op's weblog

文字通りのログ。経験したことや考えたことの断片のアーカイブ。

3月8日(月)のつぶやき

2010年03月09日 01時25分46秒 | Weblog
15:27 from web
自転車で買物に出たら、帰宅してから目がかゆくなった。まだ寒いとかいうけど、越冬した野菜は凄い勢いでとうがたってるし、僕の頭もずっとぼんやりで、確実に春です…
21:58 from web
ガイ・リッチーとシャーロック・ホームズ、両方大好物ではあるが、だからといっていっしょにすればいいとは限らない。少なくともトレイラーを見る限り…
(好物ではないが、だから宮崎駿を僕は絶対許さない…)
by maxthaler on Twitter

むしろ、“インディーズ”の台頭を望む気持ちもあるんだけど

2010年03月01日 11時54分18秒 | Weblog
【続報】ラジオのネット同時放送、“中の人”が詳細語る:日経ビジネスオンライン


配信システムの負荷分散にはP2P技術を。

ローカル・ターゲットの広告については、通常のラジオ放送も残るわけだし、ネット放送にはネット放送用枠を売ればいい。それこそリスナーのIPアドレス“等”によって、ローカライズどころかパーソナライズされたCMポートフォリオの提供もできる。放送とシンクロさせたテキストや画像コンテンツの配信も容易。つまりステークホルダー誰も損しないどころか、市場は大きく、豊かになってゆくだけ。問題は旧い枠組みに囚われた、想像力の足りない送り手側関係者の存在だけ。要は、めんどくさがってるだけだよ。