、2人で3杯以上の蟹に笑顔が止まらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/41/520af8a59d03dad13054fe74874382f0.jpg)
明くる日曜は、山陰ジオパークのパワースポットの「かえる島」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9a/ec239e33f190c9630669902c48f237f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3f/c9c861412f5753cb199e45cba63021a3.jpg)
来年も帰って来るよとつぶやきながら、次は竹田城址を望む峠のスポットへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8e/1b414869539015fdd49f83014e7df93b.jpg)
その後は、播但道で一路、姫路城へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/2d177f01afbe8902f52490c385c71f4a.jpg)
天守閣へ上がり、姫路の街を一望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d8/7c495b474e5fb8587699bfca780addaa.jpg)
姫路城に「皿屋敷」の「お菊の井戸」があるのを初めて知ってビックリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/c8f92e376467675ccbb1abb3c2d046d0.jpg)
今回の秋のグルメ旅行の締めくくりは、明石の魚の棚商店街の「明石焼き」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cb/ac92e204bbe4988c413a973c5d502a20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a7/d647839e8cbfe78777252feda3247b4a.jpg)
さぁ、次はどっちだ⁉︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f9/f7118a8bd2a7843d438c8768dd2f530a.jpg)
先ずは、神戸の新開地の「ソバ焼き」からスタート。写真では焼きそばに見えるけど、全く違う味付けで、妙に美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/27/1b1ce02676e1387e6c0cd35f1350e1b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/69/21733e1a02410d9f4dc6ac05dad3501e.jpg)
香住の柴山漁港の蟹の宿へ入る前に、竹野の「ハサカリ岩」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c1/214f4506c3a59a26481cd28a1a242c46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/03/028bd39622e9cb18be852e5d8f90a2f8.jpg)
ここは「落ちそうで落ちない、ハサカリ岩」として、受験生に人気とか。受験勉強真っ只中の姪っ子に、ご利益があるようにと絵馬を購入。
叔父の役目を果たした後は、今回の旅行のメインの目的の「柴山ゴールド」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/bd5400ebc20fb609bd4a69d48d61d92a.jpg)
さすがにゴールドと銘打つだけあって甘くて美味しい。夫婦揃って「生きてて良かったね。」と言いながら、2人で3杯以上の蟹に笑顔が止まらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/41/520af8a59d03dad13054fe74874382f0.jpg)
明くる日曜は、山陰ジオパークのパワースポットの「かえる島」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9a/ec239e33f190c9630669902c48f237f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3f/c9c861412f5753cb199e45cba63021a3.jpg)
来年も帰って来るよとつぶやきながら、次は竹田城址を望む峠のスポットへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8e/1b414869539015fdd49f83014e7df93b.jpg)
その後は、播但道で一路、姫路城へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/2d177f01afbe8902f52490c385c71f4a.jpg)
天守閣へ上がり、姫路の街を一望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d8/7c495b474e5fb8587699bfca780addaa.jpg)
姫路城に「皿屋敷」の「お菊の井戸」があるのを初めて知ってビックリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/c8f92e376467675ccbb1abb3c2d046d0.jpg)
今回の秋のグルメ旅行の締めくくりは、明石の魚の棚商店街の「明石焼き」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cb/ac92e204bbe4988c413a973c5d502a20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a7/d647839e8cbfe78777252feda3247b4a.jpg)
さぁ、次はどっちだ⁉︎