2020年も天草の維和島のパール柑が美味しくできています。
販売解禁日が2月からと決まっているので
2月になりご注文を受けて送っています。

・ネットショップ縫製工場 ・ネットショップあまくさ宝島 ・TULIP総合案内
・工業用ミシン ・アパレル道場 ・まいぱたん ・あまくさ宝島 ・minneミンネ
2020年も天草の維和島のパール柑が美味しくできています。
販売解禁日が2月からと決まっているので
2月になりご注文を受けて送っています。
・ネットショップ縫製工場 ・ネットショップあまくさ宝島 ・TULIP総合案内
・工業用ミシン ・アパレル道場 ・まいぱたん ・あまくさ宝島 ・minneミンネ
天草のパール柑は今年も宣伝を一度もしない間に全て売れ切れてしまいました。
完売です!!!!
リピーターさんばかりで、時期になるとどこからともなく注文が殺到していますので、DMを出すヒマもないのです。
中には、いたみそうだったり、規格に合わなくて発送できないパール柑があるのですが、それらは業務として自家消費します。
サラダに入れたり、そのままいただいても十分美味しいのですが、
今回、ミキサーでジュースにしてみました。スムージーってのが呼ぶに近いか?
100%パール柑ジュースもOKですが・・・
でこぽんジュースとはちみつを少々入れてかき回してみました。
これはうまい♡
今年の天草パール柑は 特にうまい!
リピートが多くてうれしい限りです。
昨年は 気象条件が最悪で収穫量も少なかったのですが
反面 今年は 大豊作
売れまくってしまって、残りが少なくなってきています。
大玉と 特大玉は早く終了すると思いますので
「今年、あと 1箱!」
と、お考えなら、お早めにご予約ください。
熊本がほこるおいしい柑橘
天草パール柑は在庫の底が見えてきましたので、注文受付を終了します。
日本全国からご注文いただきありがとうございました。
来季はどうなるかわりませんが、
さしより
来年もよろしくお願いします。
2月1日解禁のパール柑はただ今発送中です。
今季も全国からたくさんのご注文いただいてありがとうございます。
なんでこんなに注文が来るのか・・・
ただ今、予約注文が立て込んでいますので、ご注文いただいてもすぐには発送できません。
余裕をもったご注文をいただくと確かな仕事ができますので、ご協力をお願いします。
注文内容とタイミングによっては、運よく早めの発送ができることもありますので、ご了解ください。入金方法や日時指定、在庫具合、箱詰め作業順などで、順番が入れ替わったり、数が多い場合、同時に同日発送できないこともあります。
少ない個数の箱の場合、早めにラッキーな場合もあります。
とにかく、少ないスタッフで総力を挙げて取りかかっていますので、早く欲しいこととは思いますが、届くまでゆっくりと待っていてください。
約3か月と長丁場、体力的に、家事と食事時間を削ってまでは頑張るつもりはありませんので、ご了解ください。
午前は家事をしながら10時から事務処理になります。午後はランチの準備と片付け後、パール柑の荷造りと発送業務になりますので、電話がかかっても出られないことが多いになります。
夜間は、注文処理と発送処理になります。 とにかく一秒も気が抜けません。
土曜日は、天草でミカンの仕分けをしていることが多いです。
日曜日は用事で出かけています。
3月はアパレル道場と確定申告も加わってきます。
ワタシハカラダガミッツホシイ・・・
では、今季も天草の潮風と南国の太陽の光をたっぷり浴びて育った 天草パール柑をよろしくお願いします。
安心してください・・・天草活き車海老の発送も続けていますョ・・・・^^;
パール柑の注文が、切れ間なく来ています
注文処理と発送にてんてこまいで、ダイレクトメールを送る用意が出来ません。
楽しみに待っているのに来ないと憤慨されているひとは、請求してくださいね
今は、少しお待たせになるくらいです。
毎年、たくさんのご注文いただいているパール柑は、今季も天草の維和島のミカン山では南国の太陽と潮風を受けて、たくさんの実をつけて大きく育っています。
1月になると、パール柑の多くの問い合わせをいただくのですが、味がのって販売出来るのは2月を過ぎてからになります。
その時のパール柑の出来により、受けられる内容が変わってきますので、前もってのご予約はお受けしていません。
今年のパール柑も、たぶん デカイ!
ただ今成育中!
2月中旬以降が美味しくなる時期ですので、あわててご予約いただかなくても充分の量は成ってます。
カートを開けるまで、しばらくお待ちください。
全国からくまモンのふるさと、九州・熊本・天草のパール柑をご注文いただきありがとうございます。 超特大と、特大玉は、とっくに売り切れてしまいましたが・・・ おかげさまで 大玉も完売しました。 今年は、収穫量が多かったので、中玉がたくさん残ると思いましたが、お世話になってる方々に配ったところ底をつきてきました。 パール柑を箱に入れて持っていったら、帰り際、駆け寄られて来られて新聞紙に包まれた高級鮮魚(熊本県のお魚)をいただきました。 熊本の美味しいお米「森のくまさん」の耕作の相談を聞いていただいてる農家さんにパール柑を持っていくと、帰りに新鮮なトマト20個に、ニンニクの芽、収穫したてのそらまめをいただきました。 まるで 「わらしべ長者」 です。 これって「計上しろ」とかないですよね ・・・・ というわけで、パール柑は終了になります。 |
全国からくまモンのふるさと、九州・熊本・天草のパール柑をご注文いただきありがとうございます。 おかげさまで、超特大と、特大玉は売り切れてしまいました。 (去年は超特大が最後だったんですよ) 今年のパール柑は、収穫量が多かったため中玉のパール柑はまだ熟成中です。 4月のパール柑は、ジューシーですごく甘くなってるのですね 甘くなりすぎたパール柑から腐り始めるようです。 もったいないですね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新商品 今年も送料無料のパール柑をつくりました。 無料って行っても運送屋さんがタダで持って行ってくれるわけではないのですね。 送料全額当店負担というわけです。
小ぶりのパール柑の【送料無料】は 送料無料 の商品をつくりました。 4月になりましたので、大袋には入れません。 温度が暑いので腐れやすくなるためです。 到着したら1個ずつ小袋に入れて冷蔵庫で保管ください。 |
今年は、パール柑のダイレクトメールを出す暇もなく、注文が殺到してしまいました。 4月になりやっと落ち着きを取り戻しているこの頃です。 見れば、畑は草ぼうぼう 合間にエンドウがはびこっています。 今年のパール柑は、収穫量が多かったので超特大のパール柑が少なかったです。 一般に販売できなくて申し訳ありません。 そのかわり、小ぶりのパール柑がたくさんありますので 送料無料 の商品をつくりました。 限定 各10ケース
4月になりましたので、大袋には入れません。 温度が暑いので腐れやすくなるためです。 到着したら1個ずつ小袋に入れて冷蔵庫で保管ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 毎年、前回のパール柑購入者の方宛に郵送しているパール柑のダイレクトメールですが、時間もかかるし、諸費用が大変なので、やめようかと思っています。 詳しくは・・・次回 |
みかん玉手箱をボチボチ発送しています。 てか、多くの注文は受けられません(^^;) ・・・収穫が少なかったので・・・ そのかわりセットだと送料無料でお得です(^^) → → → みかん玉手箱 3種セットは2月末までですが、みかんの状況により早期終了もあります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ パール柑は、最初の仕分けでは、中玉・ランダムばかりでしたが、2回目の仕分けでは大玉も多くとれました。 まだまだ、特大以上が少ないのですが、だんだんと大きくなっていくでしょう 以前、超特大を購入された方は、 「超特大がとれたら予約する」 と、何人も予約されています。 食べ応えがある 超特大(約700g以上)です。 今年は、成ってるパール柑が昨年より多いかわりに超特大は少ないかもしれません。 明日また仕分けしますが、今度は一番予約が多い大玉が多いことを期待しています。 と、いうわけで、特大、超特大はお待たせになります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ パール柑のダイレクトメールを出す時間がありません。 かなり時間がかかるので・・・(^^;) 昨年の購入者さまで請求のあった人には、手書きにて郵送しています。 パール柑は、すぐにはなくなりませんので、必要な人は、メール・ファクスでご請求ください。 ファクスで注文書を送信することもできます。 ご利用ください。 → → → パール柑 |
ぱーるかんの愛好者が増えるって いいことです。
天草、熊本の株も上がりますわ
購入者さまが、パール柑を紹介してくれました。
http://blog.kimcom-9.com/?eid=390800#comments
↓ は、ぱーるかんの詳細ホームページです
http://www.arrownet.co.jp/parlkan/
写真をガンバッた甲斐がありました。
撮影ってけっこう大変なんです。
だって、口の中に入れたいのをぐっと我慢していなくてはならないんですもの