皆さんこんばんは。 比較的過ごしやすい日々が続いていますが、皆様如何お過ごしでしょうか??
最近はしかし日照量不足な気がします。 僕の家にいる豆男は当初虫食いを恐れて室内に置いておきましたが葉に力なくなってきた感じがあり、外に出して少し間引きしたらまたまた元気に生き生き育っています。
毎日帰ると上から下まで食い入るように観察し状態を確かめるのが日課になりました(笑)
いやはやなんかほんま経験のない育児をしてるみたいだ(笑) でも、まだまだだと思うけど毎日大事に育てなきゃね♪
さて、ちなみにこの豆男をプレゼントしてくれた『豆男のママ!?』が今日実は誕生日なんだ★
誕生日おめでとう★ と豆男共々お祝いを申し上げます★
さて、今日サミットが無事終了。
環境問題を中心に“前進”はあったが“成果”はあったのか?? 結局国同士の理解、また環境問題に関してはイギリスを中心とした排出権取引のパイオニアであり関心が高い“ヨーロッパ”と中国やインドなどの新興発展国などの意見の隔たりというか自国益重視のあたりさわりないやりとりは待ったなしで進行する環境悪化の改善への歯止めの流れになるかは疑問です。
しかしながら、一時期前はアメリカが世界統治のキャスティングボートを握っていたが、現在はというと現在の中東の石油輸出国連合のOPECが石油価格の歯止め、コントロールができないように
中国、インド、ブラジル、ロシアなどの新興国が急速に力をつけ、技術他を先進国から吸収したことによりいわば親の手を離れる子供のように、一人立ちしつつある状態なのでどんどん発言力も増しているんだよね。
結果、世界勢力地図も変わりつつあるし、またこれからはその新興国の成長が続けば続くほど皮肉にも世界全体での消費の拡大が今後さらに食糧危機、インフレ、日本ではさらに原料費の高騰による経済の低迷、資源を豊富にもつロシアなどの国の発展など色んな未来が間違いなく予想されますよね。
だからこれからはもっともっと難しい時代がやってきます。
だから僕らも未来を見据えて1日1日コツコツ考えて一生懸命生きていかないとね~。
さて皆様にはまた関心ないことやもしれませんが(笑)、わがプロ野球広島カープがななななんとよもやよもやの勝率五割復帰。
ファンの僕もこれはまさに『想定外デシタ』(某CM風(笑))
いやあ嬉しいですよ。いつもなら鯉のぼりの季節で終わりなのに(笑)今年は若手の台頭とベテランの踏ん張りが大きいね。
広島カープが昔からなぜ好きかってみんな一生懸命だからです。華は全然ないしみんな叩き上げで地味やけどとにかく努力家が多い。今や阪神の主軸の金本、新井もそうだし。
いやあ赤松に今日涙のサヨナラヒットした天谷、そして栗原もようやく四番で安定、ピッチャーも若手の前田、エースのルイス、ようやく復活した青木、大竹、ベテランで今年オールスター出場が決まった高橋建。みんな目立たないけど一生懸命やってるひたむきさとか泥臭いけどあきらめない姿とかが昔から好きな理由です。
今年は広島カープ応援に応援にいかにゃいといけん!野球好きな方ぜひいきませんか?ってあまりいないかな?笑
さて最後にイタリアのフィレンツェの大聖堂において日本の短大生が落書きして謝罪にいったニュースをみました。
ほんまにこれはイタリアだけやなくて世界遺産とかそういうとこで常識はずれなアホなことするやつは絶対許されるもんじゃない。
いつもね、思うんだけどすべてのジョイは責任とマナーがあってこそ。
皆様は大丈夫だと思いますが、海外でやったマナー違反は日本人の恥です。
日本でマナー違反をやったら先人たちに泥を塗ると一緒。皆さんも絶対にやめましょう。
しかしほんまにこんなことができる神経がどうかしてるよな…!?善悪の判断能力はないのか?皆さんはどう思いますか??
う…ん。最近あまりにも自己中心というより自己陶酔型のこういう徳がない行動には落胆しちゃいますね…。僕はこの時点で友達にはなれないな…
それではみなさん!また明日★
最近はしかし日照量不足な気がします。 僕の家にいる豆男は当初虫食いを恐れて室内に置いておきましたが葉に力なくなってきた感じがあり、外に出して少し間引きしたらまたまた元気に生き生き育っています。
毎日帰ると上から下まで食い入るように観察し状態を確かめるのが日課になりました(笑)
いやはやなんかほんま経験のない育児をしてるみたいだ(笑) でも、まだまだだと思うけど毎日大事に育てなきゃね♪
さて、ちなみにこの豆男をプレゼントしてくれた『豆男のママ!?』が今日実は誕生日なんだ★
誕生日おめでとう★ と豆男共々お祝いを申し上げます★
さて、今日サミットが無事終了。
環境問題を中心に“前進”はあったが“成果”はあったのか?? 結局国同士の理解、また環境問題に関してはイギリスを中心とした排出権取引のパイオニアであり関心が高い“ヨーロッパ”と中国やインドなどの新興発展国などの意見の隔たりというか自国益重視のあたりさわりないやりとりは待ったなしで進行する環境悪化の改善への歯止めの流れになるかは疑問です。
しかしながら、一時期前はアメリカが世界統治のキャスティングボートを握っていたが、現在はというと現在の中東の石油輸出国連合のOPECが石油価格の歯止め、コントロールができないように
中国、インド、ブラジル、ロシアなどの新興国が急速に力をつけ、技術他を先進国から吸収したことによりいわば親の手を離れる子供のように、一人立ちしつつある状態なのでどんどん発言力も増しているんだよね。
結果、世界勢力地図も変わりつつあるし、またこれからはその新興国の成長が続けば続くほど皮肉にも世界全体での消費の拡大が今後さらに食糧危機、インフレ、日本ではさらに原料費の高騰による経済の低迷、資源を豊富にもつロシアなどの国の発展など色んな未来が間違いなく予想されますよね。
だからこれからはもっともっと難しい時代がやってきます。
だから僕らも未来を見据えて1日1日コツコツ考えて一生懸命生きていかないとね~。
さて皆様にはまた関心ないことやもしれませんが(笑)、わがプロ野球広島カープがななななんとよもやよもやの勝率五割復帰。
ファンの僕もこれはまさに『想定外デシタ』(某CM風(笑))
いやあ嬉しいですよ。いつもなら鯉のぼりの季節で終わりなのに(笑)今年は若手の台頭とベテランの踏ん張りが大きいね。
広島カープが昔からなぜ好きかってみんな一生懸命だからです。華は全然ないしみんな叩き上げで地味やけどとにかく努力家が多い。今や阪神の主軸の金本、新井もそうだし。
いやあ赤松に今日涙のサヨナラヒットした天谷、そして栗原もようやく四番で安定、ピッチャーも若手の前田、エースのルイス、ようやく復活した青木、大竹、ベテランで今年オールスター出場が決まった高橋建。みんな目立たないけど一生懸命やってるひたむきさとか泥臭いけどあきらめない姿とかが昔から好きな理由です。
今年は広島カープ応援に応援にいかにゃいといけん!野球好きな方ぜひいきませんか?ってあまりいないかな?笑
さて最後にイタリアのフィレンツェの大聖堂において日本の短大生が落書きして謝罪にいったニュースをみました。
ほんまにこれはイタリアだけやなくて世界遺産とかそういうとこで常識はずれなアホなことするやつは絶対許されるもんじゃない。
いつもね、思うんだけどすべてのジョイは責任とマナーがあってこそ。
皆様は大丈夫だと思いますが、海外でやったマナー違反は日本人の恥です。
日本でマナー違反をやったら先人たちに泥を塗ると一緒。皆さんも絶対にやめましょう。
しかしほんまにこんなことができる神経がどうかしてるよな…!?善悪の判断能力はないのか?皆さんはどう思いますか??
う…ん。最近あまりにも自己中心というより自己陶酔型のこういう徳がない行動には落胆しちゃいますね…。僕はこの時点で友達にはなれないな…
それではみなさん!また明日★