通勤途中、公孫樹の樹のふもと・、可憐な花を見つけました☆朝顔??違うか~??
「人に頼らないで自分で調べるニャ」(コペルの過去画像です)う~ん、葉っぱが違うかなぁ~??
ポチっと。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
チョウセンアサガオっていうんでしょうか~??
この寒さに花開くなんて、ほんとたくましいですね~。
かくありたいものですね~(笑)。
やっぱ朝顔っぽいですよね~。
hanaさん宅のご近所でも、朝顔咲いていらっしゃるんですね~。
こんな寒いのに咲くなんて、ほんとたくましいですね~。
たしかに、こんな可愛いお花だったら、こぼれ種欲しくなりますね~。
こんなに寒くなってきているのに、たくましいですね~♪
頑張れ~!
うちの近所の駐車場の朝顔も、未だに咲いてますよ
手入れなどしてないみたいで、ものすごく生い茂ってるし…
綺麗な色なので、種をこっそりもらってしまおうかと思ったことがあります(笑)
調べてくださったのですね。ありがとうございます。
やはり、朝顔系統みたいですね~。
ほんと、夏が暑すぎて、狂い咲きも納得できますね~。
グーグルレンズで調べられるのですね~。
ワタシもグーグルで、「朝顔っぽい花 白に紫」で調べたのですよ。
そんな感じのお花が出ました「モーニング・・」ってことは、ざっと朝顔くくりでいいのでしょうか(笑)。
花の形状が、なんか朝顔っぽいんですが、葉っぱが違うかな~??
ママんさんだったら、すぐわかるかも知れないですね~・・。
紫色が綺麗ですね~。
名もなき花・・・名の知られていない花、たくさんあるでしょうね~。
きっと、コペルは「やっぱ、おかあさんわ他力本願だにゃ~」って言ってると思います(笑)。
ウルフ先輩~、先輩のママと一緒で、ボクのおかあさんも、お花の名前はポンコツにゃんだ~。
おお、ユウガオ説もアリなのですね~。何にせよ、
この寒さの中、果敢に咲く姿に強さを感じました。
色々と調べましたがアメリカアサガオに似てる?
この時期に花は珍しいですね
夏が暑すぎて狂ったかな?(笑)
Googleレンズで調べますと
ホワイトモーニンググローリーって出ましたが、
一般的には朝顔となっています。
こんな気温でも咲く根性にはビックリですね?
自然のなかの野性は強いですね?
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
清楚で綺麗な花ですね〜😄それにしても。
12月のアサガオって…根性ありますよね😅👍
あまり知られていない綺麗な花、
いっぱいありますよね(*´∀`*)
…自分はいつもニャンズの一言が
好きです😆
テル
きれいだったらいいにゃん
路傍で力強く生きている姿が愛しいですね。
朝顔の生命力・・強いのですか~!!?
だったら、この時季でもアリなんでしょうか??
でも、葉っぱが、朝顔って、牛の顔みたいなスタイルじゃなかったでしたっけ??
ちがうかな~。
公孫樹の足もと・・ふと見て、気になったのですが・・、何の花か分からなくて・・。
根性(笑)?・・・朝顔であってもなくても、果敢に咲いている姿にチカラを感じましたよ~!
かくありたいものですね~(笑)。
朝顔って生命力がつよぬて、冬でも咲いてる子がいますょ😲
その一種かなぁ🤔
確かに見た目は朝顔によく似てますね~
こんな寒い時期でも咲くのですね~?
マルバアサガオかな?
根性朝顔と命名しましょう(笑)