goo blog サービス終了のお知らせ 

たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

鷲ヶ岳高原GCへ

2019年07月31日 | ゴルフ

昨日は同好会のコンペがあり、岐阜県郡上市高鷲町大鷲にある、避暑地ゴルフ場の「鷲ヶ岳高原ゴルフ倶楽部」へ行ってきた。年4回開催で1回だけこのコースで7月末開催です。一人の会員が所属するホームコースです。

鷲ヶ岳高原ホテルが併設されており、夏場は高原の冷気でラウンド中、汗をかくことはありませんでした。

ゴルフ場の手入れはよく行われていて、美しく広々した高原コースです。
当日のグリーンは長さおおよそ4mmカット、早さ9フィートとありましたが、カップを過ぎてからの球足が速く、手こずりました。

ここは名前のとおり、大鷲が多くいて、コース内にも羽の一部が抜け落ちていて、ボールと見間違うことがあります。それとニホンカモシカに出会える機会が多い。3年前にも出会ったし、今度も可愛い親子が遊びに来ていました。カラスは見ない。OUT2番ホールのカモシカ

INの12番ホールテイグラウンドに向かう、橋の上流に馬の首に似た枯れ木があります。今年はたてがみが少し伸びすぎていました。

今回の参加者は15名で女性がで4名参加、上位3位までを女性が占めました。長良川の源流で冷気が爽やかです。

IN最終ホール

サマーサンクスディ という倶楽部のイベント企画日だったので、バイキング料理の朝・昼食、ドリンク券2枚、パーティ料理付きで9,930円はお値打ちです。食べ切れなかった。

朝は自宅を6時出発で岐阜関IC~高鷲IC 1,300円余~やまびこロードに入り~ホテル兼クラブハウスへ。
往路73.8キロ約1時間半、7時半には到着。帰りは一般道、やまびこロードを利用し大和町交番前~国道156号線~一路帰宅。ゆっくり走り~、後に付く車を退避場所で追い越させた。帰路80.3キロ約2時間。Google Mapと300mの差だった。

前日買った中古ドライバーと、2週間前に買った2本をコース初使用した。少し体調が悪く2回も誤球して迷惑をかけた。