皆さんこんばんは。
近畿、中国地方がいよいよ梅雨明け(まだ東京は梅雨明けしていないのが不思議)で暑い夏が迫ってきましたね。僕の季節到来です。
さて、夏といえば『祭』『花火』などとにかくエンターテイメント満載ですよね。皆さんはもう予定お決まりでしょうか??
さて、スポーツの夏のイベントといえば夢の祭典『オールスター戦』みんなが選んだみたい旬の選手、スターが一同に集ういわば食事でいうバイキング!?です。
今日はアメリカでメジャーリーグオールスター戦。
今回は今年で86年の歴史に幕を閉じるヤンキーススタジアムでの最後のオールスター戦。
往年のヤンキースの名プレイヤーの始球式やとにかく相変わらず華やかなオールスターゲームでした。
アメリカやイギリスで常々素晴らしいのは伝統などを大切にしている点や功績のある選手に特に敬意を払い、愛しているという点かな。
色んな部分で文化や国民性などの違いが浮き彫りになりますが、野球だけを見ていても全然違います。
日本は最近は色んなファンサービスなどもロッテ、日本ハムなど…新たなファン獲得は進んでいるものの、今年はすでにセ・リーグは阪神が独走し、二位と三位に中日、巨人、広島が争う展開で横浜はもう目標が見いだせない低迷ぶりです。
今後は上記3チームが阪神戦以外にエース級を投入するはずで、特に後半は観客動員などでの影響が心配です。
アメリカはメジャーリーグ機構が放映権他の権利を持ち、一括して統括を行うために空前の活況を呈しています。それは以前レッドソックスのサービスの質の高さについて触れたようにきめ細かなビジネスライクであってもファンを呼び込む方法や運営が優れているからだと思います。
日本もどんどんいいところは見習って、それをそのままではなく日本仕様にローカライズして欲しいですよね。
でもすごい面白いのは国民性の違いといいますか日本では観客の応援は応援団の指揮に従ってなりもの(トランペットなど)に合わせて一体になって応援します。
それに対してアメリカはチャンスの時の手拍子などを促すアナウンスコールはありますが、基本的に盛り上がると自然発生的に大声援が発生します。お客さんも選手を称える時、チャンスの時は皆さんスタンディングしますし。
日本人→集団に合わせる意識、右向け右な所や周りを気にしたり、感情表現が少なく厳かな国民性
アメリカ人→人種のるつぼと呼ばれる個の集まり、個人の意見をしっかり持ったり、映画に代表される愛国心の高さや感情表現豊かな所…
こんなポイントをクローズアップするだけでも色んなことが見えてきて面白いよね。
日本では現在マスターリーグと呼ばれる往年の名選手たちがプロ野球オフシーズンに野球をやっていますが、個人的に果たして頭の中の記憶にある名選手が現役時代のパフォーマンスができないいまのプレー姿がみたいのが僕には疑問です。
これは僕の意見ですが、最近のバンドの再結成とかリバイバルもそうですがやっぱり僕はすべてがそうではないけど望ましいものではない気がします。
その代わり今回のアメリカのセレモニーなどのようにいつまでも功績を称え、皆が敬意を表しその伝統を受け継ぐのが大切ではないかなと思います。
歴史も努力も経験も『積み重ね』が大切ですよね。
さて、最近というかずっとか。ことあるごとに仲間の温かさや気遣いに前にも増して有り難い、感謝の気持ちがより強く感じます。
おれはいつも話しているように、たまにはちょっとぐちっちゃいますが(笑)
ストレスや不満のはけ口にこのブログはしたくないんです。
僕は全然ただの一凡人だけどブログを毎日書いていることによって少しでも皆さんが前向きにエネルギッシュに生きていく上で微力ですが少しでも+のエネルギーを感じて頂きたい、感謝の気持ちをこめてます。って何回も書いてるけど(笑)
皆さんがどんなことを思ったり考えながら見てるのかはコメントやメールを頂く以外はわからないですが(笑)うん、これからも時事、スポーツ、プライベート…いろいろバランスよく書いていこうと思ってます。ってバランス偏ってるかもね(笑)すんません★
だからまたまた改めてしつこくなるけど皆さんほんまにいつも心からありがとうをいいたいです。
さて明日からも暑さに負けず元気にがんばっていきましょう!!
日本人として、また自分の血を受け継いでいる誇りをもって。
皆さんそれでは今日このへんで。
◇おまけ◇
僕のマイワード
(口癖)
会話のツッコミ用に使ってる言葉
『意味ぷーやな!』
文字通り意味不明という言葉ですが色んなツッコミに使います。笑
近畿、中国地方がいよいよ梅雨明け(まだ東京は梅雨明けしていないのが不思議)で暑い夏が迫ってきましたね。僕の季節到来です。
さて、夏といえば『祭』『花火』などとにかくエンターテイメント満載ですよね。皆さんはもう予定お決まりでしょうか??
さて、スポーツの夏のイベントといえば夢の祭典『オールスター戦』みんなが選んだみたい旬の選手、スターが一同に集ういわば食事でいうバイキング!?です。
今日はアメリカでメジャーリーグオールスター戦。
今回は今年で86年の歴史に幕を閉じるヤンキーススタジアムでの最後のオールスター戦。
往年のヤンキースの名プレイヤーの始球式やとにかく相変わらず華やかなオールスターゲームでした。
アメリカやイギリスで常々素晴らしいのは伝統などを大切にしている点や功績のある選手に特に敬意を払い、愛しているという点かな。
色んな部分で文化や国民性などの違いが浮き彫りになりますが、野球だけを見ていても全然違います。
日本は最近は色んなファンサービスなどもロッテ、日本ハムなど…新たなファン獲得は進んでいるものの、今年はすでにセ・リーグは阪神が独走し、二位と三位に中日、巨人、広島が争う展開で横浜はもう目標が見いだせない低迷ぶりです。
今後は上記3チームが阪神戦以外にエース級を投入するはずで、特に後半は観客動員などでの影響が心配です。
アメリカはメジャーリーグ機構が放映権他の権利を持ち、一括して統括を行うために空前の活況を呈しています。それは以前レッドソックスのサービスの質の高さについて触れたようにきめ細かなビジネスライクであってもファンを呼び込む方法や運営が優れているからだと思います。
日本もどんどんいいところは見習って、それをそのままではなく日本仕様にローカライズして欲しいですよね。
でもすごい面白いのは国民性の違いといいますか日本では観客の応援は応援団の指揮に従ってなりもの(トランペットなど)に合わせて一体になって応援します。
それに対してアメリカはチャンスの時の手拍子などを促すアナウンスコールはありますが、基本的に盛り上がると自然発生的に大声援が発生します。お客さんも選手を称える時、チャンスの時は皆さんスタンディングしますし。
日本人→集団に合わせる意識、右向け右な所や周りを気にしたり、感情表現が少なく厳かな国民性
アメリカ人→人種のるつぼと呼ばれる個の集まり、個人の意見をしっかり持ったり、映画に代表される愛国心の高さや感情表現豊かな所…
こんなポイントをクローズアップするだけでも色んなことが見えてきて面白いよね。
日本では現在マスターリーグと呼ばれる往年の名選手たちがプロ野球オフシーズンに野球をやっていますが、個人的に果たして頭の中の記憶にある名選手が現役時代のパフォーマンスができないいまのプレー姿がみたいのが僕には疑問です。
これは僕の意見ですが、最近のバンドの再結成とかリバイバルもそうですがやっぱり僕はすべてがそうではないけど望ましいものではない気がします。
その代わり今回のアメリカのセレモニーなどのようにいつまでも功績を称え、皆が敬意を表しその伝統を受け継ぐのが大切ではないかなと思います。
歴史も努力も経験も『積み重ね』が大切ですよね。
さて、最近というかずっとか。ことあるごとに仲間の温かさや気遣いに前にも増して有り難い、感謝の気持ちがより強く感じます。
おれはいつも話しているように、たまにはちょっとぐちっちゃいますが(笑)
ストレスや不満のはけ口にこのブログはしたくないんです。
僕は全然ただの一凡人だけどブログを毎日書いていることによって少しでも皆さんが前向きにエネルギッシュに生きていく上で微力ですが少しでも+のエネルギーを感じて頂きたい、感謝の気持ちをこめてます。って何回も書いてるけど(笑)
皆さんがどんなことを思ったり考えながら見てるのかはコメントやメールを頂く以外はわからないですが(笑)うん、これからも時事、スポーツ、プライベート…いろいろバランスよく書いていこうと思ってます。ってバランス偏ってるかもね(笑)すんません★
だからまたまた改めてしつこくなるけど皆さんほんまにいつも心からありがとうをいいたいです。
さて明日からも暑さに負けず元気にがんばっていきましょう!!
日本人として、また自分の血を受け継いでいる誇りをもって。
皆さんそれでは今日このへんで。
◇おまけ◇
僕のマイワード
(口癖)
会話のツッコミ用に使ってる言葉
『意味ぷーやな!』
文字通り意味不明という言葉ですが色んなツッコミに使います。笑