山本慶昭さまが、心筋梗塞のため(享年52歳)急逝されました。
山本さんは、名西ラグビー部の先輩でもありました。
先日の職人展でも、お目にかかったばかりで・・、信じられません。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
(画像は一年前の忘年会のもの)
お通夜は 10月31日(金)18:30
告別式は 11月1 日(土)12:30
太閤通愛昇殿にて
名古屋市中村区
052-453-0004
今宵は、木蓮メンバーのかわきープロデュースで、愛する月やさんで、おいしい蟹をいただきました。とうがんの松茸、えびしんじょう
柿と蕪のカプレーゼ?
蟹なべ
あふれんばかりのお野菜☆☆☆
一週間ぶりの邂逅・・・・だ~りんも同じ店のカウンターにいたよ~
おいしかった~
みなさんにお世話になりました。御馳走様でした。
大阪の教室の壁にかけましたサンドピクチャー。なんとも幻想的です。
バックの夕陽のイラストは不変なんですが、手前の部分に、様々な色の付いた砂と、水と空気が入っています。
まずは、実演。手でくるっとな・・(専用のアダプターで、壁につけた状態で回せます)
すると、砂時計のように、一斉に砂が落ち始めます。
砂より下に入り込んだ空気の層で、砂が上下に分断され、あたかも、雲と山のように見えます。
細かい隙間から、砂が落ち続けるので、
半日たったら、下の山がずいぶんと大きくなりました。
ちなみに、回したときに、空気の層がうまく入らないと・・・
一気におちて・・なにやらわからん感じに・・。
ず~~っと見ていても退屈しないのでした。
近所のイオンで、知多半島フェアをやっていたのですが、その中に、
大すきな田中屋さんの「生せんべい」の週末限定生産の「生せんべい抹茶味」を発見!
生せんべいは偉大なんスよ。せんべい要素は皆無で、なんつか、ういろうがぺっちゃんこになった感じで、
ぺっちゃんこなのに、実はその中でも、3層に分かれていて、偉大なる地球のオゾン層を彷彿させる(しないよ)構造なんだす。
抹茶味は週末限定だし、全売り場に出るわけではないので、幻のせんべい(いや、せんべいではないが・・)なんです。
はぁ~。巡り合えてシアワセ☆
ちなみに、これはお徳用切りだしなので、細かいのがいくつか入っていますが、本当のオリジナルは、一枚の板状になっています。
愛知にいらしたら、是非探してみて☆
今日は、朝から温泉郷の紅葉堪能。
乳頭温泉にて、硫黄の香りを愛で、
田沢湖にて、ほとりに佇むたつこ像や、
抱き返り渓谷では、景色のほか、美味堪能
角館で、武家屋敷
締めの空港で、また乾杯。
楽しかった旅の締めくくりとなりました。
みなさん、ありがとうございました。
今日は国民文化祭でした。秋田県の皆さんの、
ココロのこもったおもてなしと、素晴らしいお心遣いで、
スゴく気持ちよい演奏ができました。
ありがとうございました。さらにいろんなかたに
お会いできて楽しかったです。
通りがかった別のイベント会場に、秋田のゆるキャラ「ニャじろう」がいて、テンションあがりました☆
クルマから「ニャじろ~~」って絶叫したら、手を振ってくれました。
倫