おはようございます。
神奈川県横浜市の建築設計事務所、株式会社コア建築設計工房の田中です。
5月の初旬に群馬県にある富岡製糸場に行きました。
2014年に世界遺産登録された建物であり、1872年にフランスの技術を用いて建設された建物のようです。
▲東置繭所正面。木骨レンガ造と呼ぶそうです。
▲東置繭所2階部分。当時では珍しい木造トラスの大空間。
▲繰糸所内部。白塗装の木造スパンで空間が心地よく広がっていました。当時に梁下まである大きい窓を使用していたことに驚きました。
▲蚕用の桑畑
工場内で手元を明るくして作業をするために、フランスから技術を取り入れて木造トラスや大きい窓を採用したようです。
(他にも色々理由はありますが割愛します。)
建物のできあがる経緯を聞いて、そこで繰り返される生活に設計者は何を感じて、本質をどう見極め設計に反映したかを感じる事ができる建築物でした。
日々の設計業務でも本当に必要なものは何か、本当に求めてるものは何か、これら本質を見極められるよう日々精進していきたいです。
【関連記事】当ブログの中の「世界遺産」関する記事一覧
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739