今日は、明日のコンサートにむけて、リハーサルでした。
愛する藤原道山先生とご一緒して、楽しいひとときです。
リハーサルを終わって、意表をついたイタリアン、突然の雷雨、
などなど、思い出に残るイベントがまだまだ、ありそうです。
明日のコンサートも、乞うご期待!
倫
今日は、大阪のお稽古なので、みんなで、海鮮のお店で乾杯しました。
千賀ちゃんは引越お疲れ様、延江ちゃんはコンサートお疲れ様、宏子さんも転職?お疲れ様、
みたいな、忙しい日本の縮図でした。
玉ちゃんと二軒めは、牛カツでした。
倫
大好きなヴィヴァルディの「四季」が、想像通りの超絶技巧で、メロディを口ずさむことすら難しいくらい。
そして、お茶目に始まる?秋桜や、にぎやかな和マンボ、etc・・・。
一番のオシは、お二人で作曲された
組曲「春夏秋冬」ですね。
ぜひ、お聴きください。

今日は、画像撮り忘れたケド・・、ぢっかの守山教室でも、「泡沫ピーターパン」、
正絃社に戻ってからも、「ふるさと・21」と「泡沫ピーターパン」・・をひたすら練習しました☆
言うまでもなく、飲み会になりました。
ビールに始まり・・、白、赤の順にボトル制覇・・。
早く帰ろ・・と思っていたのは、乾杯の頃だけで、・・・〆のリゾット、パスタまで堪能して、
帰ったころには、コペルもコロンも、寝マチですな・・(ノД`)・゜・。
倫
話題になっている「うんこドリル」を、小学校1年生の双子のママからいただきました☆
ふつーに漢字の書き順などもわかりやすく記載してあるドリルなんですが・・
すごい・・。
どんな王さまだ・・。
そんな席・・、座りたかねぇ。
いや、マジ、病気になるだろ・・。
ツッコミどころ満載でした。
これで、小学生が漢字をくまなく覚えてくれたら、日本の未来も明るいですな。
これは一年生用ですが、六年生まであるのだとか・・。
すげっ。
いよいよ今週末、6/24(土)東京にて水野箏曲学院オリジナルコンサートが開催されます。
日時 2017年6月24日 16:00開演(15:30開場)
ゲスト 藤原道山 野村幹人
出演 水野利彦 野村倫子 小田 誠 本間貴士 水野箏曲学院東京スタジオ生
入場料 2,000円
ぜひ、お越しくださいませ。
あっという間に、正絃社関東支部の合宿も最終日となりました。
みんな、時鳥の曲や
日本名歌集や
春景八章など練習しました。
関東正絃社尺八倶楽部の皆さんも、
老若男女
一堂に会して
まさに人の縁(えにし)でございます。
ありがとうございました。
スバラシイ曲をたくさん作曲してくれた、Yおねぇちゃんと、そして、愛するおとっちまにも感謝。
愛するおとっちまに、この人の和、縁が伝わりますように・・。