鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

目指せ!そば打ち名人!

2025-01-20 | 東大芦

12月25日(水)東大芦コミュニティセンターで、地元の畠山さん、大出さんを講師にお迎えして、そば打ち教室を開催しました。

そば粉と小麦粉をふるったら、水を入れて「水回し」の作業に入ります

指先で軽く混ぜていきます。ここは丁寧に

水を足してさらに混ぜていきます。

「水回し」は、そばの出来を決める重要な作業だそうです

段々と粉がまとまって自然に粒が大きくなっていきます。

参加者の方も「急に重くなった」と驚いていました

次に生地をしっかりこねてから丸くまとめます

麺棒を使って生地の厚さを均一に丸く伸ばしてから、生地の角を出し四角にしていきます。

「見てるのと実際にやってみるのは全然違うね」

力の入れ具合で薄くなってしまう箇所も出てきて伸ばすのに冷や冷やします

薄くなった生地を慎重に折りたたんで「切り」の作業です

駒板という板を少しずつずらしながら細さが均一になるように切るのですが、講師のように細くするのはなかなか難しい様子でした。

綺麗に出来上がりました~

参加されたみなさんは、一つひとつの作業に「難しいなあ」と苦労しながらも楽しくそば打ちができたようです 

 

 


新春フラワーアレンジメント♪

2025-01-10 | 東大芦

12月25日(水)東大芦コミュニティセンターでフラワーアレンジメント教室を開催しました

今回は、毎年お世話になっている「花のアトリエTamazo」の軽部先生をお迎えして、新春を迎えるアレンジメントを作ります

松や南天など縁起の良い植物やディスパッドマムなどの花を使用してラウンド型になるよう順番に挿していきます。

花材の切り方や挿す具合で全体が大きくなってしまうので、かわいらしく丸くなるようにバランスに注意です。

茎が細くて折れやすい花材もあるので慎重に

飾りつけを作る時もみなさん真剣に先生の手元を見つめていました

最後に水引やお正月ピックを飾って完成です

華やかでかわいらしいアレンジメントが出来上がりました

 

 


東大芦ふれあいウォーク&防災ゲーム

2024-12-03 | 東大芦

11月24日(日)東大芦地区コミュニティ推進協議会と青少年育成市民会議と自主防災協議会共催のふれあいウォーク&防災ゲームが開催され、大人からこどもまで約60人が参加しました

午前中のふれあいウォークは、出会いの森総合公園ゲートボール場をスタート&ゴールとして「ウォークコース約5km」と「山登りコース約4km」の2コースに分かれます

ウォークコース

天気もよくサクサクと酒野谷の町中を歩きました

山登りコース

こちらは高鳥屋山のハイキングコースを歩きます

山の上から東大芦のきれいな景色が見られました

ゴールした後のおにぎりと豚汁は格別に美味しかったです

午後は防災ゲーム

防災○✖ゲームで防災について学びます

担架搬送体験では毛布と棒で担架を作って傷病者(重~い人形)を搬送します

女性防火クラブの方たちも奮闘中

でこぼこしたコースを一輪車でボールを落とさないよう運びます

普段使うことのない一輪車なので慎重に・・・

消火器を使って炎(的)を消火して操作方法を学びます

ペットボトルと懐中電灯でランタン作り

子供たちは楽しみながら防災について学べたようでした

参加していただいた方々と役員のみなさん、一日おつかれさまでした


消防団第5分団・第7分団通常点検

2024-11-15 | 東大芦

11月10日(日)西大芦のフォレストビレッジにおいて、鹿沼市消防団第5分団(東大芦地区)・第7分団(西大芦地区)の通常点検が行われました

昨年度から2地区合同で「第4方面隊」の通常点検として開催しています

消防団は地域のために活躍してくれています。

通常点検は消防団の日頃の訓練の成果を地域の方々に見ていただく絶好の機会です

人員・服装点検、機械器具点検、分列行進、ポンプ操法、放水点検・・・ 

団員のみなさんが普段訓練している項目を、点検者や来賓の方々の前で一つひとつ行っていきます。

日々の訓練の成果が出て、最後に点検者の松井市長から「優秀である」との評価をいただきました

点検終了後は団員のみなさんも緊張が解けてホッとした様子でした

団員のみなさん、大変おつかれさまでした


東大芦地区ふれあいゲートボール大会

2024-11-08 | 東大芦

11月2日(土)引田の芦の郷公園において「第41回東大芦地区ふれあいゲートボール大会」が開催されました

開会式

主催者の東大芦地区コミュニティ推進協議会 寄川会長のあいさつ

大会実行委員長、東大芦ゲートボール協会の森田会長のあいさつ

ご来賓の鹿妻市議会議員からのご祝辞

昨年度、出会いの森公園で優勝した笹原田Cチームによる選手宣誓の後、いよいよプレー開始です

今年は7自治会から14チームが参加しました

真剣な眼差しでボールの行く先を見つめます

ゲートボールに慣れていない方も周りの方に教わりながら楽しそうにプレーしていました

昨年に引き続き今年も雨少し寒い中でのプレーとなりましたが熱い戦いが繰り広げられました

結果は・・・

優勝酒野谷Bチーム

準優勝酒野谷Aチーム

第3位引田Aチーム

参加されたみなさん、お疲れさまでした

ご協力いただいた東大芦ゲートボール協会のみなさま、ありがとうございました