鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

菊沢コミセンに集まって昔の遊びで楽しもう!

2019-08-30 | 菊沢

菊沢地区青少年育成市民会議(梅沢健一会長)は、9月8日(日)10時から

菊沢コミュニティセンターにて三世代交流事業を開催します!!

あゆのつかみどり(10:15、10:45~)が毎年大人気のこのイベント

つかまえたあゆを塩焼きにして食べよう

鹿沼市立北中学校吹奏楽部の演奏(11:00~)も大迫力です

昔遊びコーナー(10:15~12:00)では、紙ひこうきが初登場!!

自分で作った紙ひこうきを発射台から飛ばしてみよう!!長く飛ぶかな?!

ほかにも、身近にあるいろいろな道具で大きなシャボン玉作りに挑戦できます。

そのほか、いろいろな昔遊びを用意しています。

お誘いあわせの上、ぜひご参加ください

駐車場に限りがあります。お車でお越しの際は相乗りでお願いします


夏休み「ねんど教室」を開催しました

2019-08-29 | 北犬飼

楽しかった夏休みも終わり新学期が始まりましたが、子ども達の夏の思い出をご報告します

8月19日(月)北犬飼コミュニティセンターで「ねんど教室」を開催しました
幼児から小学校5年生まで 14名の子ども達が「小物入れ」や「貯金箱」を楽しく作りました

 ミニチュアスイーツ  昆虫の森 、 海のなかま  の中から好きなものをチョイス

自由な発想で楽しく制作し、ひとりひとりの個性豊かな作品が完成しました

≪活動の様子≫

指導してくださった藤沼先生とお手伝いしてくださった西村先生

先生がお手本をつくります。よく見ててね

んー・・・どれにしようかなあ

仲良しふたり どうやってやるの

昆虫の森「小物入れ」

昆虫の森「貯金箱」

海のなかま「小物入れ」
 

 全員集合 みんな自分の作品をもってパチリ

夏休みの良い思い出になったかなまた参加してくださいね


板荷*こども料理教室

2019-08-28 | 板荷

8月22日(木)、毎年恒例のこども料理教室が開催されました

今年は板荷中学校の家庭科室をお借りしました

講師をしてくださるのは「食改さん」でお馴染みの鹿沼市食生活推進員板荷支部の皆さんです

 

始まる前に食材の下準備をしてくれました

 

ケガや体調不良で欠席者が出たので、参加者は5名と少人数でしたが、食改さんは7名も来てくれたので、ひとりひとり丁寧に教えてくれました

 

 

まずは【ツナ缶のドライカレー】を作りました

エリンギとパプリカを荒みじん切りにします。

 

それから食材を炒めていきます

 

 

 

 

お椀を型代わりにしてパカッときれいに出来ました

 

次は【ブロッコリーとじゃがいものパン粉焼き】です

これらはパン粉をマヨネーズで炒めて、茹でたブリッコリーとじゃがいもを加えるだけで出来上がりです

 

  

 

最後に【フルーツラッシー】です

ヨーグルトと牛乳、はちみつを混ぜて、缶詰のフルーツも合わせれば完成です

 

それではいただきます

かぼちゃの煮物も食改さんがおまけで付けてくれました

どれもとてもおいしくできました

ドライカレーについては、子ども達から「辛い~」という声が聞こえてきましたが、

みんなおいしそうに食べてくれました

 

参加してくれた皆さん、ありがとうございました


大滝遊歩道の整備に行ってきました!

2019-08-28 | 加蘇

8月25日の日曜日に、ふるさとづくり協議会と消防団第6分団の皆さんで、大滝遊歩道の整備に行ってきました

駐車場に集合して、早速、大滝に向かって出発

今回は、先日来の大雨の影響で、川の水量も多くて、周囲の山々の木々も色鮮やかな感じ

 遊歩道の整備をしながら、大滝に向かいます

間もなくして、大滝に到着です

今回は、水量が多く、見ごたえがあります

先日の大雨の影響か、滝周辺に倒木がありました

チェーンソーを持参のみなさんが、手際よく、倒木の処理をしていきます

2時間ほどの時間をかけて、大滝周辺の整備作業も終わりました

戻ってきて、大倉部長からのあいさつをいただいて、解散です お疲れ様でした

まだまだ、暑い日が続きますので、ぜひ、大滝を見に行って、リフレッシュしてください


今日は始業式

2019-08-27 | 東大芦

今日は、小・中学校の始業式です 

交通安全協会東大芦支部では、始業式にあわせて街頭啓発活動を実施しました

 

まずはじめに、川田支部長からご挨拶。

先日、鹿沼で死亡事故が発生しました。みなさん注意してくださいね。

 

その後、役員さんが黄色のプレートをもって、ドライバーに安全運転を呼びかけます。

子供たちも宿題をもって登校してきました

 

 みなさん、気持ちに余裕をもって、安全運転を心がけましょうね