また、かなぁ。
ほとんど疲弊しきっている財務状況から、親にも手伝ってもらって再度DOS-V機を導入しました。ネットのブラウジングがほとんどなので、「とりあえず閲覧できる最低限のスペックで充分」と思っていましたが、母親がデジイチでとってきた写真(画像)閲覧するのに、そこそこのディスプレイも必要とのことで、結局15.6インチの画面を持つ DELL INSPIRON(intel CORE i3搭載) になりました。使用頻度が高すぎ、と言われたけど、そんなに荒い使い方してなかったはずなんだが。
え~と、どこから始めましょうか。
7月16日に、鎌倉に蓮の花を撮りに行った話。
S.ZUIKO AUTO-ZOOM 35-70mm F4 という標準ズームレンズを持っていますが、これはコシナからのOEMで、オリンパス純正は ZUIKO AUTO-ZOOM 35-70mm F『3.6』というレンズがあります。しばらく目の片隅に入れてましたが、機会あって手元に来ることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/95bc38f35791498254aa71847af57fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b7/79849885a7a6d23a948ae8c9a9413697.jpg)
新しいものを手に入れたら、それは使ってみたくなるもの。諸般の事情はあるものの、ちょうど買い置きのリバーサルフィルム(使うのちょっと苦手)もあるし、ということで試射しに行きました。レンズはF4ともどもこの時代のこの手のレンズとしては大きめでF3.6はさらに重め。
ネガフィルムの場合は確認のため全部プリントしてもらいますが、リバーサルの場合はそのまま出来を確認できるためプリントしてもらうことは無いので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/26/ea920daaf010aa9b311a82c9fa3a9d98.jpg)
このまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/db/0e0019d7a10470e2d325d97779e2126b.jpg)
このまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/190c591be82775161f3c33dfb3848f02.jpg)
このまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4a/18b46f07e14d64a5cf958d232ecad8b8.jpg)
このまま。
露出もピントも問題無かったので、折を見てプリントしましょうか。
ちなみに蓮の花は『時期が悪かった』。もうちょっと早ければ、あるいはもうちょっと遅ければ、と思いました。
蓮がそんな状況では、フィルムのコマ数も消化できなかったので、材木座からてくてく歩いては古い店を撮ったりして鎌倉駅近くの田舎蕎麦屋で昼食。その後七里ガ浜まで江ノ電に乗って移動し、長谷のあたりまでお写んぽしてきた。
偶然にも同じ職場で働いている子と江ノ電の中でばったりと会って、見ると Nikon F2 を首から下げてて「渋い趣味だな」と思ったら Df だった、ってオチがあったりしたり。ライカ風のレンズフードが付いていたので「Nikonなのにナゼ?」と思ってあとでNikonのサイトに行ったらDfだと解った次第。
7月28日
本当は7月27日に江の島まで『朝駆け』しようと思ったら起きれなくて(そしてノーパソ買いに行った)、7月28日に行こうと準備していたら今朝は雨。
朝食後、各社の降雨状況を確認していたら「軒並み『雨』」だったのに薄日が差してきたので、近くに足を回しに行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/445fb1215a281a0c1cb300a3b2613136.jpg)
海釣り公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d8/297e96b3ab1dcf4347c58aab4b61b75c.jpg)
観音崎公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/0496cf715225b5264c81e9dd7a5e63d3.jpg)
たたら浜。
どこも人気がなくていい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3c/bad1b6c1cf675b940e6d0edcec9ef30f.jpg)
ストレス解消用(ガっと乗ってガっと走ってくる)に、クリップレスペダル仕様にした。クリートが本当に『自転車用』なので、歩き回るのには全く適さない。「ポタリング行くよっ!」ってことになると、ペダルから換装することになって大わらわ。
ほとんど毎日使うし、普通の使用頻度ってどのくらいなんだろね~
ゲームに使うこともないし、24時間のうち10時間を超えて使うこともなかったので「あれれ?」って感じだったんですがね。
今回はシャットダウンさせないようにしてみます。