やつしろ全国花火競技大会見物に外港に豪華客船停泊 来場が危むばれていた中国からの観光客が乗船してきた大型クルーズ船を見に八代外港まで、見物にいきました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 外港への最後の直線道路に入るとその先に巨大なビルが現れる こんな田舎の海べたにビルがあったっけ??? 近づいてみると、それはそれは大きなクルーズ船でした。 中国上海から 1500人の観光客が押し寄せる すごい大きな豪華客船 コスタ・ビクトリア ・・・・・・でかい 港湾管理のスタッフに聞いたら タダで入場できるとのこと だけど「制限区域」とかで、船を近くで見るには入場券が必要らしい。 名前他情報をメモして、引換券をもらう。 出るときに返さないといけないらしい。 こそっと進入できないようになっていますね 船があまりに大きくて全体像がカメラに収まらない。 どうにか全体がはいるポイントGET 快晴でよかったよ 船の上の方の階の客室と思われるテラスというかバルコニーというか 椅子にすわって広い海原を見ながらゆっくりとした時間 船が進むのでしょうね 船の前の広場では、特設マーケットが開催されていました。 熊本の特産品販売ということで、米、みかん、茶、天草大王だご汁、くまモングッズなどのほか・・・ 資生堂化粧品、炊飯器なども・・・ ひときわ人がたかっていたのは、チョコレート売り場。 上海の皆さまたくさんお買い上げありがとうございます 謝謝 中国の人たちに無言で別れを告げそこを去りました。 天草に行く道すがら、国道266号線 三愛岬から 遠くにうっすら見えるのは、港の建造物に匹敵する大きさの豪華客船の船影 (一番右側の影) 関連記事 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121021-00000144-mailo-l43 http://news.infoseek.co.jp/article/121020jijiX996 http://news.livedoor.com/article/detail/7063727/ 八代の花火は中国と日本の幸福の架け橋となるのでした・・・ |
今年もやってきました。 やつしろ全国花火競技大会 詳細後日 ナイアガラの滝で始まり・・・ |
今年もやってきました。 やつしろ全国花火競技大会 時間がないのでさしより写真2まいアップ 詳細後日 ナイアガラの滝で始まり・・・ 中国上海から 1500人の観光客が押し寄せる すごい大きな豪華客船 コスタ・ビクトリア ・・・・・・でかい 関連記事 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121021-00000144-mailo-l43 http://news.infoseek.co.jp/article/121020jijiX996 http://news.livedoor.com/article/detail/7063727/ あとのおもしろい写真は後で時間のあるときに・・・ |
24年は、今までに経験したことがない豪雨もあって 台風襲来がとにかく多くて 田んぼも普通にはできませんでした。 収穫量は2割以上減 ・・・・ 10月10日に収穫したお米、森のくまさんが昨日16日乾燥から帰ってきました。 早速・・・炊いてみる 収穫が少なかったのに撃沈 だけど、その代わり・・・とにかくきれいで美味い! 虫に食われる前に収穫したので、虫食いの黒い点がない 刈り取り前の田んぼは、ご覧のとおり凹んでいるところが多所に でも籾はきれいです みのるほどこうべをたれる稲穂かな 一日目の刈り入れは機械の機嫌が悪いときもあり 夕日が天草の島影に沈んでいきます。 位置的に今の時期天草の龍ヶ岳に沈んでいってます 問合せが多いけど今年は収穫量が少ないので皆さんに行き渡らないかもしれません。 取り置き、予約を取らずに順次発送していきますのでなくなり次第終了となります。 23年産も行き渡らなくて、キャンセル続きでしたが・・・ 24年産もあやしくなってます ご希望に添えないことが多くて申し訳ありません。 【今期の教訓】 米作りは、片手間じゃうまくできません。 会社の農業参入じゃ経営完全赤字ですな ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【おことわり】 24年産の熊本産のお米は相場上昇のためやむを得ず値上げになります。 今年の熊本産は7月の豪雨によりかなりの不作になりました。 森のくまさん ←それでもいいから欲しい人はここから |
栗の甘露煮をつくりました。 収穫したムラサキイモ と合わせて栗きんとん様の和菓子をつくる 栗の甘露煮(右上) 栗は皮をむいて 甘露煮にする。ビンに入れて冷蔵庫で保管 蒸かしたムラサキイモに甘露煮のシロップと砂糖と塩少々を入れ、まぜて味を整えておく。刻んだ栗を混ぜ込み、ラップで巾着に絞って形を整える。 これは、1個約40gほどにしました。 ムラサキイモは、収穫まだです。どうもたくさん採れそうです。 だれかいりませんか |
クリスマスリースにはじけた綿の花を使おうと準備していますが・・・ 私用が多くてなかなか進まず・・・ 来年の肥料代と草刈り用具代を調達すべく現金が必要ということで とりあえずお譲りしてもいいわた(和綿 アメリカ棉)をアップ こんな感じでケースに保管しているのですが・・・ ラベルを作り、ケースに入れて・・・ 商品になりました。 上が和綿 約8個 下が 洋綿(アメリカ綿) 約4個 販売価格は、和綿8個 アメリカ綿4個セットになります。 和綿とアメリカ綿のセット 1,480円(送料込み) 2セット 2,480円(送料込み) 3セット 3,480円(送料込み) ご希望の方はメールにてご注文後、郵便振替でご入金ください。 名義人 あまくさ宝島 入金の確認までに日数がかかりますので、ご入金後メールにて連絡ください。 その他、お問合せはメールまたはFAXにてお願いします。 FAX 0965-45-9664 電話 0965-45-9665(なるだけメールで・・・) お名前、郵便番号、住所、電話番号 セット数をお忘れなく。 今ならススキとか松ぼっくりなどおまけがつきますよ ひまわりの種もプレゼントします。 クリスマスリースやフラワーアレンジメントにご使用ください。 数量に限りがありますので、お早めに・・・ |