昨日は白山サロン講座の日。
台風影響が心配でしたが 講座中にざっと降ったものの 雨にはあわず!!
と、いいたいところですが・・・
帰りの電車の中 最寄駅に近づくと なにやら黒い雲が出現。
窓に細かい雨が走っている~。
ありゃりゃ~ ここまできて とうとう雨かぁ~!!
はい、三鷹台駅は 傘がないと濡れるほど降っていました。
ガックシ。
先に帰っていた主人が駅まで車で来てくれていたのですが
そこまでの数十メートルで ああ 濡れてしまった。
皆さんは 大丈夫だったかな~。
ということで 写真は昨日の皆さんの手から誕生した子達。
珍しく ご参加の皆様 全員 ハロウィンくまさん。
こんなことは珍しい~!
少しずつ 個性があるのが楽しいですよね。
来月 10月は13日の木曜日 13-16時となります。
これからの季節は ハロウィン、クリスマス、干支など 作品見本もたくさん
準備しておかないとね~。
お待ちしていまーす!!
昨日の講座で あるある~話などでもりあがること。
忘れちゃいけないと思って 玄関に置いておいたのに・・・とか
レンジで温めたものを食卓にだすのを忘れたり・・・
みんな 「あるある~!!」
自分だけかと思っていたら みんなあるのね~と少し安心。
さらに まだパソコンなどがこんなに普及していない頃の話も。
パソコンなどの専門用語は 今は当たり前でも あの時代はちょっと難解。
友人の知り合いで その世界では名の通る先生が
「パソコン立ち上げてください」と言われて
パソコンを持って立ち上がったという まるで漫才のネタのような話がございましてね。
いやいや あの頃は そんな感じでしたよ。
私の知り合いのご一家も 操作がわからなくなったら すぐ電源オフにしたり
コンセント抜いてみたり
かなり無謀なことをしていらっしゃいました。
(そして こう言ってました。電源抜いても なんかダメなのよねぇ・・・って)
今は取扱説明書も インターネットで見てくださいと 当たり前のように
書かれていて 時代は変わったねと。
まだまだ 変わるのかしらね~。
と思うとともに いつまで どこまで それについていけるのかしら・・・ねぇ。