コペルもコロンもだらだら・・。
「夏日」は、最高気温が25度以上
「真夏日」は、最高気温が30度以上
「猛暑日」は、最高気温が35度以上なんだって。
今日の名古屋は、36.7度・・・猛暑日ですな。
まぁでも、予想では38度だったから、まぁよしとしよう。
愛する日本酒も、エアコンの効いた部屋で保護
ちなみに「熱帯夜」は、最低気温が25度以上の日だそうです。名古屋は毎日っすな。
ι(´Д`υ) ι(´Д`υ) ι(´Д`υ)
今日も、月はキレイだよ。
過度に、入れると、サムイくらいだよん。

ま、そのあと、このボディクリーム塗ったらダメ押しだすな。

んで、ひろんちゃんに頂いた、よなよなビールのラインナップの、黒ビールで、火照ったカラダを冷やして、サイコーすな。

ふなっし~のトイレットペーパーも、ひろんちゃんに頂いたものダス。
ありがとうございました。
倫
先日の、長久手文化の家森のホールにて開催されました、
「男組&水野利彦&木蓮の会コンサート」のかたよった画像です。
もう幾度このパターン(リハと打ち上げの画像しかないコンサート)をくり返すことか・・、
仕方ないよね。本番は忙しいんだから・・。
今回、初演の「白い翼」のリハーサル
春待ち人
みんなで、弾くと楽しいねっ!
パッヘルベルのカノン
夏月(かづき)、このあとすぐ本番だから、みなさん、もう着替えてますね。わしゃ、かぶっただけ・・。
忌憚なく「塗りすぎ」「あけみちゃんみたい」と化粧の感想を言う、タカスィとモダ。
開演前から片付けの準備にいそしむピロシ
さあ開演!!
・・・・・・
・・・・
・・
と、思ったら終わってた
終~了~後、スタッフのフレンズの皆様と、記念撮影。
栄で、打上げ
すみません。観賞した感じはゼロですな。
倫
水野利彦作曲「春待ち人」と「夏月(かづき)」の2曲。
大阪のNHKスタジオでの録音です。
スタジオは14階
15階からの眺めもなかなかのもの。

永廣孝山先生と、植木高子先生、小田 誠さん、ワタシで挑みましたゎ。
レコ中はね、結構緊張してましたけど・・
終了後のブレイクタイム

あぁ・・・飲み会

放送は、
平成27年8月19日(水)AM11:20~11:50
再放送
平成27年8月20日(木)AM5:20~5:50
ぜひっ、お聴きくださいませ。
演奏の皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。
まずは、クラシックホテルの蒲郡プリンスホテルにて、お茶。

それから、マニア受けする竹島水族館にGO~!

ま~、いろいろ楽しいモノありました。


それから、ウチにクルマ置きがてら、コペルと貴士が初対面のご挨拶。

そして、名古屋駅の寿司やにて、乾杯☆

梅雨明けして、本格的な夏の到来です。
日中はもちろん、朝晩もそこそこ熱い名古屋・・・
なぜか、4階建て?のタワーに集う2にゃん
3階には、コロン
、コペル
が交代で・・
どっちも、暑いι(´Д`υ)と思うんだけど
な??
↑は、大根のおでん。クリーム系のお味。
続きまして、トマトのコンソメ煮おでん、ジェノバ風(バジルソース)。なんともさわやかで、トマトの旨みが凝縮。

肉・・だったかな?やぱ、二軒目で行ったのは、もったいなかった。

これは、こんにゃくで、たしかに田楽みたいに味噌味なんですが、バターがきいているのか?洋風なんです。

これ、絶品。ごぼうなんだけど、醤油っぽい下地に、ベリーソースで、あまずっぱいんですが、嫌味がなく。さわやか。

この他にも、インカのめざめ(じゃがいも)のコンソメ?味とか食べて、しこたま赤ワインを飲んだような・・?
次回は一軒目に行こうとココロに決めました。
カウンターのみなので、少人数で行きましょう。
ちなみに、梅田に3店舗あるそうです。奥深いな・・。
倫



いよいよ近づいてまいりました、録音に向けてリハーサルしました。
さすが永廣先生はキレがいいすな。感動しきり。
メンツ変わって、レッスンと飲み会。先月からチェックしていた、「だるま」
かオープンしましたので、早速GOだすよー。
もちろん、一軒でおさまるハズもなく
フレンチおでんに梯子。凄かったー
倫
まずは、東北新幹線に乗って、「いちのせき」で降ります。
クルマで来て下さった青森組と合流して、鴨の親子の道路横断など楽しみながら・・・、猊鼻渓へ
美しい岩肌の渓谷ですな。
おススメの「川下り」は往復で、1時間半ほど(往路40分、終点?の中州で20分、復路40分くらい)・・ゆるりとした川と・・、時間の流れでした。
いたるところで、船頭さんが、岩の説明してくださいます。
で、穴にこの石(5つ100円)入れたら、いいことあるとか・・
なかなか入らんね(-"-)
川には、ウグイがいっぱい。えさ(50円)を仕込んでいたから、鴨もついてきます。実は川は浅くて、歩けるくらいだそうです。
とりあえず、記念撮影
一関はモチがウリらしい・・。
続きましては、厳美渓(猊鼻渓から車で30分くらい?)・・・名前も違うが場所も違う。川も違います。
こちらは、大きな渓谷ではないので、橋の上から俯瞰するのがおススメ。
ここは、「空飛ぶダンゴ」(売店が川越しに、ダンゴを販売してくれる)が名物のよう・・・。
で、栗駒に行って、合宿前夜祭。
いよいよ合宿。
弾いてヨシ、聴いてヨシ、遊んでヨシ・・・
宴会・・・みんな楽しんでるかな?
二日目
やはり、大合奏は合宿の醍醐味ですな。ヒトリじゃ出来ない・・。
最後に・・・、合宿したのは、こんな建物でした。5階から見た景色というか・・、地上見たら怖かった・・。(~_~;)
来年も、ココです。今年参加できなかったかたは、是非来年参加してください。とても楽しかったですよ。
今日も、朝9時から、講習三昧!
あっという間に、二日間が過ぎました。プレの観光も、本命の講習も、アフターもたのしかったな。
んで、東北新幹線でも飲み、東海道新幹線でも飲み、
堪能いたしました。皆さん本当に、ありがとうございました。
倫
今日は、東北正絃社夏期合宿in栗駒高原、
ま、真面目に練習したよっつうことで、画像は、部屋のみだすよ。
手作りグルメが登場・・・ほや~~
最大20人くらいになりました。
皆さん、ありがとうございました。
倫



明日からの、東北正絃社合宿の前ノリで、岩手県の猊鼻渓と厳美渓を、
堪能いたしました。
台風の影響で、多少、風はありましたが、大自然がもたらす、美しい景観に圧倒されました。
厳美渓では、ダンゴが、レールに乗って、飛んできたよ。
倫