昨晩からパソコンの無線光マウスが反応しなくなった。電池交換してもダメで、ノートパソコン持参でエデイオンへ行って診断していただいた。
「故障でしょう」と汎用品を勧めてくれ1,490円だった。有線マウスは使える。

朝喫茶の前に近くのローソンでタバコを買った。店員はネパーリーのギタさん。相変わらず日本語の数字を聞き取れない。買い置きを手に2つの銘柄を示し、一つはショートをロングに替え、メビウス3mmがなかなか通じなかったのと、陳列品が品切れだった。下の保管棚からカートンを取り出してくれて、ようやく用が足せた。
「ギタさんお元気そうで・・ネパールも雨が降るかな?」。なかなか笑顔を見せない人が笑った。
「ギタさんお元気そうで・・ネパールも雨が降るかな?」。なかなか笑顔を見せない人が笑った。

散歩に墓地へ寄った。新築された合葬墓の塀にもたれ親族のお骨上げを待つ間、中学生が2人スマホをやりに来た。白シャツに黒ズボンだった。
「こんにちは」「コンニチハ」
「誰かのお参りですか」「ええっと。居候というか僕の家に一緒に住んでいたおばあちゃんが亡くなったので」
「誰かのお参りですか」「ええっと。居候というか僕の家に一緒に住んでいたおばあちゃんが亡くなったので」
「そう!大事にお参りし見送ってあげてね」「ありがとうございます」
優しい中学生で、こんな甥っ子のお婆ちゃんは幸せだったろう。
優しい中学生で、こんな甥っ子のお婆ちゃんは幸せだったろう。

新築された合葬墓のシンボル


今日はお葬式が数組あるようだった、帰るときも1台霊柩車が入った。お骨上げを待つ遺族。

自墓もお参りし歩き足らなかったので、工業団地周遊道も少し歩いた。


カメラでは明るく映るが昼なお暗い、樹間道もある。

ここを通り過ぎると誰も寄り付かない公園があり、ベンチが2つ。一服した。

土砂を取った山肌と土留工。

家へ帰ると庭に足長の巣が。数日前諦めて逃げるかと思い陶器を逆さまにしたが、へいちゃらだ。
