cosmotiger発信!!

日本一脚の速い「鉄ちゃん」を目指します!
時刻表検定1級
10km33:04、フルマラソン2:46:31

コスモタイガー漂走記~旧西国街道編(プロローグ)

2019-11-12 | 旧西国街道run!!

★関西ネタです★

2018年4月。
コスモタイガーの大阪単身赴任生活が始まった。

諸々の準備等で最初の1週間のホテル住まいを経て、社宅への引っ越しも終了し、ようやく落ち着き出した4月中旬。
コスモタイガーは、社宅からほど近い京阪電車の始発駅「淀屋橋」から、大好きな8000系特急に身を委ねている。

着任後、関西地区の旧街道をいろいろ調べたのは言うまでもないが、職場のある京都府長岡京市某所の近くに「西国街道」が通っており、気になってしまう。

ならばまずはその「西国街道」完全走破を目指そうか!!
となり、京阪電車で京都へ向かっているわけさ。

約50分の京阪特急を味わい、降り立ったのは「七条」駅。
地下に潜って最初の駅なのさ。

地上に出ると、そこは七条大橋で、京都を代表する鴨川が眼前に広がっている。

さて、ここは西国街道とは直接関係ない。
駅舎も特徴あるわけじゃないし、観光客が押し寄せるほどの駅でもない。
強いて言うなら、大坂冬の陣の発端となった梵鐘(国家安康君臣豊楽ね♪)のある方広寺が近いぐらいか?

でも鉄チャンなら知っている、大阪⇔京都を行き来する隠れたおススメルートなのだ。
JRなら大阪(梅田)⇔京都間560円。
京阪なら淀屋橋⇔七条間410円。(※2018年4月現在ね。まだ消費税は8%です)

梅田~淀屋橋も、七条~京都駅も、いずれも歩ける距離(10~15分)だからさ。
そして何より淀屋橋は京阪の始発ゆえ、絶対座れるし。
特急は日中ですらほぼ10分間隔で発車してるし。

多少の時間と労力を惜しまなければ、京阪の方が便利で安いのさ。
ましてやコスモタイガーの住まいは淀屋橋に圧倒的に近いからね。
京阪利用の方がむしろ自然な感すらある。

時計はまだ朝9時を回ったところだから、のんびり観光する手もあるけれど、やることはさっさと済ませよう。
いくら「一人暮らし」とはいえ、まだ片付いてない社宅。
夕方には戻りたいからね。

ってことで、runはここをスタートにしましょ♪
七条大橋を渡ってそのまま西進。

左折して南西に向かえばJR京都駅。

この辺りは旧街道とは何の関係もないから、気の向くまま、南西を意識して走るだけ。
大きなイオンを通り過ぎると、すぐに見えてくるのが高架になってる近鉄京都線で、目印の1つだった「東寺」駅がある。
文字通り、東寺への最寄駅。

300mほど西へ。
はい、「東寺」到着♪
さすがに堂々とした門構えである。(冒頭写真

そしてこの東寺こそが、西国街道の起点なのさ!(諸説あり)
ここから兵庫県の西宮神社まで至り、そこで山陽道と合流する、約55kmの街道とされている。

東寺自体広大で、有料エリアまで参詣してるとキリないからね、本堂だけはキチッとお参りして、早々に西国街道runとしよう。
すでに時計は10時を過ぎている。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする