くまモンは熊本の宣伝隊長です
世間をお騒がせしている熊本のくまモンが、
全国の「ゆるキャラグランプリ」で
現在 1位
http://www.yurugp.jp/ranking.php?start=1&uk=
TOPページは
http://www.yurugp.jp/
投票受付中ですので、清き1票をお願いします(^^)
くまモンは熊本の宣伝隊長です
世間をお騒がせしている熊本のくまモンが、
全国の「ゆるキャラグランプリ」で
現在 1位
http://www.yurugp.jp/ranking.php?start=1&uk=
TOPページは
http://www.yurugp.jp/
投票受付中ですので、清き1票をお願いします(^^)
赤ナシ 秋月 みずみずしくって甘い なしの甘~~い果汁がしたたりおちるぅ そして、栗おこわ ウチの栗がとうとう1個も出来なかったので 近くの物産館より購入 ここの栗は外れがない・・・ モチ米も物産館で購入 小豆は畑で少しだけ採れたのを使ってみました。 しょぼい小豆だったけど、けっこう美味く仕上がりました。 【材料】
作り方・・・モチ米は前日に洗って水に浸しておく。 小豆は500ccの水で圧力鍋で水から中火で茹で、圧力がかかったら弱火にして5分。その後自然にさます。 小豆を取り出し、水を切ったモチ米を煮汁に浸す。 栗は茹でてむいておく。一口大に切っておく。 圧力炊飯器にモチ米を入れ、浸る程度に煮汁を入れモチ米バージョンでスイッチを入れる。途中ゆで小豆、栗、塩を入れて蒸し炊きする。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 蒸したんではなく、圧力炊飯ジャー おこわバージョン使用でした。 蒸すより簡単で蒸しムラがないようです。 水加減を慎重に |
物産館からウコンを買ってきたので・・・ 畑から鳴門金時を一株堀起こして・・・ ガネ揚げを作りました。 細切り鳴門金時にウコン入りの衣を絡ませて・・・ サラダ油で揚げる ・・・と こんなんできました。 「ガネ揚げ」ですぅ ガネ → カニのこと(天草弁ですわぁ) 【材料】 6mm角の千切りというか拍子木切りというか 長さは、長いのと短いのが入り交じった方がカニらしい ように見える
玉子をといて牛乳、粉、塩を入れ衣を作る 170℃の低温の油でゆっくり揚げる 今回出来上がりの重さ770g 16個 1個当たり 48g となりました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ウコンが体(内臓)に良いからと入れすぎたような気がします。 半分で良かったかも |
台風による降雨で収穫できなかったので、今日のアメリカ綿は大収穫です 手前がアメリカ綿 向こうのこぢんまりしてるのが和綿 間違えて 桃(コットンボール)を切ってしまいました。 1個の重さが 20g 毎日のように花も咲いて・・・ 夕方になるときれいなうすピンク色 一枝にたくさんのコットンボールが重そうです ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 和綿も負けずにはじけてます ・・・・が 去年よりかなり数が少ない 本数の割に、花もいっぱいつけたのに 実がはじけない??? それでも花が咲いています こちらも・・・ がんばって実を付け、はじけておくれ 同じ石灰と鶏糞の量だったのに、茂るところとしょぼいところ この差は・・・??? |
南の山の端にロケットの軌跡(23日お昼ごろ) 種子島宇宙基地から打ち上げられたロケットH2Aの軌跡が見えます ヒマワリ 今期2回目の種の収穫 もう少し乾かしてから種をとります 想到の種が採れそうなので、ショップのプレゼントにしようかと検討してます。 白オクラ(オカレンコン)の種をつくろう と、収穫せずに枯れるまで放っときます。 柔らかくておいしい白オクラ・・・だれか種いる? 大根の種を蒔きました。 二週間前に起こして、一週間前に肥料(牛糞)をまいて耕し、その後台風の雨で耕せず、本日の種まきとなりました。 畑の落花生は茂っていて草も茂っていたので、もう一度草抜きしました。 落花生の左に里芋が二列植わっていますが、ここも草ボウボウだったので、間を3日かけて草刈りしました。 落花生の右側4レーンの先の2レーンに大根の種をまき そのとなりには遅蒔きの落花生を植えていますが、草取りをした後に、カラスの襲来を受け、まだしっかり実の詰まっていない殻をほじくり返され回りに食い散らかしてあり、悲惨なことになっていたので、網をかぶせました。 そしたら、こんどは、草抜きする自分の足に網が引っかかり、作業がしにくくなりました。 結果、草とりはしないほうがカラスの襲来を受けにくいことが立証されたようです。 |
20年のお役目を終えられたパソコンさん
当時一世を風靡した革命的なパーソナルコンピューター
NECの9800シリーズ PC-9801FX
2000年問題でウィンドウズのPCがきたので、
「パソコン」では、どれだか分からないので、
「SASUKE」って名前を付けました。
裏側はこんなふうで・・・
フロッピードライブが壊れたのだとおもいます。
2011年7月まで動いていました。
モニターも使えてましたが・・・
こんなかんじで・・・
後はこんなかんじ
付属のドットプリンターはインクリボンを換えたばかりで・・・
プラスチックカバー等、引っ越しのたびにどこかに紛失して
でも、2011年7月まで、プリントできました。
細部が多少欠けていたりしてるかも
・・・・
そして購入したばかりの連続伝票用紙
線なし用紙「ノンインパクト応用用紙」って書いてあります。1510N1
箱を開けてみましたが・・・
まだ、1枚も使っていません。
さて、これtらの役目を終えたパソコンシリーズ
今は倉庫の中で静かに就寝中・・・
どうしたものでしょうか
分解して研究してみる?
復活させてみる?
2019年東京オリンピックも近いので処分しました
・ネットショップ縫製工場
・ネットショップあまくさ宝島
・TULIP総合案内
・工業用ミシン
・アパレル道場
・まいぱたん
・あまくさ宝島
・minneミンネ
今日の雨で、はじけた綿の収穫はできないので 雨を避けるように咲いている和綿の花 たくさん咲いています 雨露に濡れています・・・が しっとりときれいです |
巨大化しているアメリカ棉の木 つぼみがいっぱい付いています台風の影響の雨の中、今日もアメリカ綿が10個以上咲いています。 |
やっと、 アパレル工房で使っているアイロンのカバー換えをしました。 金網ネットの上にNAOMOTO純正アイロン台用品 ウレタン様の1cm厚みのURマットを敷いて 黒い粗いスコットフィルター 厚み5mmほどの白い不織布 純正平カバー100 3枚のマットを敷いて平カバーで覆います 三つ折りの中にステンレスのストッパー用の棒を差し込んで・・・ ピシッと止めたら袖をしっかり止め付けて・・・ 馬用の腕の動きを確かめて 馬腕の下のレバーは、馬を前後させることにより吸引が入ったり切れたりできる。 平成8年に手に入れた インバーター付きのバキュームアイロンなので 吸い込み量の調整ができる。 フットペダルで、ON、OFFができる(↑の写真参照) スチームアイロンを置いてみました。 排気は煙突を伝って天井へ だから、アイロン台の後に排気口がありません。 引っ越してきてやっとアイロンが普通に使えるようになりました。 前使っていたカバーは、ミシン購入者さまに付けてやってたもんで その間、このアイロン台は、簡易的なカバーであまり使い心地が良くなかったのです。 これでミシンとアイロンとアイロン台が快適に使えるようになりました。 さて、何をつくりましょうか |
アメリカ綿がぐんぐん大きくなってます。 摘芯したので、横に広がり、ひとつの枝に7個ほど ひとつの木に40個~50個付いているのがあります 1mほどの高さがありますが、横の広がりのために畝の間の草抜きができません。 最後に植えたアメリカ綿が一番茂っているのです。 同じように、鶏糞と石灰をすきこんだはずなのに・・・ くるくるハマキムシも共存しています 取り除くのが面倒になりました でも、ふわふわとできました 草だけは、どこそこかまわずに茂るのですね アメリカ綿は今日も花が10個以上咲いています 60日後にコットンボールがはじけるとして11月下旬・・・ |
8月お盆からずっと雨だったのに・・・ ・・・このごろ雨が降りません ので、収穫した綿がよく乾きます。 4分の1ほど(手前にある)は、未熟な綿なのですが・・・ 小さいのは摘果した方がよかったのかな? でも、どの時点でどれを摘果すればいいかわからない ので、そのまま ふわふわのアメリカ綿もぼちぼちはじけてきて・・・ 新たに花も咲いてますぅ~~ 右 ・・・ 和綿 中央 ・・・ ミカンの木 左 ・・・ アメリカ綿 去年のただ1株のアメリカ綿は40cm位の高さで小さかったけど、その子どもたちは大きく育っています。 和綿はあまり大きくなりません。 本に書いてあったように、30cm~60cmくらい まぁ、60cm以上に大きいのもありますが、摘芯しましたので・・・ 台風とか強風で倒れたまんまの和綿の木もありますが、それでも花を付けコットンボールもはじけています。 ひょろっとしていた幹も、だんだん木らしくなってきています。 アメリカ綿はホントに 「木」 みたいです 栄養は、どこも同じようにしたはずなのに、なぜ摘芯するほどほこっているのと、小さいままのものとあるのか? ・・・・・・・ 9月というのに、強い日差しと蒸し暑さ だけど・・・収穫がいっぱいで た の し い |
テレビコマーシャルで見た袋ラーメンを試してみました。 サッポロ一番 ちゃんぽん 袋に書いてある作り方を無視して作りました。 芦北のでこぽんから買ってきた皮むき乾燥焼きエビでエビ飯を添えて 今回の具材は・・・ キャベツ、もやし、細ネギ、ニラ、ニンジン、冷凍コーン、冷凍エビ、ちくわ、天平、ベーコン 乾麺チャンポンは4分煮込むんだけど、けっこう生麺に近い感じはする。 インスタント仕様だから・・・ 次回は、具材の種類を減らして試してみよう。 |
遅い時期に芋づるを植えたので、生育が心配です。 葉っぱも茂っているので、良い出来ではないかと、一株引っこ抜き まあまあの大きさだけど、形がいびつ 蒸かして食べてみたら、繊維が多くてあまり甘くない あと一ヶ月はおかないとダメみたい。 そこで、このお芋を美味しく食べる工夫・・・ スイートポテトを作ってみました。 いい色に焼けました。 味見もばっちり・・・リピート有りですね なので レシピを書かなくては・・・ 材料の配分を計ってなかったので、次回に持ち越し とりあえず、使った材料のみ記述しておく ふかし芋の裏ごし、牛乳、砂糖、みりん、バニラエッセンス、塩、玉子の黄身 オーブントースターのピザ650Wで10分 上火600Wで焦げ目 約5分 自動で調理する スチームオーブンが欲しい |
九州の離れ島 長崎県 壱岐市のある壱岐島 石田町の印道寺フェリーターミナルには、INFORMATION MAPがあり 通りをまっすぐ行くと空港らしい 郷ノ浦港に行くには、この先を左に曲がり・・・ 郷ノ浦大橋から、繁華街を見る そして、芦辺へ行く途中でみかけた田んぼの 刈り終えた稲の掛け干しが気にかかる 芦辺港では、ちょうど対馬へのフェリーの船出の時間 遠くから見ているだけでも・・・すごい揺れ 近くの広い駐車場を備えたダイエーに、 地元の車たちだろうか 吸い込まれるように駐車場が埋まっていく 仕方ないので、離れた駐車場に車を止めて 歩き、歩き イカ釣り漁船は、この港にも多数 お土産には やっぱりイカだ 米だ 麦焼酎だ ウニもね |
九州のフェリー情報です 佐賀県の唐津からフェリーが出ている壱岐市は、長崎県です。 壱岐に渡るために、夜中の12時に家を出て・・・ 朝7時半に港につきました。 唐津港から一便8時30分発を予約していましたが・・・ 台風12号があまりにとろいので、余波で時化ているそうです。 やはり、欠航になってしまいました。 急遽、二便 10時20分をキャンセル待ち フェリーがやってきました。 唐津港 ↑ 船首から乗り込んで・・・ 印通寺港 ↓ 船尾から降ります そして、帰りは 最終17時30分発の同じフェリー エメラルドからつ 壱岐市石田町の建物が遠くになっていきます。 この島 けっこう、ビルも多いです。 海がきれいなので、波しぶきがきれい 19時10分、唐津港につく頃には、すっかり暗くなり・・・ 無事生還となりました。 時刻表を見てもわかるとおり、フェリーの航行する時間は、 壱岐行きと帰りでは、時間が違うのです。 行きは 1時間45分 帰りは 1時間40分です 今回台風12号の余波による時化で、行きはかなり揺れました。 ドンッとぶつかる音に加え、前後にかなりの揺れ 遊園地のジェットコースターに一時間以上ずっと乗っていた感じです。 船酔い人続出 その中で、揺れを楽しみながら、柿ピー食べてる私って・・・異常? 帰りのフェリーは、波の関係で横揺れでした。 風も少し収まり、デッキにでても波しぶきがかからなくて、夕日の沈む写真を期待したのですが、やっぱり、重い雲に阻まれて、赤い夕日は望めませんでした。 家に帰りつき 写真の整理をしていると・・・ あぁ~~~ フェリーの写真を見ると 揺れてるようにふらふらとしてきます。 |