鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

大きく育ってね♪(みなみなかよしひろば)

2019-05-17 | 南押原

今月はこどもの日間近ということで、こいのぼりとかぶとを作りました

中には自分でペンやのりを持って作業するお子さんもいて、『大きくなったんだねぇ』なんて感心してしまう場面も

世界に一つだけの鯉のぼりが出来ました

かぶとのほうは・・・みんな被り物が苦手なようで

折角のカッコいい姿が見られないままと思ったら、無事集合写真で被ってくれました

(残念ながら全員が一斉に被っている写真は取れませんでしたが

こちらでは滑り台で楽しんでいるのかなと見ていたら…

かたや滑り台を登り、かたや階段だけを上り下り思わずホッコリ

最後は美味しいおやつ今回は、かぶとの乗ったジュースとみんなの大好きなイチゴのケーキ

また遊びに来てね


4月の友遊館。

2019-05-17 | 南押原

4月の友遊館です

高齢者サロンでは華麗なフラダンスが披露されました。

さらに春休み期間だったため、小学生の子どもたちも出演してくださり、見ている皆様をほっこり笑顔にしてくださいました

カフェの横には2種類の早咲き桜がほんわかと春を感じさせてくれていました

幼児サロンは、春休み期間で大盛況

大きいお兄さんお姉さんが小さなお子様のお世話をしつつ、一緒に遊んでくれました

農産物直売では、春を感じさせるセリなどの葉物類や苺、パン屋のラスクなど、美味しいものがたくさん

今回も皆様にどれを買おうか悩ませつつ、大盛況でした

毎週水曜午前中に開かれているカフェは、いつ伺ってもお客様が楽しそうにお茶をされています

カメラを向けると恥ずかしがられてしまうので(そりゃそうですよね)ちょっと伝わりにくいのですが、

傍から見ていて羨ましいなぁと思うくらい、憩いの場として楽しまれていらっしゃいます

またお邪魔させてくださいね


南押原友遊館1周年記念式典!

2019-05-17 | 南押原

今年の1月でオープン1周年を迎えた友遊館

3月17日に1周年記念式典を開催しました

市長をはじめ、たくさんの来賓をお招きして友遊館の各事業を見て聞いて体験していただきました。

まずは式典たくさんの方がご出席くださいました。

佐藤信市長、大島久幸市議会議長、舘野市議よりご祝辞を、利用者を代表して小室様より友遊館への感謝の言葉を頂きました

式典の後は皆さんに各事業を楽しんでいただきました。

まずはカフェで美味しいコーヒーを飲んで一息

折角なので佐藤市長にはイチゴ色の貸自転車を試乗していただきました

なかなかの乗り心地だったようです

そのあとは各サロンを視察です。

高齢者サロンでは健康体操を開催。

立っている時に真っ直ぐの姿勢を保ち続けるための体操を教えてくださいました。

ちょっとした時間に簡単に行えて身体にいい、目にはウロコの体操でした

幼児サロンではいつも通り、元気いっぱいのお子さまたちが楽しんで遊んでいました

子どもサロンでは、田中先生による工作教室

石や木片を利用してオリジナルメモスタンドを作りました。

簡単ですが飾り付けに個性がでていました

博物館ではサブ展示で、食玩が飾られました。

これがなかなか時代を反映しており多岐にわたっていて皆さん楽しまれていました

直売所では、この日も大人気。サンマミーさんの新作も出ていて悩まれている方も

この日は特別にベーゴマやお手玉も行っていたのですが、皆さん童心にかえって楽しまれていました

途中、湯澤英之県議も顔を出してくださいました

大盛況に終わった一日。皆様お疲れ様でした。

館長さんをはじめボランティアの皆様、これからもよろしくお願いします


3月の友遊館。

2019-05-17 | 南押原

すっかり遅くなりましたが…

3月の友遊館です。玄関が新たにイチゴ色になってお出迎えしてくれました

高齢者サロンでは宇都宮市から『ポピーズ』の皆さんが来てくださり、素敵な歌声を聴かせてくださいました

さらに『スウィングトワイライトジャズオーケストラ』代表の谷越氏がサックスの素敵な音色を聴かせてくださいました

幼児サロンも大人気

地域のお子様がたっくさん来てくださってうれしい悲鳴が聞こえてきそう

月末の開催日には春休み期間はお兄さんお姉さんも遊びに来てくれました

 

もちろん、カフェも直売所も相変わらずの人気を博していました

さらに、日光市からは『足尾地区社会福祉協議会』の皆様が視察に来てくださいました

鈴木館長より友遊館について説明があり、皆さん関心してお話をされていました。

友遊館は地域ボランティアの方たちの支えにより運営されているので、参考にと来てくださったようです

ボランティアの皆さんが本当に素敵な方たちばかりなので、こちらまで嬉しくなってしまいました

またお邪魔させてくださいね