自転車仲間に誘われて、伊豆大島に行ってきました。『朝びらき丸、南の島へ』デス。
東海汽船のジェットフォイルに乗ること1時間で、伊豆大島に上陸。民宿のマイクロバスで一旦宿まで行き、そこで旅装を解き、いざ往くは「伊豆大島時計回りの旅」。

水平線の向こうに陸が見えないのが新鮮。

旧道は先日の豪雨で崖くずれ(欄干の向こう側)

椿のトンネルを行く。

椿にはちょっと遅かったようですが、

オオシマザクラが(場所によっては)見頃。

大島公園で

本土では飲めない「大島牛乳」、ぬる燗(w)で飲むとモノスゴク美味しい。

大島一周道路を走る。

「海のふるさと村」への分岐で途中休憩してたら、キョンがw

道端にあるシェルターが、火山島であることを感じさせます。

本来なら見えるはずの房総半島は、霞のお陰でうっすら。水平線付近の雲があるあたりです。

コースの最高地点あたりからは、雪の残る三原山が見えます。気分は高原ツーリング。

そして…

『ワナに注意』ですって奥さんw
(つづく)
東海汽船のジェットフォイルに乗ること1時間で、伊豆大島に上陸。民宿のマイクロバスで一旦宿まで行き、そこで旅装を解き、いざ往くは「伊豆大島時計回りの旅」。

水平線の向こうに陸が見えないのが新鮮。

旧道は先日の豪雨で崖くずれ(欄干の向こう側)

椿のトンネルを行く。

椿にはちょっと遅かったようですが、

オオシマザクラが(場所によっては)見頃。

大島公園で

本土では飲めない「大島牛乳」、ぬる燗(w)で飲むとモノスゴク美味しい。

大島一周道路を走る。

「海のふるさと村」への分岐で途中休憩してたら、キョンがw

道端にあるシェルターが、火山島であることを感じさせます。

本来なら見えるはずの房総半島は、霞のお陰でうっすら。水平線付近の雲があるあたりです。

コースの最高地点あたりからは、雪の残る三原山が見えます。気分は高原ツーリング。

そして…

『ワナに注意』ですって奥さんw
(つづく)
Goodなお写真です。萌えます。あはは