楽園の泉

自転車とかカメラとかのブログ、たまにねこ。

ランドナー読本

2014-01-31 | 自転車
・鞄
今までは積載のための道具を取り付けることが無かったので、大概ヒップバッグかデイバッグに荷物を積めて出かけることばかりでした。でも「旅用自転車」に荷物を託さず自分で背負って走るのも、見た目に(←既に『見た目から入る』に毒されてるw)格好悪いので、帆布(←ここも)バッグの導入を検討してます。

乗り出しがパスハンター(志望)ということもあり、積載位置の先陣は「サドルの後ろ」というのが通念でしたが、どうやらそれは邪道っぽい。

見る限りでは
フロントバッグ→前後パニアバッグ(車輪脇)→サドルバッグ
という流れのようです。まぁ、文法というか通説というか。形に嵌めなくても良いんですけど、自分の場合はこのままでいくとサドルバッグ→フロントバッグという感じでしょうか。ヤレた帆布バッグがあれば…と思いながらも手に入れやすいのは新品。


・輪行
一番関心があった項目。ランドナーといえば…みたいな所があったので「さぁて」と思ったら、無かった。ちょっと痛かった。現状のままで輪行することになったら、泥除けも丁寧に外して「フォークそのまま」ですね。ロード車のときはすっぱーん!と車輪を外してガッ!とフレームに括り付けて、袋にざっと突っ込んでじゃっ!て感じでした。いったい「支度にかかる時間」がどれだけ増えることやら。

…調べてたら、皆さんごくフツーにフォーク抜いていらっしゃる。要は"慣れ"ということですかそうですか。


・ブレーキレバー
実はギドネットレバーを勧められてます。確かに輪行の作業のときに倒立させると、実に作業をしやすいので、ブレーキワイヤーがハンドル上面に飛び出してこないギドネットレバーはうってつけ。画像を探すと、結構見つかります。

…でも、「見慣れない」んですよね。やっぱりブレーキレバーから誇らしげにビョ~~~~~~~~ンと出ている所が(爆




で、ブログでのお披露目は来週末を予定しております。m(_ _)m

ところでカテゴリーは、分りもしないフランス語でまとめているのですが、ランドナーをランドナーらしく表現するには、"Randonneur"がいいのか"Randonneuse"がいいのか、ちょっと試行錯誤してます。フランス語(と自転車)に堪能な方がいらっしゃいましたら、おしえてPLZ


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (厄年ペダル)
2014-02-01 19:11:51
コッタードクランクにウイングナットアクスルのオールドランドナー、しかもフレンチ。いいですねぇ、羨ましいです。

ギドネットいいですよ。コケても倒れてもブレーキレバーまず損傷しないし。上出しレバーだと輪行時にひっくり返しづらいなら、2本足センタースタンドもお勧めです。メンテスタンド代わりにも使えますし、現行品の見た目もさくらなみきさんのマニュフランスの現役時代からあまり変わってませんし。
返信する
Unknown (あじこぼ)
2014-02-01 19:24:29
目的に道具がいるならば、なるべく自分が納得するブツを納めるのがイチバン安上がりです。ワズカナケイケンデスガ
>鞄
旅する自転車の必需品。自分の旅に合った大きさ選びがセンスだと感じます。
>輪行
苦手なパート。重いランドナーを運ぶ体力に自信ないです。うう
>ブレーキレバー
ギドネットレバー一度試しました....
>お披露目
どっくんどっくん。あはは
返信する
>>厄年ペダルさま; (さくらなみき)
2014-02-03 21:58:51
最初、スパイダーエンドのGITANが本命でしたが、パナモリとカブってしまうこともあり、勧められたのがランドナーでした。今までのバイクとは共用できるパーツがあまり無いので、一から勉強のし直しです。

2本足センタースタンドは、取り付けられるスペースが無さそうでした。

ギドネットレバーについては、検討項目と行った所です。

甘くて苦い蜜月の始まりです。
返信する
>>あじこぼさま; (さくらなみき)
2014-02-03 22:04:35
バッグサポーターの大きさと、既製品のバッグの大きさに微妙な差があったり、写真で見ると大きく見えるけど、実際はそれほどでもなかったり、ということがあるので、一度現物を確認したいです。前後の2つで充分だと考えてます。

輪行は必須科目ですが、今までに付いていなかった"泥除け"の始末に慣れなきゃいけないですね。重さは…とりあえず自分が(爆

>お披露目
…とりあえず小出しにして(ry
返信する

コメントを投稿