Talking Twin Babies - PART 2 - OFFICIAL VIDEO
「た」だけで会話が成立するという、超可愛い双子のビデオを、
「大阪都」が行き詰まり出直し選挙をやると、
独り芝居で息巻く浪速のやんちゃ助殿へ届けよう。
選挙には5億円の費用がかかると言うぜ。
Talking Twin Babies - PART 2 - OFFICIAL VIDEO
「た」だけで会話が成立するという、超可愛い双子のビデオを、
「大阪都」が行き詰まり出直し選挙をやると、
独り芝居で息巻く浪速のやんちゃ助殿へ届けよう。
選挙には5億円の費用がかかると言うぜ。
Outlook2013 アカウント設定で、テスト送信して確認する
設定が間違っているとエラーになる
一昔ほどではありませんがXPは今でも迷惑メールが多く、特に土日に多かった。プロバイダーも迷惑メール対策に取り組み、新OSに付帯する Outlook2013 はWindowsシステムでもガードするので、2か月間で僅かに2通でした。アダルトサイトへの誘導とか、儲かる話の詐欺誘導です。
XPでは補助的にフィルターソフト Spam Dumpを入れていました。
Spam Dumpはタスクバーのアイコンで、受信表示する機能が便利で、メールが来ているかいちいちメールソフトを起動しなくても確認できました。受信していれば手動選択してメールソフトへ取り込むことをやっていました。
「8.1」に更改して、ダメもとでインストールをすると、見出しの画像のように送信エラーになりました。発行元へサポートを求めたら、「8」でも「8.1」でも機能することを確認済みと回答されました。
メール往復を3度、設定やパスワード設定の間違いを糺され、正常に機能するようになりました。
多忙の中、ご親切感謝します。
ただ、前は機能していた
「”OKと判定”欄にあるメールは、メールクライアント(メールソフト)が受信動作を行うことにより配信され、リストから消去されます。消去されたメールは、”既読/削除済み”タブの”OKと判定”欄に移ります。」
とあるのですが、XPはこの説明通り動作しましたが、「8.1」は自動的に移らなく手動操作が必要だった。OSの起動が少し遅くなる、outlook2013を起動すると「取り込めるプログラムは一つだけ、機能を損なう恐れ」と警告表示する、取り込んでも正常表示しなかった。utlook.komには取り込めないし、やはり無理があり、残念ながら結局アンインストールした。
8や8.1の新OSは2in1のパソコン・モバイル共用OSになり、ユーザーにも開発者にも多大な労苦を強います。
-------------(以下は参考)
・メール問答で設定画面をハードコピーして送信し助言を求めました。XPでは アクセサリー/ペイント でしたが、8.1はアプリ 「Sipping Tool」 でコピーし保存します。
・大量の画像や写真を添付メールで送るときは圧縮フォルダーにして送る。 デスクトップ画面を右クリック/新規作成/圧縮(Zip形式)フォルダー/にドラッグ・アンド・ドロップ は同じです。
・”Windows 8 / 8.1で、Webページのメールアドレスをクリックした時に起動する既定のプログラムを変更する方法” も、8.1の設定変更が必要でした。これをしないと、開発元へのメールがリンクしません。
午前中の衆院予算委員会で安倍首相は憲法改正の質問に答えて、第96条改正で「たった3分の1の国会議員が反対することで国民投票の機会を奪っている。世論調査で十分な賛成を得ていないが、(改正の)必要性を訴えていきたい」と語った。
現憲法は「各議院の総議員の3分の2以上の賛成で、国会が、これを発議し・・」となっているのを、自民党憲法改正案は、「過半数の賛成で・・」と改正しようとしています。
昨日の新聞の週刊現代の広告、瀬戸内寂聴「誰かが止めないと、安倍総理は戦争を始めるわよ」と、打っていました。
大東和戦争は(太平洋戦争という呼称は戦勝国側の表現とか)、当時の軍部も国民も、アメリカに勝てると思った人は皆無だったが、自然の勢いで戦争を始めてしまった、と何かで読みました。瀬戸内さんの心配も、そういう点で発言しておられるのだと思います。憲法は「不磨の大典」であってもいけないと思いますが、皆様はどうお考えでしょうか。
日本はどんどん高齢化と人口が減っていきます。国際情勢もどんどん変化して行きます。いつまでも憲法には触らないという、固定観念もそろそろ変えるべき時機かな、と思ったところです。
首相の国会出席日数も国会法で決まっていて諸外国に比べ多すぎる、と、数日前読売新聞にある学者の論説を掲載していました。
これも見直しの機運があるようですが賛成です。何でもかんでも「ソウリ、ソウリ・・」では、聞いていても何ともやりれません。総理も疲れきってしまうでしょう。総理答弁を求めるのも、質問議員のパフォーマンスでしかない面もあります。
国益を損なっています。改正すべきでしょう。
テレビのおお守りをして、歯医者の予約をまたも忘れました。
岐阜中央カントリークラブ
家から6キロ、10分もかからないゴルフ場が昨年4月に自主破産申請、倒産して閉鎖されていたが、最近通りかかると建設業者が入っていたので覗いてみた。
コースはショートコースであるが歴史の古い、岐阜市に近いゴルフ場で、練習場が主体だった。その練習場の建物や受付事務所を取り壊していた。
クラブハウスへ行く途中の駐車場には20台ほどの車があり、従業員が焚火して仕事していた。聞くと12月18日から旧会員に通知したのか、売却が決まってすぐ、コースプレーの営業は再開したのだという。平日はお値打ちなので是非お出で下さいと言われた。
クラブハウスの1階受付は正常に営業していた。駐車場はキャデイやカートの仮置き場かも。お断りして上のコースまで行き、眺めると半年の休業でも大して荒れてなく、プレーには十分の状態だった。クラブハウスはリフォームするか、再建しないと少しへたっている。
前夜、ネットで買い取り会社の挨拶など調べて行った。12月1日に買収、価格は不明、5月から正規営業開始の挨拶を載せていた。旧会員はプレー権の継続を希望すれば36,750円(年会費込)の協力費を求める。1200人の会員だった。半数くらいは継続するだろう。高齢者や女性には向いている国道165線沿いの好立地にある。
しっかりした後継会社が買い取ってくれて、よかったのではないか。コースは1,2回しか回っていないが、ゴルフを始めた頃、40年も前はよく練習場は利用した。友人が夫婦でメンバーだった。
今日は節分です。2月は“きさらぎ”ともいいます。高島歴を新聞配達店が年末にお歳暮でくれました。
“きさらぎ は陰暦2月の異名。この寒さに着た上に更に着る衣更着ともいう。時気更に来る気更来とも。仲春”とあります。立春は明日4日です。早く暖かくなってほしい。
昨日は氷雨が朝から降りました。大学生の孫が初の海外旅行で台湾へ行くというので、朝、小遣いをやりに行きました。部屋で中2の娘が母の肩叩きをしていたので「朝から親孝行か」、「500円です」。嫁もパートと更年期で肩が凝るらしい。
雨の中を喫茶店に行く。読売新聞は「病院の実力NO,141」で頭頸部がんを取り上げていた。
地方版を見ると「病院の実力 岐阜編NO,73」が連動して掲載されていた。写真を拝見するとあらまあ!昨年10月甲状腺切除でお世話になった、岐阜大学医学部附属病院、耳鼻咽喉科・頭頸部外科科長の先生でした。県内主要病院の治療件数と頭頸部がんの治療を解説されていた。
県病院の大腸がんの主治医は後輩の間柄で「優しく大好き」と紹介していただき、セカンドオピニオンから始まり、診察も結果も良性だったが、大きさが3センチ、限界を超えていて手術対象と診断され、逡巡の後、1年半後の昨年OPしました。先生ありがとうございました。
甲状腺は片方で良性だったので何の後遺症もありません。
優しそうな先生の温顔を見ることができ、年齢は56歳だった。
記念に隣のコンビニに寄って新聞を求めた。バイトの女高生は額に入れて記念にしたらと、言いました。
寒さと、寝不足などやや疲れ気味です。大腸術後性後遺症で希望して処方して頂いた漢方、大建中湯が合わないのか、食事前に1包服用を、日に0.5包に減らしても意味ないのか、ここのところ回数が多く気分が優れません。家内が残していた20年も前のワカモト整腸薬も日に3回を、1回服用してみました。同じく20数年前の下剤漢方サトラックスはよく効きます。
札幌市で行方不明だった小3の女児を無事保護のニュースが入った。よかった。
早春の岐阜城
昨日タバコの値上げを嘆いたら北海道のブロガーからまだタバコ吸ってるのか、叱られました。ホント情けないね。で、ブログを訪問したら北海道は昨日はすごい吹雪だったとアップしておられました。(5人の孫に恵まれて)ブログやゴルフやると無い頭つかうのでついタバコです。
”私の住む岐阜県・美濃地方は珍しく昨年末から今まで全く雪が降らない珍しい冬です。
それでも結構寒く、老人の1DKの独居部屋だけの暖房に、もう170リットルほど灯油を焚きました。
1リットル100~102円とドル高で高い値段です。
若い衆の部屋にはストーブはありません。炬燵だけです。
寒さに負けずご自愛ください。” とコメントして返礼しました。
大学通学している長孫が、もう春休みなのか、2日から友人と台湾旅行に、初めての海外旅行に行くと言っています。今日はもう2月2日だよね。昨夜も遅くまでバイトして帰宅したようなので、今朝小遣いを少し恵むかな。
XPを新しいパソコン「8.1」に更改して2か月と10日経ちました。もうすっかり慣れて不自由なく使っています。
スーパーの本棚に「日経PC21」2014.3月号、650円があって、「これが本命!使いこなしから製品選びまでWindows8.1総力特集」の表紙に目が行き、買ってきて読みました。
目次には「XPや7との違いは?/iPadとどっちがいい?/そこが知りたいWindows8.1」となっています。
パソコンとして使う⇒2in1の大革命ウインドウズ8.1とは/デスクトップはXPや7からどう変わった?/デスクトップ中心に使うコツ/マイクロソフトアカウントとは?/メール環境に注意/など・・・。
タブレットとして使う⇒(これは省略)
せいぜい50ページに満たない特集ですが、XPを更改予定の方や、買ったばかりの方は参考になる雑誌です。
私は2か月でこの雑誌に解説してある項目はほぼ理解し実行している内容でした。
「8や8・1はパソコンとしてもタブレットとしても使える、2in1 OS 。デスクトップでエクセルが使え、ipadのようにウエブやメールができるという時流に乗ったOSの大本命だ」と言っています。
XP10年以上の私はNECサポートに2回くらい、マイクロソフトに2回だったか(メール設定とアドレス帳のインポート)メール設定でプロバイダーに1回サポートを受けました。
ワードやエクセルなどOffice製品は3か月間マイクロソフトが無償サポートしてくれます。ウインドウズに関しては、OEM商品なのでPCメーカーのサポートです。
メールは従来のプロバイダーメール(ライブメール)POP方式でやっています。ストアアプリメール(ウエブメール)はやっていません。
officeの「outlook2013」を主体に、2つも要らないけれど、もう一つ「outlook.com」を設定しまた。
マイクロソフトのサポーターに電話でoutlook.comの設定を聞いたら「そんなのありましたっけ。おおっ!こっちの方が読みやすいね!」って、そんなふうでしたよ。
まあ、ADSLの年金生活者にはいいOSです。光回線など無用ですね。それくらい軽い。早い。XPはよく噛んだしgoogleでyoutubeを見ようにも、音と映像がずれて使えなかったのが嘘のようです。
私はタッチ操作はまずやっていません。マウスでデスクトップ、従来の使い方や操作ばかりを踏襲しています。炬燵の上なのでタッチは不要なの。かえって不便です。1in1の非タッチでもよかったね。適当な機種が無かったけど。
喫茶店裏の農業用水にこの時季、3尺もあるまるまるした鯉のつがいがやってきます。
喫茶店は飲食店なのでママに網ですくってフライにしないようにね、と冗談を言います。近くの住民の方もアイドルにして可愛がっておられるが、空き缶とかトタンの切れ端など不法投棄も見受けます。
まだ寒いし、こたつと石油ストーブ、パソコン、テレビの守りをしている。2日ほど国会中継の代表質問や予算委員会をみています。質問者が変わるたび、ネットから代議士のプロフィールを見ることもあります。
安倍色の強い人事と言われた籾井勝人NHK新会長は就任初めての記者会見で、早速言いたい放題の問題発言で足を掬われた。昨日は予算委員会に参考人として呼ばれ、民主、原口一博代議士にぎゅうぎゅう絞られていました。少しお粗末なお方と見えました。
1月に新共産党書記局長に選出され初の代表質問に立った山下芳生代議士は若くかっこいい。口調は志位和夫委員長に似ていた。
公明党山口那津男代表、穏やかな人柄で頭が良さそうな感じ。隣の愛知県選出、民主古川元久代議士も若く、Facebookで受験生に、試験の昼食は食べ過ぎないこと、自分はいつも菓子パン2個だったと写真入り記事を載せている。この3人は東大組だった。肝心の質問内容や、問答は聞いていない。
国民の生活と日本の未来が掛かっている、しっかりやってちょうだい。
日本たばこが消費税で410円を20円値上げを申請した。痛いなあ。そうでなくても財布を軽くしている原因なのに。今はメビウスといい、前はマイルドセブンという主力商品は、1977.6.1新発売150円。180円、200円、230円、250円、270円、300円、と小刻みに値上げして来て'10/10/10日300円を一気に410円に値上げしたと、ネットにあった。これには応えた。たかが20円、されど20円は痛い。
1000円のカットハウスは4月から値上げで券売機を硬貨が使える機種に替えて準備している。いまは硬貨口は蓋をしていた。