goo blog サービス終了のお知らせ 

たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

Windows10・Creators Update から以前のバージョンに戻した

2017年04月15日 | パソコン

4月11日一般公開された、大型アップデート Creatoers Update は、順次数ケ月の内に強制的に更新されるという。
当方、暇人なので12日手動でダウンロードしてインストールするのに2時間30分弱を要した。
支障なく更新でき、何のトラブルも無かったが、ブログをアップするデジカメからの写真の取り込みが、以前の Windows10 バージョン1607では、カメラを接続し電源を入れると、アプリ「フォト」が自動起動しインポートできた。

それが Creatoers Update 更新で最初にカメラを接続すると、使用するデバイスに何を使うか、ダイアログ・ボックスが出た。
使っている安物デジカメ。キャノンIXY160を「キャノンユーテリテイ・Camera Window」 をうっかりクリックした。
以後このカメラを接続すると、このアプリが自動起動するようになった。これが当方不便だったが変更するメニューがない。

もう一台のIXY・DEGITAL55を接続し、アプリを「フォト」で指定したら、当然「フォト」が自動起動しインポートできる。
アプリ「フォト」はいろいろな編集機能が簡単で当方には使い易い。

そこでせっかく長時間かけた Creatoers Update を以前のバージョンにエイヤッ!と戻してしまった次第。なぜ戻すのかと最初に質問される。
Creatoers Update には「システムの復元」は無くなっていたが、設定/更新に「以前のバージョンのWindows の復元」というメニューが追加されていた。

これを実行したら15分で以前の Windows10 バージョンに戻った。 「システム」を確認すると「64ビット オペレーションシステム、×64ベースプロッセッサ」にバージョン名が変わっていた。
これを更新検索すると、5分ほど時間がかかり「最新版です」と表示した。

数か月の内に Creatoers Update を落としてくるだろう。一般ユーザーにはあまり使い勝手が良くなったとは見えないが、強制更新なので仕方がない。

見出し写真は Creatoers Update で適用された、ペイントに3D機能が搭載されてパワーアップされたので、テストして書いてみて通常保存した。
この機能も全く不要だ。保存後3Dアプリなら立体的に回転などして表示されるが、これをブログなどに公開はできない。
作った画像を削除の方法もよく分からない代物だった。


新1年生のお手紙

2017年04月15日 | 日記

今週月曜日に故郷へ帰り級友の通夜と葬儀にお参りした。90歳になる姉の家で一晩厄介になった。
今日来たお手紙だとひ孫からの手紙を読ませて貰った。豊田市に住む二男の娘の子がひ孫です。
岡崎市に住んでいて女の子。姉に「1年生に進学なのでお祝いを忘れるな」と言って置いたら、二男宛届けたらしい。

今日は春の高山祭なのに雨になった。ひ孫も今日が2回目の日曜日を迎えただろう。
新1年生にしてはしっかりしたお手紙だった。「に」の字間が少し離れすぎていること、「いってみたら」の字が読み難いが判読できる。

このひ孫の父親も教師で今年は中3の担任、母親は二子を幼稚園に預け今年から中学の教員補助に勤めることになったと、親の手紙と一家の入学式当日の写真が添えられていた。可愛い!愛知教育大出の二人で、その縁で結婚した。


故郷の実家の甥が春に中学校長に新任され、娘は保育士、息子は岐大教育・数学専攻だ。
我が家は愚息が上手くいけば来年昇進するかも?今春校長試験に合格した。
その娘は昨春から小学校教員で、今年も昨年同様2年生の担任だ。社会科専攻なので3年生担任を学校が骨折ってくれたが、他の教員の関係で成らなかったとか言っていた。

昨年も一人、今年も一人クラスに発達障害児君がいるとか。
「この子等を世の光に」と障がい者教育の先駆者が言われた。「この子等に世の光を」ではない。
朝早い出勤、帰宅は遅いのが心配だがガンバレ。いつの間にか、親族には教育関係が多くなった。

父がソフト開発に従事して来日しているとか、ベトナム国籍の小学3年生・レェ・ティ・ニャット・リンちゃん殺害容疑者が捕まった。保護者会会長だったという。我孫子市の事件は開いた口が塞がらない。


市長選が告示される・岐阜・各務原市

2017年04月15日 | その他

明日わが市・岐阜県各務原市長選が告示・次回日曜日が選挙です。
現市長は1期務めたが評判は芳しくない。昨日と今日の中日新聞・地方版で当市の課題を特集した。
昨日は問題になっている市庁舎新築か耐震補強か、を取り上げた。今日は以下のとおり。

こんな新聞折り込みが入る市長では困る。

 市庁舎は耐震補強は長い目で見て二重投資と市は主張するが、学校などは耐震補強で二重投資ではないのか?