TULIP業務日誌

アパレル縫製工場で培っ技術で楽しみながら 型紙・パターン作成 らくらく簡単なスローソーイングを公開

落花生 おおまさりの採れたて蒸しで美味い!

2011-10-25 23:25:39 | 36】 自給自足生活

4月に蒔いた千葉落花生とオオマサリ

10月に入ってボチボチ収穫&食しました。

本日 2回目の収穫

そのうち450g程を・・・

Oomasari1101025573

そして、オオマサリを圧力炊飯器で20分、塩をまぶして蒸す

すると・・・

Oomasari1101025577

こんな感じで蒸し上がりました。

普通の落花生より3倍ほども大きな落花生です。

Oomasari1101025579

薄皮は簡単にむけ・・・

ぱくっとお口の中へ直行^_^;

大満足の大きな落花生 おおまさりでした(^^)

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒天草ぐるめYahoo!ショッピング

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦北うたせ船クルージング

2011-10-24 01:07:36 | 38】 八代の観光情報

チラシが入っていたので、予約はしてないけど、行ってみました。

芦北観光うたせ船感謝祭

今回が初めての試みとして・・・

芦北観光うたせ船の体験クルージング・・・一人 500円(今回特別だとか)

しかも、海老のかき揚げなどが2枚買えるチケット付き

そして・・・さらに・・・

12時に鯛のお味噌汁が無料で振る舞われるということで・・・

Utase1101023484

並んでGET

鯛の大きな切り身が入っていて、この味噌汁はとにかく美味い!

船長さんたちも体験クルージングは初めての試みなんだそうで・・・

最後の午後2時に券がとれたので・・・

この船です。

Utase1101023487

定員14名なので、客は12人

オレンジのライフジャケットを着て出航します。

Utase1101023508

海の上を走ること20分

御所浦沖の漁場に到着すると、そこには、うたせ船が・・・

風により帆を上げて流れにまかせて漁をする。

捕れる魚は海老が4種、太刀魚など・・・

4時間~6時間ほどかけて流れていき

網をあげるのだそうです。

観光うたせ船の場合は、捕れた魚はお持ち帰りできる。

今日はクルージングだけなので・・・お土産(収穫)はない

Utase1101023529

かっこいい海の男

アニメ、ワンピースみたい

太陽の光が海に反射してきれい

遠くに見える鹿児島の長島と、近くの御所浦・樋の島

波の高さの割りにあまり揺れないのですね。この船は・・・

Utase1101023544

以前は180隻いた帆船も今は20隻ほど

ずいぶん減ったそうです

Utase1101023557

そこで、観光釣り船として脚光を浴びるようになりました。

今日の体験クルージングは 1隻12人で5隻の船 6回

今回の体験者を通じて、少しでも観光うたせ船に来る人が増えればいいですね。

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒天草ぐるめYahoo!ショッピング

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やつしろ全国花火競技大会

2011-10-24 00:22:04 | 38】 八代の観光情報

今年の花火は見に行けそう

去年行けなかったので・・・

かなり道が混むので、いつもよりかなり早い時間に発送を済ませ・・・

5時半より歩き出す・・・てくてく・・・てくてく

ウチの前の無料駐車場 約300台 午後3時?には満車になり

Hanabi8111022420

国道3号線下のキャンピングカー専用駐車場もすでに満車

え~~っと、

熊本、筑豊、福岡、北九州、宮崎、鹿児島、山口、大宮、三重・・・

3200mの道のりを1時間かけ歩きながら他県ナンバーを物色する

Hanabi8111022427

みなさん、遠いところからいらっしゃるのですね

キャンピングカーの近くの河原では、すでにテントを張り、簡易テーブルでお食事のようす。

6時半、開会の市長の挨拶のあと開始の花火

やつしろ全国花火競技大会 九州はもとより東北の花火師さんも

Hanabi8111022433

萩原橋の上は観覧場所ではありません。

まだ、会場にたどりつかなくて、たくさんの人が移動しています。

メイン会場は人がいっぱいだったので、屋台を覗くことにしました。

Hanabi8111022446

たこ焼き、焼きそば、焼き鳥、焼きイカ、焼トウモロコシ、鯛焼き お好み焼きなど煙とにおいが空腹にしみる。

若い娘が食べてるものを見かけて、佐世保バーガーにする。

Hanabi8111022457

今日のバーガーは特にデカイような・・・

Hanabi8111022475

ファンタジックで果敢で幻想的なミュージック花火を背中で受けながら・・・大きな花火とともにおなかも膨らむ。

大満足で帰路につきました。

帰りもてくてく、てくてく・・・歩き 歩き・・・

今日の歩数 17119歩

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒天草ぐるめYahoo!ショッピング

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球磨 人吉 えびの 小林生駒

2011-10-18 00:39:59 | 38】 八代の観光情報

肥薩線 瀬戸石 無人駅 アニメの舞台になった聖地といいますか

Ayu1101016302

映画「おくりびと」でおなじみの放送作家 くまモン考案の小山薫堂さん

(熊本県天草市出身)の熊本を紹介するプロモーションビデオ

くまもと観光PRフィルム

に登場する球磨川の渡し船 船頭 求广川さん

遠い親戚らしい

川向こうの集落から対岸の肥薩線瀬戸石駅の川岸に渡してくれる

Ayu1101016311

球磨川の鏡みたいな写し絵風景 

Ayu1101016314

球磨川下りに遭遇 6隻の急流下り・・・風情があります

Ayu1101016318

球磨村の松谷棚田

球磨地区は稲刈りが終わって掛け干しまっさかりです

Ayu1101016327

今日は、川魚調理を堪能 

鮎のお造り

Ayu1101016335

鮎の塩焼き

Ayu1101016340

ウナギの蒲焼き

Ayu1101016342

鮎のみそ田楽

Ayu1101016344

年代物のタンスとつるべ

Ayu1101016352

霧島山 韓国岳 コスモス高原は時間なくスルー

Ayu1101016364

高速道路えびのSAからみた国道221号線のえびのループ橋は

半分がトンネルになってます。

Ayu1101016370

そして、SAで特産の紫芋ソフトをいただく・・・

Ayu1101016373

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒天草ぐるめYahoo!ショッピング

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

777段を登る

2011-10-15 01:00:09 | 38】 八代の観光情報

10月10日

高速道路八代インターの近くの山にある階段を登ってきました。

熊本の美里町には 今も日本一の3333段の石段があるのですが、少し遠いし、とても登りきれる自信はないので、近あたりの777段の石段に挑戦となりました。

20台ほどの駐車場は、満車で・・・

777dan111010238

ここから、登りはじめ

777dan111010239

階段の前には、登り終えた学生たちが、20人ほど群がっていました。

部活の筋トレには最高の場所ですね。

20分もあれば往復できますか?

さて、我々も登りはじめますか・・・

始めは、ゆるい高さの階段も・・・

400段目となると、だんだん一段が高くなり・・・

777dan111010242

600段はさらに急に・・・巾も狭くなり

777dan111010248

そして、700段

777dan111010250

ラスト22段はこんなに急な階段・・・

777dan111010253

やったー!・・・777段

777dan111010272

登りきったところには、ベンチと飲み水が用意され・・・

777dan111010263

下界を見下ろす・・・

新幹線サクラが、新八代駅から鹿児島方面へと走っているのが真下に見えます。

777dan111010267

八代インター ジャンクション 鹿児島、宮崎への分岐点になります。

777dan111010269

復路を下りきると、用水路のホテイアオイに花が咲き・・・

777dan111010277

赤いとんぼが止まってました。

777dan111010278

そして、数日の間、筋肉痛に悩まされるのでした。

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒天草ぐるめYahoo!ショッピング

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の種まきの記録

2011-10-11 13:15:42 | 36】 自給自足生活

10月8日・・・西畑 エンドウ(黒マルチ) タカナ

10月9日・・・東畑 春菊(半レーン) 西畑 チンゲンサイ

10月10日・・・東畑 サニーレタス2株 パセリ2株 サラダ菜2株(新聞マルチ3共)

        西畑 ブロッコリー 5株

        花壇 オランダチューリップ20球 クロッカス アネモネ

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒天草ぐるめYahoo!ショッピング

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーメンカボチャ

2011-10-08 13:56:07 | 36】 自給自足生活

新潟に納品に行ったときにいただいてきたソーメンカボチャをもう一度料理してみたくて、探していたら、なんと足元の物産館に売ってありました。

購入して一ヶ月以上たちました。

Somen111001143

5cmほどの輪切りにして、お湯で茹で、冷水でほどく・・・

Somen111001146

しゃきしゃきした食感で、くせはないので・・・

スープの具にしたり~~

そのままゴマドレッシングで~~サラダ

Somen111001148

さわやかな食材です

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒天草ぐるめYahoo!ショッピング

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の畑仕事の記録

2011-10-08 13:37:56 | 36】 自給自足生活

秋の収穫と種まきの季節です。

落花生は、網ネットをかぶせたにもかかわらず、カラスにほじられ・・・

Htk1101001134

9月25日に蒔いた大根の種から芽が出てきて・・・

Htk1101001136

まだ早いかな・・・遅く苗植えした紅あづまは美味しそうです。

Htk1101001139

さつまいもを持ち上げると・・・こんな感じ・・・良い感じ

Htk1101001141

9月25日 ダイコン 2レーン 種まき

10月1日 ワケギ、ニンニク、ラッキョウの種まき

10月1日 ハクサイの種まき

10月2日 ひまわり、菜の花 を種まき

10月6日 タカナ 種まき

Htk1101001182

どこからか飛んできたのか蒔いた覚えのないコスモスが・・・

Htk1101001124

オンブバッタ・・・発見

Batta111004207

しかし・・・お彼岸過ぎたのに・・・暑い日中

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒天草ぐるめYahoo!ショッピング

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2011-10-08 13:08:19 | 38】 八代の観光情報

田んぼの畦と道ばたに咲いていた彼岸花

田んぼの畦に咲いている彼岸花 ツートンカラー

Higan111004185

球磨川の堤防横の道ばたに咲いていた・・・

Higan111004201

同じく 道ばたに・・・

Higan111004204

きれいだったので、思わず自転車から降りて引き返し・・・

バシャリ

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒天草ぐるめYahoo!ショッピング

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまモンの使用許可証をいただきました

2011-10-08 00:40:32 | 21】 あまくさ宝島

くまモンの使用許可の申請書を10日ほど前に県に出していたのですが、昨日、許可証が届きました。

Kumamonkyoka111007_2

ダイレクトメールとかホームページに使っていこうと思います。

先日のブログのゆるキャラ人気投票に投票するとくまモンの壁紙がいただけます。

Kumamon2

是非投票ください。

http://www.yurugp.jp/ranking.php?start=1&uk=

TOPページは
http://www.yurugp.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年普通稲作稲刈り完了

2011-10-08 00:19:55 | 28】 森のくまさん

10月15日が稲刈りの予定だったけど・・・

猛暑が続いたのと、この頃の昼と夜の温度差が激しいために、早期収穫となりました。

森のくまさん

熊本県産米

おとうさん ・・・ コシヒカリ

おかあさん ・・・ ヒノヒカリ

そうです。東の王様と西のお姫様が一緒になって出来たお米です。

粒がしっかりしていてもっちり感と香りがいいのが自慢です。

23年の稲刈りが終了しました。

例年より、少し多く田植えをしたので、ちょっと多く収穫できました。

Kome111006195

良い感じに伸びています。

穂が重すぎて垂れています。

Kome111006191

刈り取った後の田んぼ

Kome111006183

そして田んぼの横のスイートスプリングの出来が気になる

Kome111006159

なかなか・・・どうして・・・

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒天草ぐるめYahoo!ショッピング

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする