![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/50/8c18d0cf88f7eaf0f605c4b2a611d1b2.jpg)
天気も良かったので、ちょっと走ってきました。
・佐島マリーナのあたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/03/9158ca4adcfa5979d210e5479befbde5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/06/628b0fe8106bb5b3e871318eb8ef6af2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fa/ebfd021e117cc4bb306e8e2388082d13.jpg)
遠景に富士山が見えたりしたり。
・芦名で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/12/8cfafc63cbab9f2966a47f3bbca4f5ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cb/c842d9c75b7a1a703828d611c6fae629.jpg)
…ちょっと日本離れした風景。電線と門扉のおかげで、日本だと分るショット。
・定点観測地点で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8f/a46e0544334aa9e32d4a116172dab2af.jpg)
キョーモイジョーアリマセン。
・長者が崎の駐車場にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6a/6887352a147f3ba354ab7f6a75491071.jpg)
原付のコムスメみたいなのが、白バイに捕まってた。
・真名瀬でトイレ休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/63/e45c99a2dec1a745120f657aa53faf7d.jpg)
このすぐ下に、ドボンショットしてくれといわんばかりの小さな桟橋があったw
葉山自転車市場でしばらく自転車談義。そういえばフレンチランドナーって「サドルバッグを想定してない」ということを知りました。犬印のサドルバッグは、フォルダか鉄レーサーで使います。
昼食に「たまには蕎麦でも」と行ったら定休日orz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/87f94d7419f11ec7c3b562439226781f.jpg)
ちょっと離れた「しなそば 小浜」で魚介出汁の香り高い"しおわんたんめん"食べて帰ってきました。
月末に伊豆大島にランドナーでツーリングに行きますが、ちょっと問題が発覚。
擦り傷だけなら目を瞑るつもりでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/68/c6c2989633efab72043752255ba3aee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ce/2aeadf4410162ab5a14f1c3321ec643c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/b7d5741839c6d21ab015e57c3a5430f4.jpg)
…なんだか腫れてないかいヲイヲイf(-_-;)
コル・デ・ラ・ヴィの650/38Bのオープンサイドなんて、すぐにみつかるかなぁ…
・佐島マリーナのあたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/03/9158ca4adcfa5979d210e5479befbde5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/06/628b0fe8106bb5b3e871318eb8ef6af2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fa/ebfd021e117cc4bb306e8e2388082d13.jpg)
遠景に富士山が見えたりしたり。
・芦名で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/12/8cfafc63cbab9f2966a47f3bbca4f5ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cb/c842d9c75b7a1a703828d611c6fae629.jpg)
…ちょっと日本離れした風景。電線と門扉のおかげで、日本だと分るショット。
・定点観測地点で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8f/a46e0544334aa9e32d4a116172dab2af.jpg)
キョーモイジョーアリマセン。
・長者が崎の駐車場にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6a/6887352a147f3ba354ab7f6a75491071.jpg)
原付のコムスメみたいなのが、白バイに捕まってた。
・真名瀬でトイレ休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/63/e45c99a2dec1a745120f657aa53faf7d.jpg)
このすぐ下に、ドボンショットしてくれといわんばかりの小さな桟橋があったw
葉山自転車市場でしばらく自転車談義。そういえばフレンチランドナーって「サドルバッグを想定してない」ということを知りました。犬印のサドルバッグは、フォルダか鉄レーサーで使います。
昼食に「たまには蕎麦でも」と行ったら定休日orz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/87f94d7419f11ec7c3b562439226781f.jpg)
ちょっと離れた「しなそば 小浜」で魚介出汁の香り高い"しおわんたんめん"食べて帰ってきました。
月末に伊豆大島にランドナーでツーリングに行きますが、ちょっと問題が発覚。
擦り傷だけなら目を瞑るつもりでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/68/c6c2989633efab72043752255ba3aee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ce/2aeadf4410162ab5a14f1c3321ec643c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/b7d5741839c6d21ab015e57c3a5430f4.jpg)
…なんだか腫れてないかいヲイヲイf(-_-;)
コル・デ・ラ・ヴィの650/38Bのオープンサイドなんて、すぐにみつかるかなぁ…
「小浜」の脇道は抜けられます。良い感じですよ。
南フランス風?にクルーザー、日本家屋と、背景で随分雰囲気が変わります。鉄レーサーの色合いからは外国チックな感じも良いのかも。
コルデラヴィ 650のライトエキストラは、なかなか在庫を持っているお店は無いですねェ(笑)
でもまだ流通はしてるので、無理ってわけでは無さそうで、その辺はまだまだ安心できますね。
私は耐久性重視でアメクロタイプを使ってました^^
今は27-1 1/4のアメクロパセラを物色中ですw
こちらはオールブラックスが主流みたいで、飴色タイヤは常に廃盤の噂が付きまといます;
木古庭にある「和か菜」がオフィシャルユースなら、恵土はお忍びで使いたいお店です。
小浜の脇道、以前は車で通り抜けできましたけど、今じゃ葉山マリーナの駐車場ですね。自転車だと木戸御免ですがw
内田新哉氏や鈴木英人氏の絵になれば、こういったごちゃごちゃしたものはすっぱりと除けるのですけど、そこができないのが残念と言うか。『南葉山』と言われる場所自体が南欧風な雰囲気のある所なので、日本車っぽくないこの配色は、おっしゃる通り結構雰囲気を盛り上げてくれているようです。
でランドナー用のタイヤですが、近所のロード系専門店に問い合わせた所、今日入手できました。650Bのスキンサイドなんて通販じゃなきゃ…と思ってましたが、近所に頼りになるショップがあることは、心強いです。意外に需要があるようなのです。
耐久性重視で雰囲気を求めるならアメクロですね。ネットで探すよりも、足で探した方が、もしかしたら見つけ易いかもしれません。
>廃盤の噂
…もしかするとそういう噂を撒いて市場の購買意欲を煽っている、とかw
購買意欲は、毎回考えさせられますね~
例のチェーンの件もありますから、全く無関心でもいられませんし、困ったものです。
とりあえず、27-1 1/4のアメクロはまだしばらくは入手出来そうなので、一旦保留してます^^ ホイールを組んで、タイヤまで付けてしまうともう乗ってみたくてしょうがないって話になってしまいそうで…
一時期購入を考えていたカリフォルニアロードが27インチでした。今から考えると、買わなくて良かったかも、と。