その昔、そういうことを国民に強いて負けた国がありましたっけ。
去年の奥会津ツーリングで準備した食材(の一部)がまだ余っていて、消化するアテも本当に無くなってしまったので、機材の点検も兼ねて残弾処理してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/36/9f13b8bd1fa1cc8f1783abc9dffb1e30.jpg)
機材を積むため、ランドナーのバッグは有効。
着火してしばらくすると、案の定風が吹き出したので、火勢が落ち着かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b2/0b285f8b1e636d270e09bef1c3508855.jpg)
何とか沸騰したので、「首括るアレ」投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ab/c65a74b0efd92006d425a6be7b2a4943.jpg)
吹きこぼれに注意しながら10分、火から外して蒸らして5分、無事に釜揚げうどんの完成。
外メシは「1バーナー・1クッカー・1ボトル」で済ませたいのでこれだけ。(但し「食後のお茶」は含まない)
金田湾の海岸には、平日にしては人が来てた。
食後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/eb/dea26af0f18d0f99ae8625c44766c80f.jpg)
やはり火が煽られたせいで、鍋の底には煤がたっぷり。やはりフードを用意したほうが良いかな。
もともと「我慢することが嫌い」だから、やはり行きたいときは行きたい。そんな考えに協賛できる方に贈ります。
『ゼイタクはス敵だ』
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます