東大芦地区「芦の郷公園」の多目的屋内施設に花がいっぱい
「芦の郷サロン」のみなさんがいろいろな種類の花を植えてくれました
「芦の郷サロン」は、23人の地域の方たちがレクリエーションなどを楽しむ交流の場となっています。
代表の石川さんが2日に1度、水まきに来ています。
サロンのみなさんは、レクリエーションの休憩中に花の話をしたり、花の情報をお互いに交換したりして盛り上がっているそうです
きれいな花を見てほっと一息ですね
東大芦地区「芦の郷公園」の多目的屋内施設に花がいっぱい
「芦の郷サロン」のみなさんがいろいろな種類の花を植えてくれました
「芦の郷サロン」は、23人の地域の方たちがレクリエーションなどを楽しむ交流の場となっています。
代表の石川さんが2日に1度、水まきに来ています。
サロンのみなさんは、レクリエーションの休憩中に花の話をしたり、花の情報をお互いに交換したりして盛り上がっているそうです
きれいな花を見てほっと一息ですね
新
北犬飼コミュニティセンター の建築工事状況のお知らせ
令和2年8月から始まった新北犬飼コミュニティセンター(上石川の職業訓練センター南側)の建築工事は順調に進み、
令和2年12月ころ
令和3年1月ころ
令和3年3月ころ
今年5月には建築工事が終わり、壁面の「北犬飼コミュニティセンター」の白い文字が上石川の国道121号を通ると目に入ります。
これから、駐車場などの外構工事が始まるため、新しい場所での開業は、令和3年10月頃を予定していますので、少々お待ちください。
それまでは、いままでどおり「さつき町15」の北犬飼コミセンをご利用ください。
また、近隣の皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
久野地区では、令和元年度の台風19号直撃で、激甚災害を被った田んぼが復旧し、このほど2年ぶりに田植えが行われました。
豊穣の願いとともに穏やかな年であって欲しいものですね。
古峯神社内にある日本庭園「古峯園」四季折々の草花を楽しむことができます。
今は何が見頃かな?
さっそくのぞいてみましょう
本日は天気もあまり良くなかったためかほぼ貸し切り状態
。
サツキとツツジが咲いていましたが、もう盛りも終わりの頃ですね。
こちらは鹿沼の名産品の「ニラ」!!…ではなく菖蒲です。
今年のペースだと6月頃に見頃を迎えそうなのでお楽しみに
また、これからだとアジサイや、夏頃には萩も見頃となりますので
ぜひ足を運んでみてください。
( ※ 大人500円、子供200円の入園料がかかります。)
それと、木曜日は茶店や茶室はお休みのようなのでご注意を。
北犬飼地区福祉活動推進協議会(会長 神長 守雄)では、善行・篤行並びに社会福祉に功労があった人、
並びに、社会福祉活動に積極的に協力支援した人を表彰しています。
今年度は、4月28日に、「寝たきり老人等長期介護者」に該当する 柴原敏子さん(上石川)に 表彰状と記念品を贈呈しました。
この事業は、自治会長さんや関係団体の推薦に基づき、役員会の審査を経て行うものです。
「 表彰状 柴原 敏子 殿 」
・・・本来は、当協議会の総会において表彰式を行います。
ただし、今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から
会議として参集することができなかったため、ご自宅にお伺いしお渡ししました。・・・
柴原さんは、永年にわたりご両親(99歳と96歳)を献身的に看ていらっしゃいます。
食生活では栄養面や食べやすさを工夫し健康管理を気遣うなど、日常生活全般において介護をされているとの事です。
表彰の記念に、ご自宅で、お父様と一緒に写真を撮りました。