ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

父の背中を追って~日帰りツアー栃木編

2008年11月09日 | Weblog
今日のよりすぐり一枚…栃木 茶臼岳の山頂付近にて。
眼下はあたり一面が紅葉ベルト、幻想的な雲、山頂付近は氷点下の寒さの中に凍りの結晶があったり雪化粧した山が見れたり様々な姿を見れる素晴らしい絶景でした。


さてこんばんは。
皆さんも予告してのブログ報告だから画面を見ながら行った人は思い浮かべながら、また体調悪くていけなかった人、予定会わなくていけなかった人、毎日みてくださっている今日はどこに行ったのか?と期待して下さる方、またまた今日1日を回顧してまた書いてみたいと思います。しばし本日もお付き合い下さいませ☆



いつも僕がBGM、計画を自分のわがままで決めているわけですが、今回はレンタカーで大宮→宇都宮でさらに仲間をピックしていきました。今日は滞在時間はたったの八時間ですが皆さん多分見たら信じられないっていうハードスケジュールです。


◇branch
今日は到着が昼前、かなりゆっくりだったので腹ごしらえ。那須の郷愁あり、干し柿の吊している趣のある民家風のご飯やさんで、とろろ定食、そば、うどんをペロリ。

◇茶臼岳の絶景ドライブ

お腹が満たしたあとは、ドライブ!もうダメだと思った紅葉が美しい彩りを添えた山道をひたすら登っていきます。
気温は三度まで下がりましたが降り立ったそこは素晴らしい絶景!
そこからさらに山頂へロープウェイで登りそこからは徒歩でひたすら登っていきました。

何せ久しぶりの山登りでしたが、野生気質の僕はなんだかスイッチがはいり熱狂して猛然とダッシュ。笑
かなり岩場の多い所だったんですが、そりゃあ燃えます。お隣の山は早くも雪化粧し、眼下を振り返ればグリーンベルトからその下にはこの時期だから許される紅葉ベルトが…
そして、空と山の境目の感じが本当に美しいんですよね…

これは言葉では説明できません。
ここは晴れた日は噴火口がみえるそうですがガスもやで見えなかったですが素晴らしい景色に疲れなどなく熱狂ばかりしてました♪

今日帰りにおかんとメールしてて、うちのオヤジがお見合い前に山登りにはまっていたと聞き、最近写真といい、美しい情景好きといい、意識していないが最近オヤジに似てきたと思うことがなんだか嬉しい僕です。

◇足湯で一休み

山登りで疲れ、寒さで凍えたみんなをあっためた足湯。
ちょっとしたもてなしが皆を癒やします。
なんでも足湯にはあると足って軽くなるそうですよね。
僕は全くわからんかったけど(笑)

◇カフェで一休み
さて、皆さんにもお馴染みのゆっきい大好きなスイーツとコーヒーでというのを必ず予定に組み込みます。

今回は僕の影の指南役(笑)のアドバイスで地元で有名なカフェへ♪
僕は珍しくスイーツは松の実タルト×お店オリジナルのフレーバーティーを頂きました☆

◇またまた贅沢な温泉

西那須野に移動し、滝を見たかったのですが時間的に厳しく断念。
代わりに前回伊豆でもあった楽しみにしていたシチュエーションが素晴らしい温泉へ。

吊り橋の下の渓流の対岸になんと、ついたてのみの脱衣場の横に二層の温泉が♪
そこは入るとさすが眼下には渓流というまたまた信じられないロケーションに、自然の織りなす素晴らしい音楽♪

短時間でしたがよかった☆

◇最後は餃子三昧♪
栃木→宇都宮とくれば、餃子(笑)
最近餃子像が割れたことで話題だったらしいですが、行こうと思っていたとこは断念しインター沿いの餃子店へ。
どうせ食うならバラエティー豊かにとしそ餃子、エビ餃子、舌が腫れ上がる位辛い激辛の餃子、チーズ餃子など合計七種類の餃子をあっという間に腹に納めました。
なかなか餃子ばかり食いまくることはないですよね(笑)
また、地元のファミリーメンバーがわざわざ駆けつけてくれてみんなで短いながらとても温かい時間でした☆

終わって休むもなく一時間で大宮まで戻り車返す時間ギリギリで間に合い、あっという間の日帰りツアーが終了。

今年最後の旅でしたが日本には素晴らしい所がたくさんあるのを再認識した一年でした。

素晴らしい仲間と素晴らしい体験をして感性を高めるのがたまらない僕の幸せです。

ただ1つ。
美しい景色を汚すゴミ、ポイ捨てははっきり死刑ものです。秩序を守り、楽しめたらと思いますよね。
今回も敢えてみんなが集う日光を避けて混まず最高でしたが、テレビなどの情報がすべてではないし、味わえる感動はもう素晴らしいです。
皆さんもぜひ出かけて下さい。

埼玉の寒さがとても暖かく、また仲間のおかげで心も温かくなった1日でした。
皆さんそれでは今日はお風呂でゆっくりしてきます♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする