日頃のオコナイが良いからでしょうか?
今週も振休が取れたので、平成最後の釣りの旅に中国山地へ出釣。
初日の金曜日は小雨がぱらつく肌寒い天気に不安を感じながら、初めての渓へヤマメ狙いで探釣。
最初は No Fish だったけど、ある区間から飽きない程度に遊んでもらえるようになりました。小ぶりなサイズだけど、平成最後のヤマメ。
サイズアップは次回以降の宿題に、早々に納竿。
土曜日は朝から気持ち快晴。標高差300mを上る林道にも心地良い薫風の風。ワクワク感に期待を膨らませながらゴギの渓に入渓。
渓に降り立ってロッドを継ぎながらプールを見ると、ゴギが遊弋。迅る気持ちを抑えてタックルをセットし遊弋パターンを観察してキャスト。思惑通りにユラユラユラ〜っとフライに近づき「カポッ!」と。
記念撮影を終えてリリースし、すぐ上のプールを見るとライズが。今度はすぐさまフライを「ガブリ」と。カメラを近づけると、せっかく餌だと思ったのにと「ギロッ!」と睨まれました。
次は、落ち込みの脇にできた岩の窪み。ゴギの潜んでいそうな好ポイント。落ち込みにできた渦の外側にフライを乗せて窪みにフライを送り込むと、一発で「ガボッ!」と。
そんなこんなの連続で、1年ぶりのゴギ祭を堪能。FFの神様、ありがとうございます。道の駅で気持ち良く爆睡できました。
釣り旅最終日は、広島市内へ寄り道。と言うより、今回の釣り旅のメインミッションの一つ、広島焼の「八昌」へ。
先週はお店の定休日と私の予定が合わずに食べられなかった広島焼に、私が「ガブリ!」「美味しいなぁ〜。幸せだなぁ〜。」と私的ベストワンの広島焼に舌鼓。
八昌の広島焼、死ぬ前に食べたいB級グルメの私的ベストスリーに入る銘店。
てな訳で、平成最後の釣りの旅、ミッション オールコンプリート!
さぁ、次はどっちだ⁉︎
今週も振休が取れたので、平成最後の釣りの旅に中国山地へ出釣。
初日の金曜日は小雨がぱらつく肌寒い天気に不安を感じながら、初めての渓へヤマメ狙いで探釣。
最初は No Fish だったけど、ある区間から飽きない程度に遊んでもらえるようになりました。小ぶりなサイズだけど、平成最後のヤマメ。
サイズアップは次回以降の宿題に、早々に納竿。
土曜日は朝から気持ち快晴。標高差300mを上る林道にも心地良い薫風の風。ワクワク感に期待を膨らませながらゴギの渓に入渓。
渓に降り立ってロッドを継ぎながらプールを見ると、ゴギが遊弋。迅る気持ちを抑えてタックルをセットし遊弋パターンを観察してキャスト。思惑通りにユラユラユラ〜っとフライに近づき「カポッ!」と。
記念撮影を終えてリリースし、すぐ上のプールを見るとライズが。今度はすぐさまフライを「ガブリ」と。カメラを近づけると、せっかく餌だと思ったのにと「ギロッ!」と睨まれました。
次は、落ち込みの脇にできた岩の窪み。ゴギの潜んでいそうな好ポイント。落ち込みにできた渦の外側にフライを乗せて窪みにフライを送り込むと、一発で「ガボッ!」と。
そんなこんなの連続で、1年ぶりのゴギ祭を堪能。FFの神様、ありがとうございます。道の駅で気持ち良く爆睡できました。
釣り旅最終日は、広島市内へ寄り道。と言うより、今回の釣り旅のメインミッションの一つ、広島焼の「八昌」へ。
先週はお店の定休日と私の予定が合わずに食べられなかった広島焼に、私が「ガブリ!」「美味しいなぁ〜。幸せだなぁ〜。」と私的ベストワンの広島焼に舌鼓。
八昌の広島焼、死ぬ前に食べたいB級グルメの私的ベストスリーに入る銘店。
てな訳で、平成最後の釣りの旅、ミッション オールコンプリート!
さぁ、次はどっちだ⁉︎