goo blog サービス終了のお知らせ 

たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

ホームコースに電磁誘導カートが導入された

2016年05月10日 | ゴルフ

私は毎月2回ホ-ムコースでのプライベートコンペに入れて頂いています。一つは倶楽部仲間、もう一つは元会社OB仲間の会です。
5月は大型連休で第2週目に一つが繰り延べになり、運悪く今日は2つが重なりました。4月も似たようなことで重複し、今日は4月に欠席した倶楽部仲間の老人達の会へ出席しました。
昨日に続き雨の予報が運よく小雨混じりの曇り日となり、会が終わって倶楽部ハウスを出る頃から土砂降りになりました。

1ヵ月振りで行ったので、フロントでは「お久しぶり」と言われました。今日は4組の最終の3人組で、のんびりプレーができました。

TOSHIN さくら Hills Golf Club は先月行った際、電磁カートを導入するため、舗装路に電線を埋めていましたが、完成して真新しいヤマハ・バッテリー式・電磁誘導カートが入っていました。電線に沿って自動運転なので今までより安全ですが、要所、要所で停まるので、ひっきりなしにボタンを押して進める必要があり面倒です。

また速度がゆっくりで、今までよりプレーに時間がかかるようになりました。もちろんリモコンで遠隔操作できます。多くのメンバーさんが同じ不満だとキャディマスター係が言っていました。

今後無線誘導装置をつける予定で、カート1台ごとにディスプレーを付け、ハウスからの情報や、GPSを利用しグリーンまでの残り距離をアナウンスするなど便利になるようです。アンテナだけハウスに新設してありました。57台のカートを新調したというので、相当大きな額の資本投資でしょう。コースもきれいになり経営者はよくやってくれ感謝しています。

今日のプレー費(70歳以上でゴルフ税なし・年会費相当分1回2千円割引、昼食込1,200円相当分=平日のみ・クラブ競技を除く)などで、支出計4,002円はお値打ちでしょう。それに会費千円、入賞者の賞金は形だけ、表彰式のコーヒー代は会費から支払です。スコアは相変わらずでグロス101でした。