りんころりん  (野村倫子のブログ)

りんこ。の日常と、ちょっとした感動、面白かったこと。虹の橋にいる3猫コペル・コロン・まるこの生きた証を綴ります。

わさびと海苔のおみそ汁

2020年09月30日 | お気に
先日、スーパーで、「わさびと海苔のおみそ汁」ての、見つけたので購入~☆
中部地区ではおなじみの「ハナマルキ」(ごめん、全国区?)さんの即席みそ汁です。

具とみそに分かれています。

お椀に投入して・・・具はこんな感じ・・・・味噌もいれて

お湯を入れたら

あおさのいい香りに、ほんのりツ~ンとしたワサビの香りが合い混ざって、豊かな香りの美味しいおみそ汁でした。
特に、お酒呑んだ後に、仕切り直しに良さそうです。
「ぼくゎ、どっちかっていうとニガテだニャ・・」

おいおい、眼がいっちゃってるぞ。コぺルどうした??
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルディコーヒーの人気商品 上海焼きそば

2020年09月29日 | 
先日、カルディコーヒーの「上海やきそば」が、すっごく美味しかったので、・・・と友里さんから頂いたので実食~。
こんな感じの麺ですが、

まず3分茹でて

湯切りして

こんどは、油で炒て、焦げ目がついたら、一旦皿に取ります。(あまりついてない・・・(ーー;))


海鮮でもいいのですが・・、ウチにあった食材・・・肉と野菜、適当ですけど、もやし、にんじん、きくらげ、など炒めて、
麺を戻してまぜて、添付のたれを入れ、水気がなくなるまで炒める


出来上がり


美味しくて画像撮り忘れたのですが、麺が確かにモッチモチで、オイスターソース味。やわらかくて美味しかったです。
これで、焦げ目がついていたら、パリッとしたうえでのモチっとになったのでしょう。残念。次回は気を付けます。
今宵のお供は「城川郷」

愛媛の西予市城川町のお酒です。

清酒は裏切らないね。スッキリといつまでも飲める。本醸造バンザイ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だ~りんの愛

2020年09月28日 | 
愛するだ~りんは、昨日から札幌~東京に行ってしまいました。
仕事がキャンセルばかりの半年、ぼつぼつなりにも仕事あってバンザイ。
そんな、だ~りんは、ワタシのために茄子の煮びたしを作って冷蔵庫に入れておいてくれまんた。
この前も、ハッピーコールで、お好み焼き作ってくれたんだよね~。

美味しかった・・。

今宵は「ずーっと好きでいてください by 梅錦」だ~りんに想いを馳せる・・・。

愛媛県の梅錦山川株式会社・・・・四国中央市ってどこだ~??

「ぼくのゴハンは、作ってくれないニャ~」

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのレコーディング

2020年09月27日 | お・し・ご・と
昨日は、朝9時入り~夜8時終了で、ひさしぶりにレコーディングでした☆
疲れたけど・・・やっぱ少しずつこういった仕事ができるってことだけでも、テンション上がりました。
広~い空間で


たくさんのマイクに囲まれ


みんな、キンチョー・・・
今回は例のアレで、東京のSおねぇちゃんと頻繁にリハーサル出来ないため、Sおねぇちゃん参加できず・・
例のアレが憎いです。



ディレクターによるチェックもしっかりと行われます。

いつもなら、みんなで打ち上げしますが、今回はこれもナシ。
ワタシの帰りまでゴハン待っててくれた愛するだ~りんと、愛する「月や」さんへGO~!


「それで遅かったニャ~」




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼滅の刃の炭治郎の羽織の柄のバンダナ

2020年09月26日 | コペル
先日、「鬼滅の刃」主人公の竈門炭治郎の羽織の柄のマスクを作ったのですが、

コペルには何も作っていなかったので、バンダナ製作。

いつも作るバンダナはきりっと三角にするのですが、


三角にすると柄がわかんなくなりそうなので、ちょっと丸くなった三角??

遠い目で外を見て、ビミョーな表情・・・

気に入らなかったかニャ??
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクの下はみんな笑顔

2020年09月25日 | お・し・ご・と
例のアレ、まだ沈静化はしていませんが、少しずつ落ち着いてきたので、お稽古のかたも多くなってきました。
↑は、再三の延期の上、無観客で行うことが決定した「阿吽~ハムレット奇譚~」の出演者のグッズ持出し。
亜子ちゃん、洋子先生、野崎先生。
久しぶりの岐阜組・・・渡辺先生、水野先生、小島先生とママティン。

美乃里ちゃんと、未祐己先生、

岐阜の別チーム・・・栗ちゃん、ゑっちゃんとワタシ

美魔女の友里さんは、新しい店が続々出来ている栄のセントラルパークで買い物からの~お稽古☆

K子ちゃんは、お箏のクラブでもがんばっています。

琴香ちゃん、瑛人くんのツインズも、めきめき上手になりました。クレーンゲームで取った柴犬ちゃんと一緒にお稽古?


みんな、こうやって笑ってお稽古するのが楽しいのです。
どうか、このまま収まっていきますように。
「おかあさん、お疲れさまっス」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっとこハム太郎のトースター

2020年09月24日 | お気に
先日、かなり久しぶりにこのポップアップトースターを出してきました。

これは、結構薄めにパンを切らないとはいりません。


焼き上がりこんな感じ・・・ちょっと生焼けでした。

この前は、パンが厚すぎて中まで入らず、中途半端に・・・
上手に焼けたためしがない・・。

「ぼくわ、こっちがいいや」

ですよね~。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚えておきたい言葉

2020年09月23日 | お気に
うちでは、覚えておきたい言葉に出会ったら、キッチンの棚の扉に、その言葉を書いて貼って、無事?覚えられたら外すことにしています。
今日、覚えたい言葉は「フローフェン」
ちょっと、絵が下手で、わかりにくいのですが、ネコがくつろいでいるときに、ちょっと前脚を立てていることをいうようです。
詳しくはこちら「猫の解剖学的構造」をごらんください。

近いモノはあるけど・・・・・(無理があるかな??)

ま、ま、気を取り直して、大事に取っておいた剣菱に

あかんやつだ~。黄色いやつだ~~。

甘~~い~~!!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小杉くんちの納豆はつゆだく

2020年09月22日 | お気に
時々買う小杉食品のつゆだく納豆。ほんとつゆがタップリ。

豆がしっかりしていて美味しいのです。

混ぜたところ。

正絃社本部勤務の、古川P先生の、お孫ちゃんの同級生のおうちが小杉食品(三重県桑名市)なので、
P先生の真似して・・・、ついつい「小杉くんちの納豆」って言ってしまいます。
P先生の画像はこちら。(2016年12月に大阪の新世界で食べ歩きした時・・また行きたいな~)

「ぼくに、お土産なかったニャ」




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合奏会開催されました。

2020年09月21日 | お・し・ご・と
色々、心配しましたが、ようやく本日、合奏会が開催されました。
会場も替え、人数も減らし、曲数も減らしての合奏会です。


アルコール消毒、検温はもちろん

たくさん、アクリル板シートで仕切っています。

参加者を、三分して、1回の講習の人数を減らし・・・・同じ講習を3回するのです。(;´∀`)タイヘン
早く来ちゃった人は、別室で待機。

まんなか、ワタシ↓

なんと、愛するか~ちまも応援に来てくれました。

私と野崎先生(両端)が付けている透明シートマスク↑は、昨日即席でワタシが作ったモノです。



「ぼくわ、お留守番・・・」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたSおねぇちゃんから、マスクキタ━(゚∀゚)━!

2020年09月20日 | おとっちまとかーちま☆兄弟姉妹家族っていいな
愛するSおねぇちゃん、とうとうミシン買ったらしいよ。
(でも、ユキチ2枚でお釣りくるくらいのモノらしい)
で、マスク作ってくれました~。ありがとうございます。

スヌーピー柄と、なんだっけブランドっぽいハンカチ柄みたいなの。

家族分・・・・Yおねぇちゃん、Sおねぇちゃん、愛するか~ちま、
パルパティーン(Yおねぇちゃんの夫)、そして愛するだ~りん、
と全員分作ると、そこそこ大変なのに、
Sおねぇちゃんは、せっせとたくさん作ってくれました。
ありがとニャ。

「わかりましたニャ。ぼくのわ?なんていわニャイにゃ」
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼたこしょう知ってる?

2020年09月19日 | 野菜大好き☆
例のアレで、イエ飲み、イエ喰いが多いです。見たことない、お野菜見つけるとすぐ、チャレンジしちゃう私たち。
「ぼたこしょう」(長野産)ってのを見つけました。

ジャンルとしては「ピーマン」ではなく「とうがらし」と表記されていました。
先日、購入した「神楽なんばん」(新潟産)

より、カドがなくピーマンに近いです。

念のため、ポリ手袋で調理。

たまたま、朝、珍しくピザトーストにしたので、細かくして、いれたら、ピーマンみたい。辛味は少し感じるくらい。

モロヘイヤスープと共に・・。

で、夜のおつまみには、人参と和えたサラダにしました。こちらの方が、辛味は感じました。当たり前ですが・・。

どちらにしても、辛味好きには、さわやかな辛さが、いいあんばいです。
長野には、たくさんの地場とうがらしがあるそうです。
また出くわしたらレポートしたいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛する月やさんで松茸☆

2020年09月18日 | 食べ歩きグルメ
秋ですね~。愛する月やさんでは、もう松茸が8月終わりくらいからお目見えしています。
夏の終わりに冬瓜

オクラの酒粕和え・・・オトナの香り。

そうめんかぼちゃ・・・お出汁がきいてる。

なんとか茄子・・・これもまたお出汁きいてる。

ときどき、やんちゃな鶏唐・・・ガーリック万歳。

これは、きぬかつぎ

そしてもう・・・おでんなのだ・・。

もんもんとしている間に、この一年オワル(;一_一)

「いつもそうだニャ~」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムチョップ大好き

2020年09月17日 | お料理
先日、ラムチョップが食べたくなったので、色々お野菜なども買ってBRUNOでお料理☆

ちょっと前にも、このローザビアンカだったかな?
明るい紫の茄子をお料理した時は、すごく柔らかかったのですが、今回は見るからに種が熟した感じで硬かったです。
見た目で判断できなかった・・・。ピーマンぽいのは、土佐甘長ししとうです。

さて、メインはラムチョップですから・・、今回は香草パン粉焼きにしました。

お供はもちろん赤ワイン「HAUT BERNICOT」ボルドーのシャトーのようですね。

コペルがラムチョップに見えてきた・・・。

「ぼくわ美味しくニャイです」
ラムチョップバンザーイ☆
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄すぎるせんべろセット

2020年09月16日 | 食べ歩きグルメ
最近はやりの「せんべろセット」ってわかりますか?呑み屋さんが、「千円でべろべろになるセット」ってことで、いろんなお店で展開されています。
たいてい、生ビール+枝豆+おつまみ一品、くらいが多いのですが・・・
この「さ嘉なや」(名古屋NHKセンタービル地下)

3ドリンク+3品!!

上記のおつまみ(刺身満載)に、ドリンク3つ・・・しかも…日本酒頼んだら・・・まさかの2合(1カウントです)

他のメニューも、アジフライ(肉厚)

おつまみセット(500円くらいだったかな??)には

新鮮な生シラス

辛みが爽快なピリ辛こんにゃく

んで、サザエや、しめさばのお刺身など頼んで

〆のシースー

これでも、当然・・・諭吉に届かない・・・。
スゲ~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする