
六本木にほど近い、西麻布の店なんですぜ。
しかも京野菜満載の店なんダス。つきだしに、九条ネギのてんこ盛りとポン酢、薬味
がでて、ちょいビックリしたす。6/16(土)の東京オリコン、がんばります

コペルのお友達として白羽の矢が立ち、仲秋の頃・・・我が家にやってきたロシアンブルーのコロン
コロンが来て、1か月ほど経ったある夜、突如コロンの姿がみえなくなった。
まだ、何しろちっちゃいので、どこか隙間にはさまったりしていないか、必死でさがした。
もしかしたら、玄関を開けたすきに外へ?とも思い、寒い夜空の下、えさ缶と、猫じゃらしを手に、近所を探しまわった。
見つからずに、あきらめて戻ってくると、平然とソファーに座っている・・・こんなことが、2~3回あったが、いったいどこに??いたのか???
そんなある日、いつものように、寝る前にお布団を「布団乾燥機」で温めていると・・・小さなふくらみを発見
あわてて、布団をめくってみると・・
なんと、コロンが中で寝たボケていた・・・。過去の行方不明もココだったのね・・。
日本育ちのロシアンブルーは・・・サムガリだったのね・・・。しかし・・・ど~考えても、熱いだろ~~。
あ~ビックリした。
最近、料理の題材の時代小説多いと思う。
高田郁さん「みをつくし料理帖」もだし、倉阪鬼一郎さん「小料理のどか屋 人情帖」シリーズも、
そしてこの、和田はつ子さんの「料理人季蔵捕物控」もお料理満載。
古くは池波正太郎さんの「鬼平犯科帳」でも、「一本饂飩」とか「軍鶏鍋」etc...色々でてきたけど、
昨今のは、まず料理ありきといっても過言じゃないすね。
読んでいるだけで、じっくりとお料理まで味わえてしまうんだす。
影響されて、この前は「煎り酒」にチャレンジしてまいまんた。なかなかどす。
早く家に帰りたいす。寂しさのあまり、代謝が悪くなって入院したコペルのお友達を探そうと、
必死でネットサーフィンする私の目にとまったのは、ロシアンブルーのコネコだった。
そういえば、ペットショップで見かけた、変わった被毛・・・瞳の色
・・。
ほんとにネコ・・・・・??・・・・・ネズミ??と思うくらいだった。
早速、ブリーダーさんと連絡をとり、話がまとまって、我が家入りしたのが、コロンだった。
ブリーダーさんのところで「ロン君」と呼んでいたそうで、ネコが混乱しないよう
「コロン」というという名前にした。
コロンは、・・・ネズミ
のようでもあったが、私は、映画「ジュラシックパーク」
に出てくる・・ちっちゃいけど、やっかいな恐竜を連想した。
コロンは、トイレ
のしつけも出来ていて、場所もすぐに覚えた。
しかし、極端なビビリで、ご飯とトイレ以外は、すぐに部屋の隅っこに、隠れてしまった。
私たちは、あせらずに、一部屋ずつ、コロンのテリトリーをふやすように、細心の注意を払った。
少しずつ、慣れたきたけれども…抱っこはきらいで、すぐ逃げる。
けれども、突然、膝の上で、コテっと寝る・・・。
まったく・・・よくわからないロシアンなのだった・・・。
コペロンまる物語9へ続く
3にゃんは、コロンの秘密基地(二階のベッド)で
なんとなく、くっついてまんた。
今夜は、仕事が早く終わったので、
お節ちゃん、ひろんちゃんと、さりげなく杯をかわしまんた。
楽しかったです。
倫
今日は、仕事が早く終わったので、ワタスが、がばって
お料理しまんた。ジビエな感じの鹿肉だすが、
超ヘルスィだすよ。問題は、ビール
、熱燗
、
白酒(中国酒)ときて、赤ワインに落ち着いたけど、
まだ時間が早いから心配ダス。風呂あがりが危険だな。倫